3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

札幌市議会 2009-11-05 平成21年第 3回定例会−11月05日-08号

空き家補てん額は、自主財源有効活用を図る観点から、北海道との協議を含め、その圧縮に努めること。その上で、入居率向上を図るため、ワークライフバランス認証企業などに向けてこの特優賃を活用するなど、子育て世代支援制度のさらなる拡充について検討すること。  次に、ICカードSAPICAについてです。  ICカード利便性向上を図るためには、バス電車との共通利用が不可欠であります。

札幌市議会 2009-11-02 平成21年第二部決算特別委員会−11月02日-09号

空き家補てん額は、自主財源有効活用を図る観点から、北海道協議を深め、その圧縮に努めること。その上で、入居率向上を図るため、ワークライフバランス認証企業などに向けて特優賃を活用するなど、子育て世代への支援制度のさらなる拡充について検討すること。  次に、交通局関係ICカードSAPICAについてです。ICカード利便性向上を図るためには、バス電車との共通利用が不可欠であります。

札幌市議会 2009-10-09 平成21年第二部決算特別委員会−10月09日-02号

◎本間 住宅担当部長  初めに、ここ数年の特優賃への空き家補てん額についてお答えいたします。  過去3年間で申し上げますと、平成18年度及び19年度では1億円を超えておりましたが、平成20年度につきましては、子育て支援制度を実施した効果もございまして、8,900万円余りまで減少しております。  

  • 1