29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

音更町議会 2022-09-20 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 2022-09-20

時代ですとか社会の変化に合わせた対応というのをこの不登校対応というのは進めていかなければならないというふうに考えておりますし、昨年10月の柳町教室ほっともそこに合わせた対応ということで、これは、先ほど御説明もいただきましたけれども、施設が市街地にできたということだけではなくて、そこの運営者として子どもたちと非常に親しみがあるNPO職員の方々に入っていただいているというところが非常に今効果を上げているというふうに

帯広市議会 2022-06-06 06月22日-04号

今後も、不登校傾向児童生徒が増えていることを踏まえまして、不登校対応としての未然防止となる児童生徒校内での情報共有保護者との丁寧な連携はもとより、ひろびろの生活環境面人的環境面双方を十分検討しながら学びの場として充実させるため、引き続き調査研究をしてまいります。 以上でございます。 ○有城正憲議長 椎名議員。 ◆3番(椎名成議員) 分かりました。 

北見市議会 2022-06-06 06月22日-04号

今後も、不登校傾向児童生徒が増えていることを踏まえまして、不登校対応としての未然防止となる児童生徒校内での情報共有保護者との丁寧な連携はもとより、ひろびろの生活環境面人的環境面双方を十分検討しながら学びの場として充実させるため、引き続き調査研究をしてまいります。 以上でございます。 ○有城正憲議長 椎名議員。 ◆3番(椎名成議員) 分かりました。 

函館市議会 2022-02-25 02月25日-01号

登校対応につきましては、不登校児童生徒状態やニーズに応じて、学校内外において、ICT活用した計画的な学習活動を行えるよう支援充実に取り組むとともに、適応指導教室及び相談指導学級における支援や、フリースクールなどとの連携を推進するほか、保護者等への支援相談を行うスクールソーシャルワーカー活用により、児童生徒が抱える諸問題の解決に向けて組織的に取り組みます。 

函館市議会 2021-02-25 02月25日-01号

登校対応につきましては、不登校児童生徒学校内外においてICT活用して計画的に学習活動を行えるよう支援に取り組むとともに、適応指導教室及び相談指導学級における支援フリースクールなどの民間施設等との連携を推進するほか、学校関係機関との連携保護者への支援相談を行うスクールソーシャルワーカー活用により、児童生徒が抱える諸問題を解決するための取組を組織的に進めます。 

苫小牧市議会 2020-09-07 09月07日-03号

その一例として、例えば今回整備を進めているタブレットパソコン活用して不登校児童生徒が自宅で学習できるように貸出しを検討する、または学校授業を中継や録画で配信したりするなど、そういうことも不登校対応の一つとなるのではないでしょうか、見解を教えてください。 ○議長金澤俊) 答弁を求めます。 教育部長

苫小牧市議会 2020-02-27 02月27日-02号

昨年度から不登校対応生徒指導グループに一元化をいたしまして、多くの関係機関連携しながら対応を進めてきた結果、スクールソーシャルワーカーが直接かかわることができた児童生徒保護者増加するなどの成果が出ております。 次に、具体的な対応についてでございますけれども、不登校児童生徒には、全く学校登校できない、不登校になりかけているなど、さまざまなケースが報告をされております。

函館市議会 2020-02-26 02月26日-01号

登校対応につきましては、適応指導教室及び相談指導学級において支援に努めるとともに、フリースクールなどの民間施設等情報共有を図り、連携した取り組みを進めるほか、学校関係機関との連携保護者への支援相談を行うスクールソーシャルワーカー活用し、児童生徒が抱える諸問題を解決するための取り組みを組織的に進めます。 

苫小牧市議会 2019-12-06 12月06日-02号

こうしたケース会議を実施するに当たっては、昨年度から不登校対応を一元化するために設置をいたしました指導室の生徒指導グループ調整等を行い、対応迅速化を図ってございます。 ○議長金澤俊) 大西厚子議員。 ◆9番議員大西厚子) ありがとうございます。 それでは次に、相談の窓口についてお聞かせいただきたいと思うのですが、学校に通えない子供を抱えている親御さんが悩んでいるわけでございます。

函館市議会 2019-06-20 06月20日-01号

登校対応につきましては、適応指導教室及び相談指導学級において支援に努めるほか、フリースクール児童相談所などと連携した取り組みを進めます。 また、学校関係機関保護者連携を図るスクールソーシャルワーカーを配置し、児童生徒が抱える諸問題を解決するための取り組みを進めます。 就学援助につきましては、収入認定基準生活保護基準の引き下げの影響を受けないよう支援充実に努めます。 

苫小牧市議会 2018-03-05 03月05日-04号

しかし、不登校対応は、不登校に至る以前の不登校ぎみ状態等で適切に対応することに効果が大きく見られることや、複合的要因複数機関が同時にかかわることが必要なケースがふえてきたことから、不登校対応を一元化したいと考えております。そのことにより、早期効果的に対応することができ、不登校解消が少しでも進むものと考えております。 

函館市議会 2018-02-22 02月22日-01号

登校対応につきましては、適応指導教室及び相談指導学級において支援に努めるほか、児童相談所フリースクールNPO団体などと連携した取り組みを進めます。 就学援助につきましては、新入学児童生徒学用品費等の入学前支給を引き続き行うほか、収入認定基準を引き上げ、対象者の拡大を図ります。 2点目は、地域とともにある学校づくりの推進についてです。 

札幌市議会 2017-10-13 平成29年第一部決算特別委員会−10月13日-04号

教育委員会といたしましては、今年度、小学校5校において試行的に相談支援パートナーを配置して早期対応あり方について検証を行っておりまして、その結果をもとに、小学校における相談支援パートナー活用を含めた、より効果的な不登校対応に取り組んでまいりたいというふうに考えてございます。

札幌市議会 2017-03-16 平成29年第一部予算特別委員会−03月16日-05号

特に、小学校の不登校児童数は、平成25年度から平成26年度は38人の増加であるのに対して、平成26年度から平成27年度では89人と急な増加を示していることから、小学校からの不登校対応がより重要であるというふうに認識しております。 ◆竹内孝代 委員  本市の不登校の現状について、増加しているという深刻な状況がよくわかりました。

  • 1
  • 2