159件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

政府は、令和2年に地方公共団体における情報システムについて、クラウド活用を原則とした標準化共通化を今後5年で確実に実現していくための取組を全力で推進するとあります。その際、複数年取組として、地方公共団体予見可能性を持って計画的、安定的にデジタル改革を進めることが可能な形での財政的な支援を行うことを閣議決定し、地方公共団体情報システム標準化に関する法律を制定いたしました。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回環境水道委員会-03月15日-01号

AI分析効果では業務効率化及び導入効果検討仕組み化ではデータ収集等課題を改善するため、標準化自動化ツールの選定、クラウド試験運用機能上、瑕疵がないかの確認、GISなど新たなツールを用いた可視化について使いやすさの検討共有プラットフォーム機能やセキュリティーの整理、以上4点を検討いたします。  

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

クラウドシステムでの公文書公開共有、他自治体との共同開発共有基礎自治体同士共同開発する、まさに水平補完、お互いに補い合う形、半年を迎えようとしているデジタル庁効果もあるのかもしれませんが、国も国保のシステム共同利用機能共同開発ということを本気で考え始めているようです。キロバイトメガバイトギガバイトの上のテラバイトが既にパソコンレベルでも導入されております。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回総務分科会−12月09日-01号

まず、個別事業関連の表の1件目、自治体情報セキュリティクラウド通信運用業務委託でございますが、これは熊本県及び本市のインターネット通信を集約し、不正通信監視機能の強化等高度な情報セキュリティ対策実施するための自治体情報セキュリティクラウドの更新に係る業務委託でございまして、期間は令和3年度〜令和4年度、限度額1,760万円を計上いたしております。  

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回経済委員会−09月15日-01号

まず、令和2年度決算についてでございますが、100ページの貸借対照表の合計は7億4,846万1,629円となっておりまして、クラウドデータセンター事業売上げ増加等により、前年度比で5.8%の増加となっております。  101ページの損益計算書、102ページの事業実績につきましては、記載のとおりでございます。  103ページからは、令和3年度の事業計画及び収支計画書でございます。  

熊本市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回定例会−06月15日-06号

オンデマンド交通サービスとは、移動サービス提供者に必要な予約受付運行管理などの業務支援する機能クラウドで一貫して提供するサービスを指します。全てに柔軟性を持たせ、利用者の要望に細やかに応えることができるサービス形態であり、予約乗り継ぎ案内、決済の一元化などが期待されています。利用者移動サービス提供者を最適にマッチングすることにより、利便性運転効率を向上することにつながるのです。  

熊本市議会 2021-06-14 令和 3年第 2回定例会−06月14日-05号

このように言わずと知れた世界トップ企業トヨタと本市がマッチングできないか話を進める中、本年からトヨタが新しく構築した社用車専用クラウドサービスBooking Carの導入の話となりました。このシステムは、企業社用車管理を全てデジタル化し、稼働状況効率化及び見える化を実現させるシステムです。  

熊本市議会 2021-05-28 令和 3年 5月28日議会活性化検討会-05月28日-01号

こちらは、クラウド導入についてということでございますが、今後のさらなるペーパーレス化に向けまして、会議におけるタブレット活用が求められるところでございますが、これまで活用上の課題といたしまして、記載のとおり、印刷ができない、それから持ち運びが不便といった課題がございました。

熊本市議会 2021-04-20 令和 3年 4月20日議会活性化検討会−04月20日-01号

項目2、会議資料クラウド管理についてでございますが、ICT技術活用した議会デジタル化推進取組1つとして、マルチデバイス化による資料等閲覧など文書共有における議員利便性向上を図るために、項目3のクラウドサービスに関する協議事項記載しております機能使用取扱いの下、令和3年2月より本格導入したところでございます。

熊本市議会 2021-04-20 令和 3年 4月20日議会活性化検討会−04月20日-01号

項目2、会議資料クラウド管理についてでございますが、ICT技術活用した議会デジタル化推進取組1つとして、マルチデバイス化による資料等閲覧など文書共有における議員利便性向上を図るために、項目3のクラウドサービスに関する協議事項記載しております機能使用取扱いの下、令和3年2月より本格導入したところでございます。

荒尾市議会 2021-03-23 2021-03-23 令和3年第2回定例会(5日目) 本文

同じ滋賀県甲賀市では、市当局が、自治体クラウド標準パッケージから国に合わせる仕様変更には大きなコストが発生すると受け入れられませんでした。今後、このようなことが荒尾市にも降りかかってまいります。  菅政権は、データ競争力の源泉であり、政府自治体などの行政機関は、国内最大データフォルダ(保有者)だとして、行政デジタル化個人データ利活用を進めるために関連法案の成立が狙われております。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回経済分科会-03月17日-02号

これを各施設様の負担軽減リアルタイムでの状況把握を可能にするために、クラウド上のデータベース活用するオンラインによる調査変更するものでございます。併せまして、観光客に対するアンケート調査も、紙ベースからスマートフォンタブレットなどを活用したオンラインでの調査方法への変更に要する経費でございます。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回総務分科会−03月17日-02号

内訳といたしまして、自宅パソコンスマートフォン会議資料閲覧などが可能となるクラウドサービス活用自宅パソコンなどから出席を可能とするためのオンライン委員会開催に向けた環境整備無料動画配信サービスYouTube活用した委員会インターネット放映、本会議の生中継及び録画放映におけるワイプ画面での手話同時通訳実施、それぞれの経費となります。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回総務分科会−03月17日-02号

内訳といたしまして、自宅パソコンスマートフォン会議資料閲覧などが可能となるクラウドサービス活用自宅パソコンなどから出席を可能とするためのオンライン委員会開催に向けた環境整備無料動画配信サービスYouTube活用した委員会インターネット放映、本会議の生中継及び録画放映におけるワイプ画面での手話同時通訳実施、それぞれの経費となります。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回経済分科会−03月17日-02号

これを各施設様の負担軽減リアルタイムでの状況把握を可能にするために、クラウド上のデータベース活用するオンラインによる調査変更するものでございます。併せまして、観光客に対するアンケート調査も、紙ベースからスマートフォンタブレットなどを活用したオンラインでの調査方法への変更に要する経費でございます。  

荒尾市議会 2021-03-15 2021-03-15 令和3年第2回定例会(3日目) 本文

実務的には、平成22年に図書館システム導入した際に、それぞれの本の巻末にあった目録カードを廃止し、他人の貸出し履歴を知ることはなくなり、さらに、令和2年1月に更新したシステムではクラウド型を導入しており、職員であっても過去の利用者の貸出し履歴を見ることはできません。  

熊本市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会-03月09日-06号

インターネット電話クラウド上にコールセンターを設置するもので、パソコン専用ソフトをインストールし、インターネット回線を介してソフトフォン通話ができるというものです。  高価な専用機材なども必要とせず、料金月額制ではなく分単位で利用した分だけ課金され、長期契約前払い金も不要です。また、パソコン通話応答が可能なため、インターネットに接続できる環境があれば、どこでも応答することが可能です。

熊本市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会−03月09日-06号

インターネット電話クラウド上にコールセンターを設置するもので、パソコン専用ソフトをインストールし、インターネット回線を介してソフトフォン通話ができるというものです。  高価な専用機材なども必要とせず、料金月額制ではなく分単位で利用した分だけ課金され、長期契約前払い金も不要です。また、パソコン通話応答が可能なため、インターネットに接続できる環境があれば、どこでも応答することが可能です。