18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

霧島市議会 2020-06-26 令和 2年第2回定例会(第4日目 6月26日)

今後,一斉に休業ということはありませんので,仮にどこかの学校臨時休業ということになった場合には,答弁でもありましたけれども今までどおり家庭訪問電話連絡,それに合わせてテレビ会議システムはちょっとまだ厳しいだろうと,だけれども例えばFaceTimeであったりといったような双方向のアプリを使って,子供と,例えば何時何分にFaceTime入れるから,そのときにはちゃんと家にいるんだよというような約束をして

鹿児島市議会 2020-06-15 06月15日-02号

教育長(杉元羊一君) 今年度、整備を予定しております端末では、テレビ会議システム活用したオンライン学習なども可能になりますが、児童生徒家庭におけるインターネット環境も必要であることから、現在調査中であり、国の補助制度活用するなど今後の対応策検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。   [こじま洋子議員 登壇] ◆(こじま洋子議員) 御答弁いただきました。 

南九州市議会 2019-06-20 06月20日-02号

また,定型業務コンピューターで自動化するRPA,タブレットを使ったペーパーレス会議,職員が庁舎間を移動することなく会議が開催できるテレビ会議システムなどについて,既に先進地視察情報収集などに着手しているところでありますが,今後は,これからの行政運営のあり方を見据え,各業務実態把握費用対効果などの分析をした上で,ICTを効果的に活用できるシステム導入検討してまいります。 

南九州市議会 2015-03-05 03月05日-03号

その中の1つとして,テレビ会議システムオンライン会議システム等ICT活用した他校との合同事業を実施する工夫が含まれております。現在,市内の小中学校におきましては,社会科見学などの合同学習集団宿泊学習就学旅行等合同実施。また,水泳記録会陸上記録会合同開催。中学校における地元高校フェスタへの合同参加

鹿屋市議会 2010-09-13 09月13日-02号

また分庁舎総合支所事務効率化の観点から、決裁事務簡素化決裁権限下位移譲持ち回り事務の軽減などや情報共有化グループウエア活用などを図りまして、本庁、総合支所間で行う会議のためにテレビ会議システムも各総合支所会議室へ設置し、利用しているところでございます。 電子決裁につきましては、平成18年から庶務事務である休暇申請会議室予約公用車予約につきましては、既に導入いたしております。

南九州市議会 2010-09-07 09月07日-01号

電子決裁テレビ会議システム導入についてでありますが,まず電子決裁システムにつきましては検討がなされていないところでございます。また,テレビ会議システムは,機器を借りてデモンストレーションを行いましたが,導入の決定までには至っていません。 印刷物への広告掲載につきましては,封筒への広告掲載の申し込みがなかったところでございます。 

霧島市議会 2009-03-03 平成21年第1回定例会(第2日目 3月 3日)

テレビ会議システムこれにつきましては,今回見積りをもらっておりますけれども,役所が7か所ありますので,会議室の室にテレビを置いて,そしてそういうシステムを設置して,というようなことでいけば,7地点同時会議ができるようなシステム導入につきましては,700万程度というような見積りもあるようでございます。

鹿児島市議会 2008-03-01 03月05日-05号

また、環境未来館と学校テレビ会議システムで結ぶ講座学校への講師派遣を行うとともに、環境学習用教材用品提供等を行うことにいたしております。 学校教育との連携につきましては、これまでも教育委員会学校教育現場等環境学習の進め方や利用方法等について意見交換・協議を行い、教材講座開発等を行ってきたところでございます。今後とも連携に努めてまいります。 

鹿児島市議会 2005-03-01 03月04日-04号

校内LAN普通教室へのノートパソコン教育用テレビ会議システム等については差がありますので、来年度はこれらの整備に取り組み、旧鹿児島市と同じシステムにしてまいりたいと考えております。 また、図書室等特別教室へのコンピューター整備につきましても、今後、計画的に進めてまいりたいと考えているところでございます。 

鹿児島市議会 2004-03-01 02月27日-04号

あわせて、それから展開される学校テレビ会議システムなどの活用方法についても新たな展開があればお聞かせをください。 次に、公立高校授業料についてお伺いします。 新年度、国は地方財政計画及び地方交付税単位費用算定基礎において、公立高校授業料並びに幼稚園保育料を引き上げることとしています。額は高校全日制と職業科で三百円、幼稚園が二百円の値上げとなっているようです。そこでお尋ねします。 

鹿児島市議会 2002-10-01 09月09日-01号

児童生徒情報活用能力を高めるため、市立小・中・高等学校テレビ会議システム整備するとともに、小学校校内LAN整備を行うなど、学校における情報教育を積極的に推進いたしました。 また、児童生徒が自ら学び、自ら考える力を育むとともに、個性豊かで特色ある学校づくりを進めるため、総合的な学習の時間内において、体験活動施設利用等を行う新たな教育活動を開始いたしました。 

鹿児島市議会 2002-03-01 03月05日-04号

また、インターネットテレビ会議システム等を活用した各学校における発展的な取り組みも増加しているととらえているところでございます。 次に、土曜日の過ごし方についてでございますが、教育委員会内に学校週五日制検討委員会を設置し、子供たちの休日の過ごし方などについて各面から検討してきているところでございます。

鹿児島市議会 2001-03-01 03月08日-06号

次に、災害対策本部室設備体制でございますが、消防局気象情報室と直接情報を交換するためのテレビ会議システムを初め、防災情報システム専用端末高所監視カメラ等各種モニターファックス市民の皆様に緊急時にテレビを通じて情報を提供する緊急情報連絡システム防災無線等を備えております。 安全対策について、市民局関係についてお答えいたします。 平成十二年度に不祥事が一件発生しております。 

鹿児島市議会 2001-03-01 02月28日-03号

学校教育につきましては、児童生徒情報活用能力を高めるため、市立小・中・高等学校テレビ会議システム整備し、学校におけるIT教育を積極的に推進いたします。 また、児童生徒が自ら学び、自ら考える力を育むとともに、個性豊かで特色ある学校づくりを進めるため、総合的な学習の時間内において、体験活動施設利用等を行う新たな教育活動を展開してまいります。 

鹿児島市議会 1996-03-01 03月06日-07号

効率化を図る意味からも情報交換のためのパソコンファックスを備えたテレビ会議システム導入する考えはないか、お示しください。 第四に、リサイクル事業の推進によるリサイクル情報や今回提案されている自転車等駐車対策に関する条例が実施されれば、それに伴う放置自転車リサイクル情報、不用品交換譲渡情報などは市民生活の中で今後ますます活発になってくると思われます。

  • 1