60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北斗市議会 2021-09-08 09月08日-一般質問-02号

市は、今年6月11日の北海道新幹線トンネル工事に伴う掘削発生土に関する調査特別委員会で、村山地区受入地地下水から、環境基準値を超える重金属セレンが検出されたと報告しました。鉄道運輸機構では、市の要請により原因究明及び必要な対策を講じていると思われます。 以下の点についてお伺いします。 (1)地元井戸水利用住民への飲用水提供状況について。 

札幌市議会 2020-03-30 令和 2年第 1回定例会−03月30日-06号

騒音は、測定の結果、環境基準値以内とのことですが、最大値では基準値を超えている生活環境を認識することを改めて求めます。  今後、丘珠空港の将来像(案)をまとめるに当たっては、騒音墜落事故等を不安視する住民の声を重く受けとめ、意見を反映することを強く要望いたします。  以上、提言を交えまして諸課題を述べてまいりました。

札幌市議会 2020-03-27 令和 2年第一部予算特別委員会−03月27日-06号

騒音は、測定の結果、環境基準値以内とのことですが、日中の最大値では基準値を超えている生活環境を認識することを改めて求めます。  今後、丘珠空港の将来像案をまとめるに当たっては、騒音墜落事故などを不安視する住民の声を重く受け止め、意見を反映することを強く要望いたします。  次は、子ども未来局についてです。  

札幌市議会 2020-03-24 令和 2年第一部予算特別委員会−03月24日-04号

騒音につきましては、昨年、2019年第3回定例会決算特別委員会でも質問をいたしましたが、空港周辺の8カ所での騒音測定結果では、騒音レベルエネルギー総量を評価した値は環境基準値以内ですが、最大値基準値をはるかに超えており、日中に、特に滑走路に近い直下の地元住民方たちが耳で聞いている騒音は、まさにこうした最大値であるということを押さえていただきたいと思います。  

北斗市議会 2019-09-05 09月05日-一般質問・議案質疑-03号

さらには、その8月号の中では、環境基準値と、それから予測地点、事前の予測をした最大濃度とモニタリング、現時点で測定した数値をお知らせをしているということでございます。 ○議長中井光幸君) 8番新関一夫君。 ◆8番(新関一夫君) 聞いていることと答えが違うような気がするのですけれども。もう少し具体的に言えば、副市長は今、何も対策しないで持ってくるわけではないというようなことを言っていました。 

北斗市議会 2019-09-03 09月03日-議案説明・質疑・一般質問-01号

また、流出防止対策につきましては、国土交通省対応マニュアルに基づき、粘性の高い覆土によって対策土への雨水の浸透を防ぎ、また、重金属等溶出特性や原地盤に対する吸着性を分析し、地下水に触れる前の地点における物質濃度予測値環境基準値を下回っているということを確認し、さらに実際に水質監視を行い、環境基準を満たしていることを確認していることとのことでございます。 

北斗市議会 2018-09-05 09月05日-一般質問・議案質疑-02号

3点目の新幹線トンネル掘削土に関する件でございますが、北海道新幹線札幌延伸工事のうち、市内の新幹線工事トンネル工事の4工区が施工中であり、その掘削土については、7月末現在で約48万7,000立方メートルが発生し、そのうち約2万8,000立方メートルが、環境基準値を超える自然由来ヒ素セレンなどの重金属を含む掘削土であります。 

倶知安町議会 2018-06-20 06月20日-04号

本年度の水質検査では、当該重金属ヒ素セレンは、ともに1リットル当たり0.01ミリグラム以下との環境基準値に対し、0.001ミリグラム未満ということで、これは、機械で測定して、もうこれ以上はかれない以下ということで、普通は検出不能という、そういう数値での結果となっており、環境に変化はないと考えております。 なお、前年度も同様の結果となっております。 

札幌市議会 2018-03-19 平成30年第一部予算特別委員会−03月19日-07号

このトンネル工事によって生じる建設発生土のうち、環境基準値を下回る無対策土につきましては、現在、札幌市中央区盤渓地区昭和採石へ搬入することを軸に、鉄道運輸機構地権者と協議をしていると伺っております。同時に、小樽市域の延長4,325メートルの朝里トンネルも、現在、小樽市域で残土の受け入れ先が見つからないので、一緒に札幌昭和採石へ搬入するというふうに聞いております。

札幌市議会 2018-02-27 平成30年第 1回定例会−02月27日-03号

一般的には、自然由来重金属を含む土砂は、環境基準値未満の無対策土環境基準値以上の要対策土に分類され、無対策土であれば、通常の土と同様に盛り土材等に活用されております。一方、要対策土については、吸着層を用いた覆土工法不溶化処理工法、遮水封じ込め工法など、多種多様な対策工法があり、日本全国で法にのっとり適切に対応しております。  

石狩市議会 2017-09-11 09月11日-一般質問-02号

1点目は、環境基準値についてですが、平成28年度版の石狩市環境白書によりますと、二つの項目において環境基準値が未達成ということが表記されています。 一つ水質の問題で、茨戸川BODが、調査地点のいずれの地点でも環境基準値を上回っておりまして、特にこの樽川合流点前では、基準値の約2倍近くになっています。 

石狩市議会 2017-03-24 03月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

一つ茨戸川環境基準値(BOD)上昇の要因について。一つ大気汚染に対する今後の方針について。一つ生振地区における墓地建設計画の現況と見通しについて。一つ、八の沢地区風力発電計画の概要と生態系への影響について。一つ、花川北・南防風林の保護・保全について。一つ指定ゴミ袋無償交付事業対象年齢拡大の考え方について。一つ風力発電事業における今後の対応について。 

札幌市議会 2016-10-21 平成28年第二部決算及び議案審査特別委員会−10月21日-07号

◎手島 スポーツ部長  ヒ素につきましては、最も環境基準値を超過した地点では約16倍の数値を観測し、その範囲観測地点の約20%となっております。 ◆松浦忠 委員  ご承知のように、この問題は、私もこばやし峠のときに相当研究して、どのような博士に研究成果を聞いても、ヒ素だけは現在の技術では分解することはできない、ただ、薄まることはあるという結論になりました。