354件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2022-12-12 12月12日-02号

前段、航空路線に関しては、国内線回復傾向は続くという答弁があり、今後は、国際線回復にも十分期待が持てるというふうに思っております。このような状況を見過ごすことなく、コロナ禍影響を受けて今なお低迷する本市の経済観光需要の落ち込みなどをV字回復させる期待も込めて、FISスノーボードワールドカップ旭川大会、再度の開催を目指すべきと考えております。 

千歳市議会 2022-03-10 03月10日-04号

次に、道内空港間を結んだ面での需要喚起取組ができないかでありますが、北海道は、平成30年3月に北海道航空ネットワークビジョンを策定し、道内航空ネットワークの目指す姿について、道央道南、道北、道東の4つのエリアを航空路線で結び、快適に移動することができる利便性の高い道内路線を展開することとし、施策展開として、道内空港を一つと見立てた大北海道空港、マルチゲートウェイエアポートの推進を掲げて取組を進めることとしております

函館市議会 2022-02-25 02月25日-01号

航空路線については引き続き、空港運営会社経済界などと連携し、国内線利用者数回復に努めてまいります。 中心市街地にぎわい創出については、本町・五稜郭地区において、商店街商業施設等連携しながら、地下歩道などの公共空間を活用したイベントを実施するほか、商店街等空き店舗を活用し、にぎわい創出のためのモデル事業を実施する際の施設整備支援します。 

千歳市議会 2021-11-30 11月30日-01号

新型コロナウイルス感染症については、現状では落ち着きを見せているものの、依然として予断を許さない状況でありますが、市といたしましては、北海道や本市の発展、また、地域経済回復に向け、一日も早く新千歳空港活況を取り戻すよう、北海道空港運営事業者関係団体などと連携しながら、空港機能航空路線維持拡充などに取り組んでまいります。 

千歳市議会 2021-09-29 09月29日-02号

千歳空港整備については、誘導路複線化事業などを促進し、民間委託においては、令和2年6月に新千歳空港上下一体運営が開始されましたが、新型コロナウイルス感染症の世界的な蔓延により、極めて厳しい経営状況が続いていることから、国などに対して支援を求めたほか、空港機能航空路線維持拡充などに取り組みました。 

函館市議会 2021-03-17 03月17日-06号

それでは次に、航空路線民営化された函館空港の今後についてお伺いしたいと思います。 道内空港民営化は、今月1日から函館空港を含む対象空港全てで空港ビル滑走路など、上下一体運営が始まりました。しかし、新型コロナウイルス感染拡大により緊急事態宣言外出自粛往来自粛などで函館空港を利用する旅客数は激減をし、今後の事業運営に不安をもたらしております。 

函館市議会 2021-02-25 02月25日-01号

航空路線網については、コロナ禍状況を見極めながら空港運営会社経済界などと連携し、まずは国内線利用者数回復に努めてまいります。 食産業振興については、引き続き食関連情報の発信に努めるほか、全国の食品スーパー等での函館フェア物産展開催輸出向けHACCP等認証取得に対する支援など、地元事業者の国内外への販路拡大を促進します。 

苫小牧市議会 2021-02-18 02月18日-01号

千歳空港拠点形成強化周辺環境対策推進につきましては、航空路線減便運休が続くなか、北海道全体の成長をけん引していく新千歳空港の役割は極めて重要となります。航空需要回復に向けて、今後も運営事業者関係機関と緊密な連携を図り、地域経済活性化につなげてまいります。 また、24時間運用拡大に伴う、住宅防音対策地域振興対策を着実に進めてまいります。 

札幌市議会 2020-10-14 令和 2年第一部決算特別委員会−10月14日-04号

そのような現状航空路線が確保されていなければ、広大な北海道において、出張医等医療従事者の移動だけで半日以上費やすことも少なくないことから、結果として、各地の病院や診療所において医療サービスを提供できる期間が大幅に減少することも想定されます。また、札幌市内へ通院される患者さんの身体的負担も大きくなるなど、同空港の結ぶ各路線生活路線として非常に重要であると考えております。