3913件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

次に、議案書5ページをお願いいたします。  附則でありますが、この条例令和5年4月1日から施行することとしております。  以上で、提案理由説明を終わります。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長河野照代君)  提案理由説明は終わりました。  これから質疑を行います。  質疑はありませんか。  宮宅 良議員

香美町議会 2022-12-20 令和4年第136回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年12月20日

小谷康仁(8番) 議案書83ページ、1点だけお尋ねをいたします。  たな卸資産購入限度額説明されたかもしれませんが、850万円に上げた理由についてお尋ねをいたします。 ◎議長(西谷 尚) 病院事務局長邊見昌平君。 ◎病院事務局長邊見昌平) 今回、たな卸資産補正させていただいております。

播磨町議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会(第3日12月14日)

次に、議案書の1ページをお願いいたします。  第1表、歳入歳出予算補正であります。補正前の歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ2億4,979万円を追加し、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ135億2,972万円にしようとするものであります。  以上で提案理由説明を終わります。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長河野照代君)  提案理由説明は終わりました。  

明石市議会 2022-12-13 令和 4年生活文化常任委員会(12月13日)

議案書、一般の6ページをお願いいたします。  第2表、債務負担行為補正につきましては、新年度開始前に契約手続をするための追加分であります。  まず、上から3項目め微小粒子状物質成分分析業務委託は、市内の大気中におけるPM2.5の成分分析を行い、原因物質排出状況などを把握するものです。

猪名川町議会 2022-12-13 令和 4年生活文教常任委員会(12月13日)

議案書の3ページをお開きください。こちらの新旧対照表を用いてご説明申し上げます。変更内容といたしましては、規約第2条中の尼崎市の表記を削除いたします。  次に、第5条中の組合議会議員の定数を18人から16人に変更いたします。これは、組合議会議員関係市町の長と議会議長となっております。そのため、尼崎市の脱退により議員数も2名減とするものでございます。  

播磨町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1日12月 6日)

議案書1ページをお願いします。  現教育委員西尾弘子氏は、令和4年12月7日をもって任期満了となり退任されるため、新たに、米津実千代氏を教育委員に任命したく議会の同意を求めるものでございます。  米津氏は、播磨町南野添にお住まいで、現在62歳でございます。昭和56年3月に短期大学を卒業の後に、保育所の勤務を経て、平成9年9月から平成23年3月まで、播磨学童保育連絡協議会に勤務されました。

明石市議会 2022-11-29 令和 4年生活文化常任委員会(11月29日)

議案書、一般の8、9ページをお願いいたします。  まず、歳入でございますが、1款 国庫支出金、1項 国庫補助金、1目 総務費国庫補助金補正額は4億3,500万円でございます。右の説明欄にございますように、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を充当いたします。  次に、歳出でございますが、一般の10、11ページをお願いいたします。  

香美町議会 2022-10-17 令和4年第135回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2022年10月17日

議案書1ページをお開きください。このたびの補正予算は、国の令和4年度一般会計新型コロナウイルス感染症及び原油価格物価高騰対策予備費の使用によります新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金拡充分などを活用し、エネルギー、食料品価格などの物価高騰の影響を受けた町民生活事業者への支援など、所要の予算措置を行うものでございます。

明石市議会 2022-10-03 令和 4年文教厚生常任委員会(10月 3日)

議案書、一般の1ページをお願いいたします。  まず、第1条 歳入歳出予算補正でございますが、歳入歳出予算総額にそれぞれ19億9,890万円を追加いたしまして、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ1,297億7,158万5,000円にしようとするものでございます。  少し飛びまして、議案書、一般の8ページ、9ページをお願いいたします。  

香美町議会 2022-09-27 令和4年第134回定例会(第5日目) 本文 開催日:2022年09月27日

議案書1の2ページと議案資料2の1ページをご覧ください。  本年6月21日に発生しました対物賠償事故損害賠償額について、相手方との示談が成立したことに伴い、速やかに相手方を救済するため、地方自治法規定に基づき、9月7日に専決処分を行いましたので、報告をするものでございます。  事故の概要を説明いたしますので、議案資料2の1ページをご覧いただきたいと思います。地図の上側が北となっております。

明石市議会 2022-09-21 令和 4年建設企業常任委員会( 9月21日)

議案書、一般の26、27ページをお開きください。  6款 土木費、1項 都市計画費、1目 都市計画総務費につきましては、昨年度から引き続き、新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、車内の密度を上げないように便数などに配慮した運行に取り組む地域公共交通事業者に対して、県と協調して補助を行うものでございます。  

明石市議会 2022-09-20 令和 4年生活文化常任委員会( 9月20日)

議案書、一般の24、25ページをお願いします。  5款 農林水産業費、1項 水産業費、1目 水産業振興費です。右側説明欄、豊かな海づくり事業ですが、令和3年度のふるさと納税額の確定に伴い、追加事業として明石ダコの保護など、豊かな海づくりに向けた取組をさらに進めるものです。  私からの説明は以上です。  引き続き、担当課長から関連資料に基づき説明させていただきます。よろしくお願いいたします。