1410件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-09-27 09月27日-04号

具体的には、健康プロジェクトとして、健康フォーラム開催公立保育所への登園管理システムの導入、笑顔プロジェクトとして、市民協働まちづくりの推進や笠間公民館及び宮保公民館防災コミュニティセンターとしての整備元気プロジェクトとして(仮称)白山総合車両所ビジターセンター実施設計白山手取川ジオパーク世界認定に向けた各種取組などが実施されました。 以下、審査の中での主な意見を申し上げます。 

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

また、市においては、公民館学校体育館Wi-Fi整備されました。公民館事業学校教育利便性が図れるものであり、また災害時の避難所となる施設もありますし、避難者にとっては避難時の情報収集等ネット環境が使えることは、避難生活を支えるものであると思っております。 しかし、二次避難施設として指定されている施設では、Wi-Fi整備されていないところもございます。

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

町内会だけの情報のみならず、市や学校地区公民館などからの情報1つのアプリから閲覧することができるため、住民の皆さんが住みよさを実感していただけるツールの1つとしても最も身近な情報媒体であると考えております。 また、市長が第二次総合計画でも基本姿勢1つとして掲げる「市民協働まちづくり」に大きく寄与し、野々市発祥ブランドとしての効果も非常に高いものになると考えます。 そこで伺います。

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

そういうことであるならば、単位は分かりませんが、地域土のう用の砂や土を準備する必要が浸水想定地域であったり各公民館学校といった公共施設に準備することも必要なのではないでしょうか。これも地域で準備する検討や市でも防災拠点に準備する必要があったのではないでしょうか。 以上、3点をお伺いいたします。 ○中野進副議長 山田市長。     

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

加えて、地区公民館におきましても、二次避難施設として活用されることとなっていることから、Wi-Fi整備につきましては、7月末までに市内28の公民館全てに設置を終えたところであります。これにより、災害時には地震や気象の情報を円滑に収集できるほか、通常時にも、公民館開催される各種講座でもWi-Fiが利用できることとなります。 次に、マイナンバーカードの普及促進についてであります。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

1点目として、各公民館などの建物の構造上、電波が届く・届かない建物もあるように感じます。各公民館に対し、各部屋などの電波状態調査を行い、災害避難施設の役割を持つ公民館でありますので、全ての部屋フリーWi-Fiが使用できることが必要と思いますが、対応をお聞きいたします。 そこで、各公民館フリーWi-Fi設置の総予算額はどれぐらいになるのかをお聞きいたします。 

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

既存公民館コミュニティセンターへ移行するとのことでありますが、公民館職員の待遇や業務内容などが明確になっていないため、多くの公民館から不安の声が上がっています。 これまでに各公民館から聞き取りを行ったようでありますので、その内容を十分に精査し、今後の方針が決まった段階で速やかに各公民館へ示していただきたい。また、公民館現状の機能は存続させること。 

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

ただ、大変重要なことですが、本市のメインのお祭り中止判断につきましては、本市の他のお祭りやイベント、公民館、町内会等行事開催可否について、大変影響力を持つ可能性が大きいという点がございます。 今年度のこれから行われる本市の他の行事開催可否について、当事者の関係各位皆様に、じょんからまつり中止の大変難しい判断の要素が加わる、そのことも事実であります。 

白山市議会 2022-06-06 06月06日-01号

さらに、土木費では、国庫補助事業の採択に係る道路整備事業費などを計上するものであり、また、教育費では、学校事務補助員を配置する経費及び公民館設備改修に要する経費などを計上いたすものであります。 下水道事業会計につきましては、ストックマネジメントに基づく松任浄化センター設備の更新や管渠工事、平等寺川の雨水排水調査などの経費を計上するものであります。 

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

22号 令和3年度白山下水道事業会計補正予算(第3号) 議案第29号 白山特別職職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について 議案第30号 白山一般職職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について 議案第31号 白山国民健康保険税条例の一部を改正する条例について 議案第32号 白山建築関係手数料条例の一部を改正する条例について 議案第33号 白山市立公民館条例

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

また、小・中学校体育館地域開放や生涯学習施設である公民館体育館などの利用により、地域スポーツの下支えをしております。 時間帯では使用が難しい場合もありますが、今後も既存施設を有効活用することにより、対応してまいりたいというふうに考えております。 次に、施設によっては地元の方を優先すべきと思うが、見解を問うについてであります。 

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

加えて、各公民館事業による自身の地区の再発見の動きが見られるように感じます。 世界ジオパーク認定への一助となるよう、インフラツーリズム事業化を提案したいと思います。調べますと全国都道府県の中でも、石川県の場合のインフラツーリズム対象は、手取川ダム梯川分水路の2か所でありました。個人的に寂しさを覚えるところであります。 そこで、以下3点についてお伺いいたします。 

輪島市議会 2022-02-22 02月22日-03号

議案第19号は、教育委員会生涯学習課が本年5月をめどに本庁舎へ移転することに伴い、中央公民館の位置を変更するものであります。 議案第27号は、第2次輪島総合計画令和3年度をもって前期の5か年間が終了することから、その基本構想について、社会情勢の変化に合わせ、将来人口交流人口の目標を下方修正する必要があることから、輪島総合計画条例の規定により、議会の議決を求めるものであります。