279件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北斗市議会 2022-10-04 10月04日-議案説明・質疑・討論・採決-03号

9月28日、委員会を開催し、副市長担当部課長出席を求め、提案説明を聴取し、質疑応答の後、討論はなく、採決をし、結論を出しました。 3.審査の結果。 (1)議案第5号北斗市の議会議員及び長の選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部改正について。 ア、決定。 原案のとおり可決すべきものと決定をいたしました。 イ、理由。 

伊達市議会 2022-09-13 09月13日-04号

その説明のときに質疑応答などで答弁しているということで聞いてございますけれども、4月以降説明会あるいは相談などを受け付けるような公式の場は設けていないというように聞いてございます。葬儀社の方々から要望などがございましたら随時受け付けてはいるのですけれども、一堂に会して何か議論を交わすといったような場面は設けていないというように聞いてございます。 以上です。 ○議長阿部正明) 17番、辻浦議員

北斗市議会 2022-03-16 03月16日-委員長報告・質疑・討論・採決-03号

3月8日に第4回特別委員会を開催し、前回に引き続き、議案第1号令和4年度北斗一般会計予算についての細目質疑を行い、その後、議案第2号令和4年度北斗国民健康保険事業特別会計予算についてより議案第8号令和4年度北斗下水道事業会計予算についてまでの7件について質疑応答を行い、閉会いたしました。 

北斗市議会 2021-12-14 12月14日-委員長報告・質疑・討論・採決-03号

12月9日、委員会を開催し、副市長担当部課長出席を求め、提案説明を聴取し、質疑応答ののち、討論はなく、採決をし、結論を出しました。 3、審査の結果。 議案第7号北斗健康センター及び北斗せせらぎ保健センターにおける指定管理者指定について。 ア、決定。 原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 イ、理由。 

千歳市議会 2021-12-07 12月07日-02号

次に、指定管理者選定委員会における選定プロセス施設所管部の関わりについてでありますが、選定委員会選定プロセスにおきましては、施設ごと施設所管部から施設概要説明を行い、応募者団体のプレゼンテーションの後、質疑応答を行った上で、申請内容に基づき8名の委員それぞれが採点をし、委員合計点をもって、施設管理を行うに当たり最も適していると認める団体を、指定管理者候補者として選定しているところであります

北斗市議会 2021-09-22 09月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-03号

9月15日、委員会を開催し、副市長担当部課長出席を求め、提案説明を聴取し、質疑応答の後、討論はなく、採決をし、結論を出しました。 3、審査の結果。 議案第5号北斗市の議会議員及び長の選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部改正について。 ア、決定。 原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 イ、理由。 

北斗市議会 2021-06-18 06月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-03号

6月17日、委員会を開催し、副市長担当部課長出席を求め、提案説明を聴取し、質疑応答の後、討論はなく、採決をし、結論を出しました。 3.審査の結果。 (1)議案第2号押印の見直しに伴う関係条例の整理に関する条例の制定について。 ア、決定。 原案のとおり可決すべきものと決定をいたしました。 イ、理由。 

北斗市議会 2021-03-12 03月12日-委員長報告・質疑・討論・採決-03号

その後、各会派概要説明に対する質疑応答を行い、議会改革の推進に関する検討項目を24項目といたしました。決定した検討項目については、改めて各会派で協議し、事務局へ報告することといたしました。 (4)令和2年8月24日、第4回委員会を開催し、各会派にて協議をした検討項目の結果を報告いたしました。

伊達市議会 2021-03-04 03月04日-03号

6回のうち1回だけグループワークを行わないで質疑応答の時間を設けたということがございましたけれども、そのときにも数多くの質問があったということなどから、関心の高さというものを感じました。それに参加者の帰りの際の表情を見ていても満足している様子がうかがえたということで、評価ができるものと考えてございます。 ○議長小久保重孝) 8番、田中議員

苫小牧市議会 2021-02-25 02月25日-02号

また、質疑応答を通して医療機関の疑問に対応し、医療機関の不安を少しでも解消する場にしたいと考えており、市民皆様に安定的な接種体制を提供できるよう努めてまいります。 最後に、市民への周知につきましては、ワクチン接種率に直結する非常に重要な点であると考えており、正確な情報をできるだけ早く、市民目線に立ち、分かりやすく丁寧に、様々な機会を通じてお伝えすることが重要であると考えております。

帯広市議会 2021-02-22 03月01日-01号

委員会は、所管事務に関わる市内施設現地調査を行い、調査結果を各委員委員会活動等に生かしていくことを決定し、市内5か所を訪問して、説明聴取質疑応答、意見交換及び資料収集を行ってまいりました。 調査概要は、お手元配付調査報告書のとおりでありますが、以下、本調査を通じて取りまとめた意見提言について御報告させていただきます。 

北見市議会 2021-02-22 03月01日-01号

委員会は、所管事務に関わる市内施設現地調査を行い、調査結果を各委員委員会活動等に生かしていくことを決定し、市内5か所を訪問して、説明聴取質疑応答、意見交換及び資料収集を行ってまいりました。 調査概要は、お手元配付調査報告書のとおりでありますが、以下、本調査を通じて取りまとめた意見提言について御報告させていただきます。 

音更町議会 2020-12-17 令和2年第4回定例会(第5号) 本文 2020-12-17

委員会の中の議論におきましては、供託金の在り方についてまでの質疑応答等はございませんでしたが、採決意見の中でも、全会一致原案可決となった結果でありますけれども、供託金が、本当に選挙に当選するつもりもないのに、ただ単に選挙に出てくるような乱立がなくなるのではないかというような意見もあったのが事実であります。

倶知安町議会 2020-12-14 12月14日-02号

また、例として挙げられたコンドミニアム、あるいは別荘等は、不動産登記規則及び不動産登記事務取扱手続準則で定められる全37種類のうち、居宅またはホテルに分類されますが、明確に別荘等との判断が難しいことや、平成27年9月末に熱海市に行政視察した際に担当者との質疑応答では、これから新規に導入する場合はハードルが高いと思う。