253件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-12-02 12月02日-06号

今回の改正につきましては、国家公務員定年延長を受け、地方公務員についても同様の措置をとる必要があることから、地方公務員法の一部改正に伴い、所要改正を行うものであります。 このたび、新たに導入する管理監督職勤務上限年齢制いわゆる役職定年制について、改正条例第8条において、他の職への降任または転任を行うにあたって、遵守すべき基準を定めております。 

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

やはり、こういうアプリを開発することは大事だと思っていて、姶良市出身の国家公務員ユーチューバーというのがいらっしゃいます。あの方は、松原上自治会の青年だったんですよ。びっくりしましたけど。ああいう人がいるということは、例えば、姶良市役所にいながら、そういうユーチューバーになることはできるのですか。 ◎総務部長髙山八大君) 私ども地方公務員には、職務専念義務がございます。

鹿児島市議会 2022-09-07 09月07日-01号

職員育児休業等に関する条例一部改正の件は、国家公務員に準じて、育児休業取得回数制限緩和に関する条文の整備等をするものです。 鹿児島職員に対する退職手当に関する条例一部改正の件は、雇用保険法等の一部改正に伴い、失業者退職手当に係る支給期間特例等を定めるとともに、国家公務員に準じて、フルタイム会計年度任用職員退職手当支給要件緩和等をするものです。 

姶良市議会 2022-08-31 08月31日-01号

本件は、国家公務員育児休業等に関する法律改正に基づき、人事院規則改正されたことに伴い、所要改正を行うものであります。これらの改正は、妊娠・出産・育児等と仕事の両立支援のために講じる措置として、育児休業取得回数制限緩和育児参加のための休暇対象期間拡大等を行うものです。 本条例の主な改正内容は、非常勤職員育児休業について、取得要件緩和取得柔軟化を行うものです。 

鹿児島市議会 2022-03-07 03月07日-06号

第2に、県内在勤国家公務員数と県及び他市町村の公務員数。 第3に、県内常用労働者数に占める公務員割合地域経済に与える影響認識。 第4に、人勧準拠で一時金を支給する公的医療機関等医療従事者への影響認識。 以上、それぞれ答弁願います。 ◎総務局長(枝元昌一郎君) お触れの給与関係経費は、前年度比1,540億円の減でございます。 

鹿児島市議会 2022-02-22 02月22日-03号

職員育児休業等に関する条例一部改正の件は、国家公務員に準じて、非常勤職員育児休業及び部分休業取得要件緩和等をするものです。 職員給与に関する条例及び鹿児島一般職任期付職員採用等に関する条例一部改正の件は、一般職国家公務員給与に関する人事院勧告内容に準じて期末手当支給割合を改めるとともに、令和4年6月に支給される期末手当に関する特例を設けるものです。 

鹿児島市議会 2021-03-02 03月02日-04号

時間外労働上限規制が法制化され、国家公務員においても人事院規則改正されたことから、総務省から地方公務員の時間外勤務上限規制を設定するよう助言が通知されました。 そこで伺います。 第1に、国家公務員職員勤務時間、休日及び休暇を規定する人事院規則15-14の改正内容をお示しください。 第2に、他の中核市における超過勤務時間の上限規制への対応はどのようになっているか。 

鹿屋市議会 2020-09-15 09月15日-03号

(7)国家公務員の2022年度からの65歳までの定年延長法案が再上程される予定である。可決されれば、本市も職員定年延長条例を上程するはずである。2030年度で61歳から65歳の職員数人件費の見込みを示されたい。 (8)本市の財政力指数経常収支比率は幾らかを示されたい。 以上、お答えください。 ◎総務部長稲田雅美君) 1の(1)とこれに関連する(5)からお答え申し上げます。 

霧島市議会 2020-09-09 令和 2年第3回定例会(第3日目 9月 9日)

これと,あと組織機構再編計画,これは関連があることから,まだ現在策定はされてないんですが,理由につきましては,公務員定年延長制度これが先の第201回国会におきまして,地方公務員定年基準となる国家公務員定年を引き上げる国家公務員法等の一部を改正する法律案審議未了廃案となり,地方公務員法の一部を改正する法律案については継続審議となったところです。

鹿児島市議会 2020-06-18 06月18日-05号

コロナ禍においてさきの国会で提出され、大問題として扱われたいわゆる公務員定年年齢引上げ法案について、改めて国家公務員法等の一部を改正する法律案とは何だったのか確認のために伺います。 第1点、地方公務員法を含め、法案内容。 第2点、そもそも改正が必要なその理由。 第3点、また、今回廃案となり成立が見送られた理由。 それぞれ答弁願います。 ◎総務局長松枝岩根君) お答えいたします。 

鹿児島市議会 2020-06-09 06月09日-01号

鹿児島公営企業職員給与の種類及び基準を定める条例一部改正の件は、一般職国家公務員に準じて新型コロナウイルス感染症に係る業務に従事した場合の特殊勤務手当特例を定めるとともに、感染症病床従事手当対象者等を改めるものです。 新たに生じた土地を確認する件は、桜島港(西道地区)内公有水面埋立工事竣功認可があったので、これを新たに生じた土地として確認するについて、議会の議決を求めるものです。 

南九州市議会 2020-03-25 03月25日-05号

国は来年度にも健康保険証かわりにも使えるようにすると利便性を宣伝し,すぐに国家公務員地方公務員に年度内の取得を半ば強制しています。国が進めようとする個人番号カードの導入は,国民登録マイナンバー顔写真のデータベースは個々人の行動監視や税や銀行預金医療福祉個人情報の履歴,健康状態など全ての個人情報政府自身が入手できることにつながります。

霧島市議会 2020-03-13 令和 2年第1回定例会(第6日目 3月13日)

ところが,マイナンバーカードの普及が進まないことから,国家公務員家族に昨年10月と12月に内閣官房と財務省が作成した調査用紙を配付し,地方公務員とその家族には,総務省が各自治体に依頼して,昨年6月,10月,12月の3回調査をしたという報道もあり,半ば強制的なやり方に不満が出るのも当然であります。

霧島市議会 2019-12-26 令和元年第4回定例会(第7日目12月26日)

次に,議案第88号,霧島市長等給与等に関する条例議案第89号,霧島職員給与に関する条例等及び議案第135号,霧島市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正についての説明として,議案第88号及び議案第135号については,令和元年人事院勧告を受け,国家公務員期末手当支給割合が引き上げられる国家公務員改正給与法が成立したことから,国に準じて,市長,副市長及び教育長並びに市議会議員