1428件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-06-28 06月28日-06号

本市では、ゼロカーボンシティ宣言をしており、温室効果ガス排出量削減に向けての実行計画策定・検討していくに当たって、地域との合意形成のために、市だけでなく、市民事業者学識者等より意見を聴取するためにこの協議会を設置するため、条例を制定するものとのことでございました。 委員から、「この協議会市長諮問機関か。また、学識経験者とはどのような人か。」

四万十市議会 2022-06-21 06月21日-03号

活用方法は、本会議などで配付される議案参考資料などをタブレット端末で受け取り閲覧できる、会議の通知や緊急時の連絡をメールで送受信できる、インターネットを活用し、先進自治体の事例などが閲覧できる、会議録例規集を閲覧できる、カレンダーアプリを活用すれば、議会・委員会などのスケジュールの共有が図れる、最大の効果は、印刷費削減だと思います。

四万十市議会 2022-06-20 06月20日-02号

防衛費の2倍化のために、大幅な増税や年金医療費削減、公共事業工事等インフラ整備への工事費削減等が心配されます。年金生活者が多数を占める本市において、年金はこの6月から削減されて、1割から2割の負担という方も生まれております。天神橋をはじめ商店街のシャッターは閉まったままというところが目立ちます。

四万十市議会 2022-06-06 06月13日-01号

これは、地球温暖化対策推進に関する法律第19条第2項に基づき、温室効果ガス削減に向けた実行計画策定及び実施に当たりまして、実効性のある計画とするため、同法第22条第1項の規定に基づき、協議会を設置するものでございます。 次に、7ページをお願いします。 「第5号議案、四万十市立四万十農園あぐりっこの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例」でございます。 

四万十市議会 2022-03-10 03月10日-03号

その計画策定過程において、本市温室効果ガス排出状況等分析等を行い、本市地域特性を整理し、中・長期での削減目標を定め、実効性の高い取組内容実施体制と、それによって得られる効果など様々な角度から検討し、市民事業者行政等実施しやすいような、より実効性の高い計画策定できるように努めてまいりたいと考えております。 

四万十市議会 2022-02-22 03月02日-01号

また、今後については、品質向上に向けた栽培管理に引き続き取り組むとともに、1作目と同様に、サンプル評価をした上で、出荷可能な品種は販売も試みることとし、その結果を確認しながら、施設整備に係るコスト削減も含め、具体的な経営指標を作成していきたいとのことでございました。 委員からは、「これまでワサビは販売できないと聞いていたが、今回は販売できるのか。」

四万十市議会 2021-12-15 12月15日-04号

コストの2割削減、設計から完了までの期限を平均7年から3年短縮する目標も盛り込んでおります。全国には約3,600万本もの電柱があるそうでございますけれども、計画案では、減少するどころか、増加していると指摘をいたしました。災害に強い脱電柱社会を目指し、新設を増やさず、既存のものは地中化などを急ぐとし、計画期間は2025年令和7年までとしております。 

四万十市議会 2021-12-14 12月14日-03号

本年9月に高知県が策定いたしました脱炭素社会推進アクションプラン骨子案において、3つの柱で取組推進することとしており、その1つ目に、CO2削減に向けた取組推進を上げております。その中の一つである森林吸収源対策の強化には、建物等木造化木質化による都市の脱炭素化推進が示されておりますので、本市においてもオール高知の一員として取組を進めていくよう考えてまいります。 

四万十市議会 2021-12-13 12月13日-02号

これに加えまして、国からも出勤者削減に取り組む要請がございましたので、本年度末までに地方公共団体情報システム機構というところがございますけれども、そこが提供しておりますテレワークシステムを試験的に導入いたしまして、在宅勤務ができる環境も整えているところでございます。 以上でございます。 ○議長小出徳彦) 山下幸子議員

四万十市議会 2021-09-16 09月16日-05号

企画広報課参事中田智子) 事業説明書の中での必要とする背景というところですけれども、昨日もご答弁させていただきましたが、再利用することで全体経費削減を図るということで理解していただきたいというふうに思います。 以上でございます。 ○議長小出徳彦) 以上で上岡 正議員質疑を終わります。 他に質疑者はありませんか。               

四万十市議会 2021-09-15 09月15日-04号

設備整備費補助対象としていることから、再利用することで経費削減を図ることができるという、議員議案説明をしてますが、市は経費削減をどればあできるのか、もう一つ併せて、今度は送っていった、蕨岡へ持っていった、戻しなも市がするつもりか、その2点について、まず大学誘致の副参事のほうにお聞きをしときます。 

四万十市議会 2021-06-29 06月29日-06号

できるだけの費用削減をお願いして、私はこの議案についての反対を表明するものでございます。議員各位のご賛同をよろしくお願いをいたします。 ○議長小出徳彦) ほかに討論はありませんか。 よろしいですか。               (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長小出徳彦) 以上で討論を終了いたします。 これより本案について採決を行います。 お諮りいたします。 

四万十市議会 2021-06-23 06月23日-04号

経費削減についても、1時間のずれ。帰りしな市長公用車に乗らんと、用務があって高知に残っとるようですので、そこら辺も含めて私はそういう感想を持っております。ということについて、市長に苦言といいましょうか、私の考えを申し添えておきます。            (「議長議事進行」と呼ぶ者あり) ○議長小出徳彦) 小休します。                

四万十市議会 2021-06-22 06月22日-03号

なかなか10億円というのは、すごい大きな数字で、今行政改革等削減しております5年、6年かかって9億円何がし、そういったものを超えるような金額でございます。これは、やはり当初の見込みが少し甘かったのではないかなと少し思うところもありますが、建設物価予想外に上がることによって、建設業者にとってもぎりぎりの単価で入札をしていくことにならないか、少し心配もあります。

四万十市議会 2021-03-22 03月22日-06号

昨今の異常気象の原因と考えられる温室効果ガスを2050年までに実質ゼロにするため、少しでも早く宣言を制定し、温室効果ガス削減に向けて貢献するために制定するものとの説明がありました。 委員からは、「2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロを目指すというのは、世界的な動きでもあるし、また日本、高知県においても同様の流れである。