202件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

今後、社会保障関係やりくり充実とともにコスト削減を考えなければならないと思います。 そのような状況の中、市長には2期目の仕上げ予算、新年度スタート予算を、どのような思い市民の負託に応えるべく予算編成を行ったのか、以下9点についてお伺いします。 1点目、市長2期目の総仕上げとなる当初予算編成に込めた思いをお聞きいたします。 

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

今のご答弁踏まえて、次の質問に移りたいと思いますけれども、公共施設維持管理コスト削減取組の一つとして市有公共施設電力調達コスト削減を図る取組は必要だと思いますし、やはり模索しなければいけない事案だと思います。 福岡県久留米市を事例に見ますと約30万人の人口都市自治体でございますが、電力入札取組において久留米式という独自の手法で年間1億円を超えるコスト削減に成功いたしております。 

小松市議会 2021-07-07 令和3年第3回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2021-07-07

民間技術力を有効に活用することにより、業務効率化コスト削減を図り、より安定した施設管理を目指すものであります。  次に、議案第42号 専決処分の承認を求めることについて中関係部分についてであります。  ひととものづくり科学館管理運営費については、新型コロナウイルス感染症により、臨時休館イベント等の中止による使用料参加料の減収及び歳出では体験教室講師報酬や委託料を減額するものです。  

白山市議会 2021-06-14 06月14日-03号

4点目、現在、国と自治体情報システムがばらばらな中で、国や県との連携、情報システム標準化共通化によるコスト削減も大事ですが、政府が試験導入するデジタル活用支援員のようにスマートフォンの使い方やオンラインの行政手続などを教えることなど、コロナワクチン接種予約でも問題になった高齢者障害者等への配慮、デジタル機器を使える人とそうでない人の情報格差デジタル難民対策にも取り組むべきだと思いますが、

小松市議会 2021-06-11 令和3年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2021-06-11

業務改善効率化に向けては、下水道施設維持管理業務における性能発注方式による複数年一括委託契約について、これまでの公共下水道に加え農業集落排水地域下水道など対象施設を拡大し、さらに施設改修費等業務範囲とすることで、さらなるコスト削減サービス向上を図ってまいります。  また、建築設計における積算業務効率化入札業務信頼性を高めるため、国や県と同一の積算システム導入いたします。  

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

そこで、既に地元スーパーの多くがドラッグストア等の傘下として吸収され、異業種参入による新たな商流に伴い、需給環境の激変と変革が加速する中、ICT等情報技術の大幅な進展、通販、宅配、直販、直売、コンビニなどの多様な流通形態の伸長への対応コスト削減付加価値向上などの具体の課題の対応についてお尋ねいたします。 

加賀市議会 2020-09-25 09月25日-05号

しかし、当市の人口減少新型コロナウイルスの影響を伝え、コスト削減などによる料金見直しを求めていきたいとのことでありました。 次に、教育民生分科会では、加賀市中央公園の屋内プールの今後の改修の見通しについて尋ねたところ、屋内プールは建設から36年が経過し、老朽化が著しい状況にあることから、公共施設マネジメント個別施設計画の策定において、今後の在り方を検討していく予定であるとのことでありました。

野々市市議会 2020-09-06 09月10日-02号

だからといって、コスト削減ばかりに気を取られていると本来の目的がおろそかになるおそれがあります。民間活力活用というものも大切ですが、全て丸投げというわけにはいかないということだと思います。 本市にはしっかりとしたそのような市長の熱い思いを受け継ぐ職員さんもいっぱいいらっしゃいますので、これからもしっかりと私も注視していきたいなというふうに思います。 

七尾市議会 2020-03-08 03月08日-02号

今まで、下水道事業を維持するために人員の削減施設の統廃合、委託内容見直し等コスト削減に努めてこられたことは大変評価いたしますが、この下水道条例一部改正は料金値上げでございます。今、市民コロナ禍で非常に苦しんでおる。大変、皆さん窮屈な思いもしたり、商売も事業もなかなかうまくいかない状況であるというこの状況の中で、なぜ今下水道料金値上げをするのでしょうか。 

七尾市議会 2020-03-06 03月06日-04号

そうした理由では、労務管理に伴う人件費を正職員民間委託で比較した場合、民間の知恵を絞ってサービスの質を保ったまま管理するほうがコスト削減が見込めるという判断からでございます。働き方改革を進める一環として、今後も民間委託できる事業を精査した上で拡大することで、人件費削減につなげていただきたいと思っております。 次に、5Gの活用についての再質問、1点だけさせていただきます。 

小松市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-02-28

また、行財政改革により不断にコスト削減を図り、改善効果を生かして、市民サービス向上やまちの発展施策に取り組んでまいります。  以上の結果、令和年度当初予算総額は、一般会計458億7,000万円、特別会計320億150万円、企業会計219億850万円、合計997億8,000万円となり、ほかに債務負担行為額として13億9,040万円を計上しています。

小松市議会 2019-09-09 令和元年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-09-09

このため、小松市では農業人材の育成、コスト削減農業所得向上に向けて取り組んでいるところでございます。  これまで、売れる米づくりを目指しまして、米・食味分析鑑定コンクール国際大会の受賞に向けた取り組みであります金賞プロジェクトを立ち上げ、えちゃけな米等特別栽培米取り組みを推進してまいりました。

金沢市議会 2019-06-25 06月25日-03号

これまで、ごみ有料化市民負担をしてもらってまでコスト削減、焼却量縮小化が必要などと言ってきたことからも矛盾しますし、この産廃は本市の産廃ではなく、全国どこから来るかわからないというではないですか。地方自治体おのおの努力を無意味にするようなものだと考えますが、市長、いかがでしょうか。 ○高誠副議長 山野市長

小松市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-03-04

スケールメリットを生かせる農業法人化集落営農組織への移行によるコスト削減、多角経営による経営基盤の拡大などは国の支援を受けやすいのですが、市内の生産者を見ますと、個人経営で、かつ小規模な農家がまだまだ多い状況にあると考えます。このようなスモールメリットを生かせる仕組みや支援はあるのでしょうか。  3点目は、農業における雇用の状況についてであります。  

小松市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2018-12-11

防災や観光振興の観点から、電柱の撤去を進めるため、国の財政支援技術開発によるコスト削減を求める決議を採択したそうであります。  国交省は、2018年から2020年の3年間で新たに1,400キロの道路で電線を地中に埋設する計画を決定。石川県からは金沢市、輪島市、加賀市、白山市、野々市市の5市が参加したそうであります。