2005件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-05-08 02月15日-02号

今回質問したのは、スマホ依存とかもそうですし、犯罪に巻き込まれてしまうとか、そういう要因があるという、この依存症について、市としてもより力を入れる。今、複雑な相談が増えてて、例えば介護者の悲しい事件──介護者事件が起こしてしまったという背景とか、そこに、もしかしたらお酒が関わってたりとか、何かストレスでということがあると思うので、そういった対応を強化していただきたいなと思っております。 

伊達市議会 2022-12-07 12月07日-02号

確かに罰則が重たく設定されておりますけれども、それだけより個人情報を厳重に管理しなければならないということの裏返しでもありますので、必ずしもそういう犯罪というか、そういう情報漏えいを想定しているということでは私は考えておりません。 ○議長阿部正明) ほかに質疑はありませんか。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長阿部正明) ないものと認め、質疑を終わります。

帯広市議会 2022-06-15 09月15日-05号

下野一人市民福祉部長 保護司は、法務大臣からの委嘱を受けました、犯罪非行をした人の立ち直り地域で支える民間ボランティアでありまして、無報酬非常勤国家公務員という役職になってございます。活動内容といたしましては、保護観察対象者との定期的な面談により、日常生活悩み事近況等を確認し、保護観察所への報告を行うなど、地域における再犯防止活動中心的役割を果たしていると認識をしてございます。 

北見市議会 2022-06-15 09月15日-05号

下野一人市民福祉部長 保護司は、法務大臣からの委嘱を受けました、犯罪非行をした人の立ち直り地域で支える民間ボランティアでありまして、無報酬非常勤国家公務員という役職になってございます。活動内容といたしましては、保護観察対象者との定期的な面談により、日常生活悩み事近況等を確認し、保護観察所への報告を行うなど、地域における再犯防止活動中心的役割を果たしていると認識をしてございます。 

旭川市議会 2022-06-15 06月15日-05号

しかし、この感染対策費執行の在り方については、全国各所において、目的外と思われる執行が話題になっておりますし、また、犯罪にもつながっているということを聞いております。本市においては補正予算の組立てや執行が適正に行われていくと思われますが、執行に当たっては、国民の税金が正しく使われているのかどうなのか、それをしっかりと検証すべきと指摘をさせていただきます。 

留萌市議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会(第2回)−06月14日-03号

日本人固有の優しさが、どうしても困っている状況において、必要なことをしなければならないということから、様々な犯罪につながっているのかなと考えるところです。  今後、警察や高校とも協力しながら様々な犯罪対応、対処していくため、留萌消費者協会などの協力も得て、詐欺や投資などの様々なネット商品に対して、啓発活動を進めていかなければならないと考えているところです。  

音更町議会 2022-06-13 令和4年第2回定例会(第4号) 本文 2022-06-13

このこども基本法案につきましては、子どもに関する問題は、例えば、いじめや少年犯罪背景には児童虐待問題があることが少なくないように、それぞれの問題が相互に関連しているため、特定の分野に係る個別法による対応だけでは抜本的な解決にならないとして、法的に子ども権利を定め、子ども施策を総合的かつ計画的に推進するために制定しようとしているものであります。  

千歳市議会 2022-06-13 06月13日-03号

そこで、市では、犯罪被害者への支援について、各種支援制度を案内、こういう表記がございますが、具体的にどのようなものがあるのか、お示しください。 次に、犯罪被害者等基本法は、その地域状況に応じた施策を策定し、速やかに実施することを、被害者にとって身近な存在である地方公共団体に求めていることは、さきに述べました。 犯罪被害者支援は、権利の問題でもあります。

函館市議会 2022-06-13 06月13日-05号

函館性暴力被害防止対策協議会において被害者支援の実務を担う函館道南SARTにつきましては、警察医療機関はもとより民間支援団体や弁護士などで構成され、性暴力被害者に対して被害直後から医療やカウンセリングのほか、法的対応等総合的支援を可能な限り提供する性犯罪性暴力被害者のためのワンストップ支援センターに位置づけられ、被害者支援をはじめ様々な対応をしているところであります。 

音更町議会 2022-06-09 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 2022-06-09

町の統計書で近年の犯罪発生状況を見ますと、いずれの年も窃盗犯が最も多くなっているものの、犯罪件数の総数は減ってきており、地域での防犯対策が一定の効果を発揮していると言えます。しかしながら、昨年度教育委員会が受理した町内の不審者等情報件数は37件と、急激に増加しています。通学路や公園でのより高度な防犯対策が求められていると感じています。  

函館市議会 2022-06-09 06月09日-03号

保健福祉部長大泉潤) 3月の議会で工藤議員はその3冊のファイル詐欺犯罪の実態を明らかにするものだという言及をなさったところであります。その後、昨日に至るまで約3か月の間、口頭またはメールにおきまして、ぜひそのファイルを直接警察機関司法機関に届けてほしいと。もし、お一人でお届けになれない事情があるならば私も同席をしますということを真剣にお願いしてまいりました。 

帯広市議会 2022-04-01 12月09日-03号

法務省は、犯罪情勢をまとめた令和3年版犯罪白書を公表いたしました。インターネットを利用した詐欺など一部のサイバー犯罪は増加したものの、昨年1年間の刑法犯認知件数は前年比で約1.8%減少しました。最近5年平均の約2倍の減少率で、新型コロナウイルスが広がる中、犯罪は例年以上に減っていたことが明らかになりました。 白書によると、昨年1年間の刑法犯認知件数は61万5,000件。