511件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石狩市議会 2022-06-29 06月29日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

────発議第6号  義務教育費国庫負担制度堅持負担率2分の1への復元教職員超勤多忙化解消・「30人以下学級」の実現に向けた意見書(案) 義務教育費国庫負担制度は、地方自治体の財政状況に左右されずに教職員を安定的に確保するために、教職員の給与の一部を国が負担する制度です。

留萌市議会 2022-06-15 令和 4年  6月 定例会(第2回)−06月15日-04号

年度留萌一般会計補正予算(第4号) 日程第 2 議案第34号 令和年度留萌介護保険事業特別会計補正予算(第1号) 日程第 3 議案第35号 留萌公平委員会委員選任について 日程第 4 諮問第 1号 人権擁護委員推薦について 日程第 5 諮問第 2号 人権擁護委員推薦について 日程第 6 諮問第 3号 人権擁護委員推薦について 日程第 7 議員の派遣について 日程第 8 意見書案第 8号 義務教育費国庫負担制度堅持

函館市議会 2022-06-13 06月13日-05号

日(月曜日)            午前10時00分開議                            午後11時59分散会========================================〇議事日程日程第1 一般質問日程第2 意見書案第1号 2022年度北海道最低賃金改正等に関する意見書日程第3 意見書案第2号 地方財政充実強化に関する意見書日程第4 意見書案第3号 義務教育費国庫負担制度堅持

留萌市議会 2022-06-07 令和 4年  6月 定例会(第2回)−06月07日-目次

    │     │    │    │ ├────┼──────────────┼────┼─────┼────┼────┤ │議案  │留萌公平委員会委員選任│    │     │  〃  │同意  │ │第35号 │ついて           │    │     │    │    │ ├────┼──────────────┼────┼─────┼────┼────┤ │意見書案義務教育費国庫負担制度堅持

北広島市議会 2022-06-06 06月27日-05号

───────────────────────────────────────────────────────── △日程第9  意見書案第1号 義務教育費国庫負担制度堅持負担率2分の1への復元、「30人以下学級」など教育予算確保拡充就学保障実現に向けた意見書 意見書案第2号 環境教育推進及びカーボンニュートラル達成に向けた学校施設ZEB化のさらなる推進を求める意見書 意見書案第3号 地方公共団体情報

北広島市議会 2021-12-09 12月10日-05号

次に、教育支援についてでありますが、義務教育における私費負担につきましては、最高裁判所の判例におきまして、憲法義務教育費無償に関する規定は、授業料不徴収の意味と解するのが相当であり、授業料のほかに、学用品その他教育に必要な一切の費用まで無償としなければならないことを定めたものと解することはできないとされているところであります。 

石狩市議会 2021-06-30 06月30日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

令和3年6月30日              北海道石狩市議会         ──── ◆9番(片平一義) 発議第7号義務教育費国庫負担制度堅持負担率2分の1への復元教職員超勤多忙化解消・「30人以下学級」の実現に向けた意見書(案)。 上記意見書案について、会議規則第14条の規定により提出する。 

伊達市議会 2021-06-28 06月28日-05号

                               (議員提出意見書案第5号)日程第14 学校教育におけるデジタルトランスフォーメーションを適切に進めるための意見書                               (議員提出意見書案第6号)日程第15 地方財政充実強化に関する意見書                               (議員提出意見書案第7号)日程第16 義務教育費国庫負担制度堅持

恵庭市議会 2021-06-28 06月28日-05号

意見案第9号 ○野沢宏紀議長 日程第32 意見案第9号義務教育費国庫負担制度負担率2分の1への復元教育予算拡充に向けた意見書議題とします。 提案者説明を願います。 柏野議員。 ◆14番(柏野大介議員) -登壇- 意見案第9号義務教育費国庫負担制度負担率2分の1への復元教育予算拡充に向けた意見書。 

留萌市議会 2021-06-23 令和 3年  6月 定例会(第2回)−06月23日-04号

留萌地元企業応援基本条例制定について 日程第 9 議案第35号 留萌水道事業給水条例の一部を改正する条例制定について 日程第10 議案第38号 市道路線の廃止について 日程第11 議案第39号 留萌市議会会議規則の一部を改正する規則制定について 日程第12 議案第40号 留萌市議会委員会条例の一部を改正する条例制定について 日程第13 諮問第 1号 人権擁護委員推薦について 日程第14 意見書案第1号 義務教育費国庫負担制度堅持

帯広市議会 2021-06-22 06月25日-07号

号帯広土地開発公社経営状況について報告第10号公益財団法人帯広市休日夜間急病対策協会経営状況について報告第11号一般財団法人帯広文化スポーツ振興財団経営状況について報告第12号株式会社帯広農業振興公社経営状況について第3議案第54号帯広公平委員会委員選任について第4議案第55号帯広功労者表彰について第5意見書案 第2号地方財政充実強化に関する意見書について意見書案 第3号義務教育費国庫負担制度堅持

北見市議会 2021-06-22 06月25日-07号

号帯広土地開発公社経営状況について報告第10号公益財団法人帯広市休日夜間急病対策協会経営状況について報告第11号一般財団法人帯広文化スポーツ振興財団経営状況について報告第12号株式会社帯広農業振興公社経営状況について第3議案第54号帯広公平委員会委員選任について第4議案第55号帯広功労者表彰について第5意見書案 第2号地方財政充実強化に関する意見書について意見書案 第3号義務教育費国庫負担制度堅持

北斗市議会 2021-06-18 06月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-03号

次に、意見書案第3号義務教育費国庫負担制度堅持負担率1/2への復元、「30人以下学級」など教育予算確保拡充就学保障実現に向けた意見書についてを採決いたします。 本件に関しては、原案のとおり決定することに賛成の諸君の起立を求めます。      (賛成者起立) ○議長中井光幸君) 起立少数であります。 よって、本件に関しては、否決されました。 

留萌市議会 2021-06-15 令和 3年  6月 定例会(第2回)−06月15日-目次

    │     │    │    │ ├────┼──────────────┼────┼─────┼────┼────┤ │議案  │留萌市議会委員会条例の一部を│    │     │  〃  │原案可決│ │第40号 │改正する条例制定について  │    │     │    │    │ ├────┼──────────────┼────┼─────┼────┼────┤ │意見書案義務教育費国庫負担制度堅持

函館市議会 2021-06-10 06月10日-04号

令和 3年第2回 6月定例会           令和3年第2回函館市議会定例会会議録 第4号  令和3年6月10日(木曜日)            午前10時00分開議                            午後 5時35分閉会========================================〇議事日程日程第1 一般質問日程第2 意見書案第1号 義務教育費国庫負担制度堅持

帯広市議会 2021-03-12 03月25日-09号

憲法は、義務教育費無償を定め、学校教育法経済的理由での就学困難者への支援を定めています。就学援助クラブ活動費追加を求めるものです。 学校図書館図書整備率は100%充足予算化実現をいたしました。その図書が十分に子供たちの役に立つためには、図書館司書の果たす役割が重要であり、各学校専任図書館司書配置を求めるものであります。 

北見市議会 2021-03-12 03月25日-09号

憲法は、義務教育費無償を定め、学校教育法経済的理由での就学困難者への支援を定めています。就学援助クラブ活動費追加を求めるものです。 学校図書館図書整備率は100%充足予算化実現をいたしました。その図書が十分に子供たちの役に立つためには、図書館司書の果たす役割が重要であり、各学校専任図書館司書配置を求めるものであります。