17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-06-18

市民と共に進める、次世代都市こまつ実現のため、市議会議員として、また民間での経験を生かしながら、次の3つ重点方針として提案理由説明でも示させていただきました。  まずは、対話とコミュニケーションを重視することです。自分自身市政を担う行動指針と位置づけていきたいと思っております。  自ら率先して現場に出向き、多くの方々の声を聞きながらまちづくりを進めてまいります。

小松市議会 2021-06-11 令和3年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2021-06-11

今後、お約束した施策実現すべく、次の3点を市政運営重点方針と位置づけ、誠心誠意取り組んでまいります。  1点目は、「好循環をつくり出す」まちづくりの実行です。  市職員と共に、知恵を絞りながら立案する積極的な施策の展開により、人口減少の歯止めと増加、まちのにぎわいを創出していきます。

小松市議会 2016-11-28 平成28年第5回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2016-11-28

一方、国の平成29年度当初予算は、平成28年度第2次補正予算とあわせて将来につながる切れ目のない予算として編成することとされ、経済財政運営改革基本方針2016を踏まえ、引き続き経済財政再生計画の枠組みのもと、歳出全般にわたり無駄を徹底して排除し、これまでの歳出改革を強化するとともに、新しい日本のための優先課題推進枠を設けるなどを予算重点方針としています。  

金沢市議会 2015-03-12 03月12日-04号

本市まちづくりにおいて、都市像重点方針にも学術文化を掲げているところであり、まち品格を高める上でも金沢美術工芸大学の重要性は言うまでもないことであります。そうしたことからすると、新キャンパスプランを議論する上で本市の意向をどのように反映させているのか、また、美大との連携体制をどのように図られているのかお聞かせください。 

金沢市議会 2014-12-18 12月18日-03号

提示された骨子案を拝見しますと、2025年を見据えた高齢者福祉施策推進するためのプランとして、住みなれた地域で暮らし続けられるまちづくり、みんなで高齢者の暮らしを支えるまちづくりなど3つ基本理念と、多様な住まいの確保など6つの施策目標を掲げられ、現在の長寿安心プラン2012の重点方針と比較して、明らかに在宅重視に大きくかじを切ったプランと言えます。

金沢市議会 2014-03-24 03月24日-06号

技術力に裏打ちされた新たな産業創出まち品格を高める学術文化の醸成など、5つ重点方針を柱に、10の大項目施策を体系化した重点戦略計画は、金沢の特性である連綿と続く文化産業の流れを同じく連綿と続くコミュニティーの力で継続していけるよう配慮された内容となっており、1期目に都市戦略を打ち出したいとした山野市長の熱い思いが伝わってくる計画であり、それを実行する当初予算となっております。

金沢市議会 2013-09-17 09月17日-02号

交流拠点都市金沢は、5つ重点方針7つ基本方針を掲げ、今後の金沢が目指す新たな都市像であり、目下、方針に沿うところの計画策定が待たれております。国内外から人・モノ・情報が集まり、交流し、その拠点となるべき未来のまちの姿は望むべきでありましょうが、都市像には、常に時代の潮流を読み取り、描く前提がなければなりません。

金沢市議会 2013-06-19 06月19日-03号

計画には、都市像重点方針基本方針を踏まえ、今後10年間をめどに実施すべき施策とそのスケジュールを盛り込んでいきたいというふうに考えています。具体的には、実現可能性財源等を十分検証した上で、事業内容前期中期後期に区分した実施時期などについてお示ししていきたいというふうに思っています。 県・市の首都圏におけるアンテナショップについてお尋ねがございました。

金沢市議会 2013-03-12 03月12日-02号

重点方針基本方針を見ても、全国の自治体が行っているものが多く、画一的な都市づくり、他都市に追随するまちづくりに拍車をかけるものと言っても過言ではないと思うのであります。市長は、この金沢まちをどのような方向に導きたいのか、改めてお伺いするとともに、金沢というまちを再び世界に発信するためには、この構想をもって必要十分とお考えか、市長の見解をお尋ねいたします。 

金沢市議会 2012-12-10 12月10日-02号

その都市像並び重点方針に示された具体的な項目においては、金沢歴史に対する認識、歴史文化、教育をも含んだアジアや世界とのかかわりのあり方、産業創出における著名人によるネットワークの持つ意義、あるいは交流人口創出まち活性化の基盤であり、まさに都市の装置としての公共交通の大胆な構想が見えないこと、さらには、コミュニティー活性化市民参画前提となる金沢市民協働現状分析などが不鮮明なままのように

金沢市議会 2012-09-19 09月19日-03号

長寿安心プラン2012で示しましたように、高齢者が住みなれた地域で安心して暮らし続けられますように3つ重点方針を示しています。1つは、医療と介護連携による支援体制整備2つ目介護予防推進3つ目認知症高齢者に対する地域支援体制充実、この3つ重点方針をしっかりと守っていきながら地域包括ケアを進めていきたいというふうに思っています。

金沢市議会 2002-12-16 12月16日-02号

重点方針でございますところの在宅介護サービス充実、必要な施設整備介護予防推進、こういうことについて説明をいたしてまいりますとともに多くの御意見もいただいておるところでございます。事業計画を策定した際にありましては、この説明のための概要版を配布するとか、あるいはメディアを通じて、できるだけ周知、啓発に努めてまいりたい、このように思っております。 

  • 1