42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

                   │ 48│ │    │     │ 病院局としての経営方針           │ 48│ │    │     │地域医療連携推進法人制度活用について    │ 50│ │    │     │ 熊本上益城医療圏における地域医療連携推進法│   │ │    │     │ 人制度活用                │ 51│ │    │     │民法改正

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-目次

山内勝志議員質問………………………………………………………………( 49)   ・地域医療連携推進法人制度活用について………………………………( 50)     熊本上益城医療圏における地域医療連携推進法人制度活用……( 51)   津田健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 51)   山内勝志議員質問………………………………………………………………( 51)   ・民法改正

熊本市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-05号

民法改正により成年年齢が18歳になりますと、18歳に達した人は親権者同意を得ずに様々な契約をすることができるようになります。例えば分割で自動車を購入したり、アパートやマンションの賃貸借契約や、クレジットによる契約などができるようになります。現行法では、未成年者親権者同意を得ないで契約した場合には、原則として契約を取り消すことができるとされています。

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回厚生委員会-09月18日-01号

土井義周 医事課長  今回の時効につきましては、債権管理上の消滅時効のことになりますけれども、今回、病院局債権につきましては私債権ということになりまして、今年の4月に民法改正がございましたけれども、過去の分につきましては時効は3年、医療費債権につきましては民法上3年ということになっております。

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回厚生委員会−09月18日-01号

土井義周 医事課長  今回の時効につきましては、債権管理上の消滅時効のことになりますけれども、今回、病院局債権につきましては私債権ということになりまして、今年の4月に民法改正がございましたけれども、過去の分につきましては時効は3年、医療費債権につきましては民法上3年ということになっております。

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回総務分科会-06月17日-01号

その内容につきましては、非常勤消防団員等が、公務により死亡負傷などした場合に支給される損害補償について、その額の算定基礎となる補償基礎額を改定するほか、民法改正により法定利率が改定されたことに伴う規定整備を行うものでございます。  説明は以上でございます。 ○高本一臣 分科会長  次に、議第177号「損害賠償額決定について」の説明を求めます。

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回総務分科会-06月17日-01号

その内容につきましては、非常勤消防団員等が、公務により死亡負傷などした場合に支給される損害補償について、その額の算定基礎となる補償基礎額を改定するほか、民法改正により法定利率が改定されたことに伴う規定整備を行うものでございます。  説明は以上でございます。 ○高本一臣 分科会長  次に、議第177号「損害賠償額決定について」の説明を求めます。

長洲町議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 2020-03-10

下水道料金介護保険料保育園保育料などは公債権強制徴収公債権でございますので、今回の民法改正時効期間等は変わりがないものと思います。  私債権の中で、水道料金学校給食費公営住宅賃料等が、今回、時効期間変更になって影響するものでないかと思います。  そこで、まず、学校給食費についてでございますが、今までの現行法は2年ですが、これが5年と10年となります。

宇城市議会 2020-02-17 02月17日-01号

民法改正によりまして、連帯保証人極度額及び敷金に関しての変更があったこと、及び公営住宅法施行規則改正により、入居者収入申告及び認定に関して変更があったことに伴いまして、宇城市営住宅管理条例の一部を改正するものです。 改正内容としましては、個人根保証契約に関し極度額を定める必要があり、金額については規則に委任するものです。

水俣市議会 2019-12-19 令和元年12月第5回定例会(第5号12月19日)

質疑の中で、来年4月の民法改正にあわせて、入院時の保証人の選定が不要となる未収医療費保証の導入により、入院患者医療費保証料を上乗せすることになるのかとただしたのに対し、保証会社医療センター契約をするため、患者医療費保証費用を上乗せすることはないとの答弁がありました。  

熊本市議会 2018-12-27 平成30年第 4回定例会−12月27日-06号

│ 3 新たな無戸籍者を生み出さないために、国民的議論を高めた上で、民法改正 │  を見据え検討すること。                        │ │                                     │ │  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出いたします。      

熊本市議会 2018-12-27 平成30年第 4回定例会−12月27日-06号

│ 3 新たな無戸籍者を生み出さないために、国民的議論を高めた上で、民法改正 │  を見据え検討すること。                        │ │                                     │ │  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出いたします。