1439件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

次に、収集対象者要件につきましては、これまでも年齢、要介護度や各家庭事情等を総合的に勘案して利用を決定していることを踏まえ、真に支援が必要な方にサービスが届くようにするとともに、セーフティネットの1つとして制度を継続していくという視点も踏まえ、改めて検討しているところでございます。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

介護負担の軽減のために実施していくことも大切ではありますけれども、この制度の本来の趣旨を踏まえた上で、公共交通空白不便地域に住む対象者が要介護度を問わず、タクシーを選択できるようにすることについて、市の考えをお聞かせください。  次に、現状に合った市営住宅の運営への抜本的見直しについてお伺いいたします。  

猪名川町議会 2022-12-16 令和 4年第412回定例会(第2号12月16日)

これは、75歳以上の後期高齢者の方を対象に実施をいたすもので、生活習慣病重症化予防後期高齢者への継続、また、生活習慣病悪化予防や合併症の減少、介護保険認定率低下、あるいは介護度低下平均寿命以上の健康寿命延伸を目指すものでございます。これまでの取り組みに加えまして、これら新たな取り組みによりまして、健康寿命のさらなる延伸に引き続き取り組んでまいりたいと考えてございます。

姫路市議会 2022-10-04 令和4年第3回定例会−10月04日-05号

また、高齢者バス等優待乗車助成制度の運用に当たって、タクシーの選択については、介護度に関係なく希望する全ての高齢者に認めるべきです。  市営住宅空き家戸数は2021年度末で1,086戸となっていますが、入居募集戸数は159戸となっており、空き家改修予算が十分でないため、空き室があるにもかかわらず、入居募集ができない状況が続いています。  市民の暮らし応援のために財政を支出すべきと考えます。  

宝塚市議会 2022-09-30 令和 4年第 3回定例会-09月30日-04号

介護度が3と4の方につきましても、寝たきりやそれに近い方が多数含まれているという状況を踏まえまして、郵便投票対象者を拡大する法改正に関する議論がなされているというふうに聞いております。  今後も、限られた予算と人員を効果的に活用しながら投票率アップにつなげられるよう、投票環境の改善及び啓発の在り方について、引き続き検討してまいります。  以上です。 ○浅谷亜紀 副議長  寺本議員

香美町議会 2022-09-27 令和4年第134回定例会(第5日目) 本文 開催日:2022年09月27日

第8期の1年目の実績では、対前年比、全認定者数は1.8%の減、介護度別では、軽度の人数は660人と全体の半数を下回り、要介護割合が増加しました。保険料普通徴収96.7%、滞納繰越分22.3%ではありますが、特別徴収は100%となっています。また、差額の1,697万1,000円は、香美町介護保険事業基金に積み立てられ、次年度に有効活用されます。  

猪名川町議会 2022-09-14 令和 4年第411回定例会(第2号 9月14日)

本町では、介護度や障がいの程度、また年齢要件等により要支援者を抽出しており、令和3年度末で対象者数は4,305人を数えております。共助の観点から、自治会自主防災組織が中心となって要支援者の円滑な避難支援する地域支援団体である避難行動支援者支援団体を各地域で立ち上げていただいており、現在44団体が設立されております。  

明石市議会 2022-09-14 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第3日 9月14日)

この加算を算定する事業所介護サービス利用する場合は、利用者負担額が増加することになりますが、要介護度区分ごと支給限度額の計算からは除外されますので、この加算の算定をもって限度額を超過するということはありません。また、加算に伴う介護保険事業費への影響につきましては、介護保険制度仕組み上、国・県・市の公費で50%、第1号及び第2号被保険者保険料で50%、それぞれ負担することとなります。

香美町議会 2022-08-26 令和4年第134回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年08月26日

介護度別の認定状況として見てみますと、要支援1から要介護1までの比較的軽度の方が660人となっており、認定者数全体の48.5%と、おおむね半数程度割合となっております。また、令和3年度の給付費につきましては、前年度比が、在宅サービス費で10%増、地域密着型サービス費で8.8%の増、施設介護サービス費で1.6%の増となっており、給付費全体といたしましては5%増の結果でございました。  

篠山市議会 2022-06-16 令和 4年第123回水無月会議( 6月16日)

介護度で認定しているわけではありませんが、要介護4から5の方だと国の認定基準に該当します。  兵庫県高齢者生活協同組合によると、糖尿病で筋力の低下に、脳梗塞右半身麻痺で、要介護5と認定されたAさん。自宅で家族とともに暮らしていますが、日常生活の全てに介護が必要と認められ、手当てを受けられています。高血圧や動脈硬化があり、最近になって急に認知機能低下認知症と診断されたBさん。

香美町議会 2022-06-16 令和4年第133回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年06月16日

シニアカーは、要介護度等により福祉用具貸与としてレンタルが可能となる電動車椅子で、レンタルを開始するに当たり、家族を含めたサービス担当者会議で安全に使用できると判断された場合に使用することが可能となります。また、使用に当たり、福祉用具貸与事業者によるモニタリングにより、議員ご指摘の定期的な講習や点検という仕組みが既にできております。  

香美町議会 2022-03-15 令和4年第132回定例会(第6日目) 本文 開催日:2022年03月15日

特に今一番課題となっております、コロナ禍で老人の皆さんの社会活動、あるいは地域ごとに行っている体操だとか、そういう事業がこの2年間おおむね行われていないことによって介護度が非常に悪化しとることが、福祉課長からも問題視されておりますので、そういうことも含めて、難聴のことも同じだと思いますので、そういう対応はさせていただきたいと思います。  

芦屋市議会 2022-02-28 02月28日-02号

次に、委員は、家庭での介護の増加やデイサービスなどを利用されないことによって介護度は進んでいるのかとただし、当局からは、要介護認定の件数の中で大きく重度化していることはないが、市としては、フレイル予防に力を入れて取り組んでいるとの答弁がありました。 以上の審査の後、採決の結果、本案については全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。 

明石市議会 2021-09-15 令和 3年第2回定例会 9月議会 (第3日 9月15日)

質問の1点目、要介護4・5の方に対する特別障害者手当制度周知はどう行われたのか、利用は広がったのかにつきましては、従来の周知障害福祉に関する制度についてまとめた障害福祉のしおりや、市ホームページにおいてお知らせをしてきたところでございますが、それらに加えまして、令和元年12月議会において御質問を頂いて以降、障害者手帳をお持ちでなくても介護度の高い在宅高齢者につきましては、手当対象となる可能性

播磨町議会 2021-09-12 令和 3年度決算特別委員会(第2日 9月12日)

松岡光子委員   事項別明細書182ページの事業番号0020054介護給付費適正化事業というところでお尋ねしたいんですが、ケアプランケアマネジャーに立てていただいて、皆さん利用しているんですけども、それがケアマネジャーがこの人に必要だなと思うことが、してもらったら助かるけど、でもお金も1割かかるし、その介護度によって点数があるので、そういうのも考えながら皆さんされていると思うんですけども、何かこの

香美町議会 2021-08-27 令和3年第129回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年08月27日

介護度別認定状況といたしましては、要支援1から要介護1までの比較的軽度の方が700人、認定者数全体で50.8%と半数以上を占めています。また、令和2年度の給付費につきましては、前年度比は、在宅サービス費で5.7%の増、地域密着型サービス費で2.6%の減、施設介護サービス費で4.2%の増となり、給付費全体では3.3%の増となりました。