36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

猪名川町議会 2021-06-04 令和 3年第405回定例会(第1号 6月 4日)

1 住宅ローン控除見直しでございますが、所得税において控除期間を13年間とする住宅ローン控除特例延長等措置が講じられたことに伴い、当該措置対象者についても、所得税から控除し切れなかった額を現行制度と同じ控除限度額範囲内で個人住民税から控除されます。この措置における本町の減収分は、地方特例交付金により全額国費で補填されることとなっております。  

香美町議会 2021-06-04 令和3年第127回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年06月04日

所得税における住宅取得特別控除控除期間を13年間とする住宅借入金等特別控除特例適用期限延長等措置が講じられましたことに伴いまして、当該措置対象者の方において、所得税から控除し切れない額を控除限度額範囲内におきまして個人町民税から控除する現行制度適用期限を同様に令和17年度まで延長するものでございます。

丹波市議会 2021-05-17 令和 3年第117回臨時会(第1日 5月17日)

所得税において、控除期間を13年間とする住宅ローン控除特例令和4年度末までの入居者対象とする措置等が講じられたことに伴い、当該措置対象者についても個人市民税から控除するものです。  施行日は、令和3年4月1日となっております。  以上、承認第1号についての補足説明とさせていただきます。  

加古川市議会 2020-06-23 令和 2年第3回定例会(第3号 6月23日)

その主な内容は、個人市民税については、所得控除ひとり親控除を追加し、合計所得金額が135万円以下のひとり親を非課税の範囲に追加すること、新型コロナウイルス感染症特例法適用を受けた場合における住宅借入金等特別税額控除において、控除期間を1年間延長すること、また、入湯税を導入し、納税義務者課税免除要件税率及び徴収の方法等を規定すること、軽自動車税について、自家用軽自動車環境性能割軽減措置

丹波市議会 2020-06-18 令和 2年総務文教常任委員会( 6月18日)

これは、新型コロナウイルス感染症影響による住宅建築遅延等によりまして、令和2年12月31日までに居住の用に供することができなかった場合等においても、一定の要件を満たすときに住宅ローン控除期間延長現行は今、10年から13年に見直しがされておりますが、これが受けられるようになります。入居期限令和3年12月31日まで延長されるものでございます。  

丹波市議会 2020-05-29 令和 2年第109回定例会(第1日 5月29日)

控除期間13年間の特例措置は、令和2年12月31日が入居期限となっておりましたが、新型コロナウイルス感染症等影響により入居が遅れた場合でも、特例法適用を受けた場合は令和3年12月31日までに入居すれば対象となります。そのため、控除期間1年間を延長いたします。  次に、10点目は市たばこ税についてです。4点目で説明しました軽量な葉巻たばこ課税方法見直しについてです。

西宮市議会 2019-07-08 令和 元年 6月(第 1回)定例会−07月08日-07号

住宅ローン控除の拡充では、所得税における控除期間延長になったことに伴い、所得税額から控除し切れない額を個人市民税から控除する措置についても10年間から13年間へ3年間延長するものです。ただし、延長される対象は、消費税引き上げ日のことし10月1日から来年――2020年12月31日までの15カ月間に新築取得した場合のみに限定されます。

西脇市議会 2019-06-17 令和元年総務産業常任委員会( 6月17日)

次に、1ページ、附則第7条の3の2につきましては、消費税率10%が適用される住宅取得等について、住宅ローン控除控除期間を3年延長するものでございます。  続きまして、4ページ、附則第16条から、7ページ、附則第16条の2までの軽自動車税グリーン化特例見直しについては、お配りしております資料に沿って説明をさせていただきます。  

香美町議会 2019-06-10 令和元年第112回定例会(第1日目) 本文 開催日:2019年06月10日

所得税住宅ローン控除改正により延長された控除期間10年間を3年間延長し13年間とする改正でございますが、この延長された期間におきまして、所得税額から控除し切れない額がある場合について、現行制度と同様に控除限度額範囲内で個人住民税額から控除しようとするものです。この措置による減収分につきましては全額国費で補填されます。  

加古川市議会 2019-06-06 令和元年第1回定例会(第1号 6月 6日)

次に、個人市民税に係る住宅借入金等特別税額控除について、住宅取得等に際し、消費税率10%が適用された場合、消費税率2%引き上げの負担に着目した控除を行うため、控除期間延長を行うこととしました。また、個人市民税における住宅借入金等特別税額控除を受けようとする場合の申告要件の緩和をあわせて行うこととしました。  

淡路市議会 2019-06-05 令和元年第78回定例会(第2日 6月 5日)

その内容といたしましては、個人住民税において、住宅借入金特別控除に係る特例特定取得した場合の控除期間を3年間延長するものです。  続きまして、承認第3号 淡路国民健康保険税条例の一部を改正する条例につきまして、議員御質問の、国民健康保険税条例改正による影響額影響世帯及び影響額についてお答えいたします。  

淡路市議会 2019-06-03 令和元年第78回定例会(第1日 6月 3日)

承認第2号の淡路税条例等の一部を改正する条例制定専決処分につきましては、地方税法等の一部を改正する法律等施行に伴い、1つは個人市民税について、住宅借入金特別控除控除期間を3年延長します。また、ふるさと納税制度による寄附金税額控除特例について、6月1日以降に指定対象地方公共団体に指定されたものを対象とするよう規定します。  

伊丹市議会 2019-06-03 令和元年第3回定例会−06月03日-01号

次に、住宅借入金等特別税額控除見直しについてでございますが、1ページから2ページにかけての附則第7条の3の2第1項の改正は、控除期間延長についてでございまして、これは消費税率引き上げに伴う需要平準化対策として、消費税率10%で取得した住宅を、令和元年10月1日から令和2年12月31日までの間に居住の用に供した場合に、控除期間現行の10年間から13年間に延長したものでございます。  

多可町議会 2019-06-03 06月03日-01号

それに当たりまして、住宅に係る需要変動平準化を図るため、10%の税率適用される住宅取得等について、10月1日から平成32年、令和2年12月31日までの間に限りますが、住宅ローン控除控除期間現行の10年間から3年延長しまして13年間としております。また、この住宅ローン控除制度としましては、2年延長され、平成の45年、令和15年度までとなってございます。

加東市議会 2019-06-03 06月03日-01号

イにつきましては、個人住民税住宅借入金特別控除につきまして、適用期間平成45年度分、令和で言いますと令和15年度まで2年間延長すること、所得税住宅ローン控除改正により延長される控除期間において、現行制度と同じ控除限度額範囲内で控除すること。また、現行の10年間から3年間延長すること並びに申告要件を緩和することについて規定するものでございます。 

丹波市議会 2019-05-31 令和元年第101回定例会(第1日 5月31日)

1点目が個人住民税関係で、住宅借入金等特別税額控除控除期間延長についてでございます。住宅借入金等特別税額控除いわゆる住宅ローン控除控除期間につきまして、消費税率10%が適用される住宅取得等のうち、令和元年10月1日から令和2年12月31日までの間に居住の用に供された場合に、現在10年となっております控除期間を13年に延長をするものでございます。  

  • 1
  • 2