34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

白山市議会 2020-09-09 09月09日-02号

内閣府が8月17日に発表した4月から6月期GDPは、物価変動影響を除いた実質季節調整値で前年比の7.8%、年率換算で27.8%減--これ昨日の9月8日現在で28.1%減に下方修正したということをお聞きしております--戦後最大落ち込みを記録し、リーマン危機時の約3.5倍の落ち込みコロナ禍の傷の深さが鮮明になりました。 

小松市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-03-10

内閣府が昨年12月17日に発表した2019年10月から12月期国内生産速報値は、物価変動影響を除いた実質成長率前期の7月から9月と比べ1.6%低下し、年率に換算すると6.3%ものマイナスで、事前の予測を上回る落ち込みで、日本経済消費税増税後、新たな消費不況に突入したことを示しております。  また、消費税率10%への増税は深刻な広がりを見せております。

輪島市議会 2019-12-18 12月18日-04号

また、総務省が12月6日発表した10月の家計調査によると、1世帯2人以上ということですが、当たり消費支出は27万9,671円となり、物価変動影響を除いた実質で前年同月比5.1%減少しました。11カ月ぶりマイナスに転じました。下げ幅は、2016年3月の5.3%減以来の大きさで、消費税率が5%から8%に引き上げられた直後に当たる2014年4月の4.6%減を上回りました。

加賀市議会 2017-02-24 02月24日-01号

内閣府が今月13日に発表した2016年10月から12月期までの国内生産GDP速報値では、物価変動を除く実質前期比0.2%増加し、このペースが1年間続けば年率換算1.0%の増加であります。しかしながら、これは輸出の増加設備投資が主導したものであり、GDPの約6割を占めると言われている個人消費マイナスとなっており、その力強さを欠いたままであると分析をしております。 

金沢市議会 2016-03-14 03月14日-04号

番号請願件名請願人紹介議員受理年月日請願要旨付託委員会第16号「消費税10%増税中止意見書採択を求める請願金沢白山民主商工会 福浦義尋広田美代28.3.1総務請願趣旨  内閣府が発表した2015年10~12月期国内生産GDP速報値は、物価変動を除いた実質前期比0.4%減、年率では1.4%減となった。2015年4~6月期以来のマイナスである。

金沢市議会 2016-03-10 03月10日-02号

国会議員選挙等執行経費基準に関する法律及び公職選挙法の一部を改正する法律案の概要には、選挙執行経費基準法の一部改正として、参議院選挙のある年の定例改正として、物価変動選挙執行状況等を踏まえて、投票所経費等基準額改正を行うほか、期日前投票所経費の充実や投票所等への移動支援経費の加算を行い、また、公職選挙法の一部改正として、有権者の投票環境の向上に関する具体的方策を検討するために総務省に設置

七尾市議会 2016-03-09 03月09日-04号

請願者能美市辰口町204-1 農民運動石川連合会  会長 宮岸美則紹介議員礒貝和典総務企画常任委員会受理番号第4号受理年月日平成28年2月24日件名及び要旨消費税10%増税中止意見書採択を求める請願書請願趣旨)  内閣府が発表した2015年10~12月期国内生産GDP速報値は、物価変動を除いた実質前期比0.4%減、年率では1.4%減となりました。

加賀市議会 2015-09-07 09月07日-02号

この契約額変更につきましては、事業者との間で交わしました建設事業に係る設計及び工事請負契約書に規定されております、いわゆる物価スライド条項と言われる賃金、または物価変動に基づく請負代金額変更約款に基づいたものでありますが、この約款につきましては、国土交通省が作成した標準的な様式に倣い規定いたしているものでございます。 

七尾市議会 2014-12-09 12月09日-03号

経済政策には光と影はつきものというふうに言われておりますけれども、内閣府が昨日発表したことし7月から9月までのGDP改定値物価変動影響を省いた実質前期比0.5%減、年率換算で1.9%減となりました。 さて、このような中で七尾市におけるアベノミクス効果や、それから消費税市民生活影響など、七尾市の経済状況を市長はどのように読んでいるのか、まず伺いたいと思います。

野々市市議会 2014-03-20 03月20日-03号

この契約は、野々市小学校施設整備運営事業に係る経費負担であり、4月の消費税率の引き上げや防災対策工事に係る保守点検経費増加、また物価変動に伴う維持管理業務減額基準金利低下により減額するものであることから、適正なものと認め、原案に賛成であります。 最後に、議案第24号「特定事業契約の締結について」の議決の一部変更についてであります。 

野々市市議会 2014-03-03 03月03日-01号

これは、施設維持管理業務において、来月4月1日からの税率改正に伴う消費税相当額増加することや、エレベーター防災対策工事による保守点検業務費用増加、また事業契約約款に基づきまして変更されました基準金利低下による施設整備費減額及び物価変動に伴う維持管理業務費減額についても、あわせて今回調整するものでございます。 

  • 1
  • 2