844件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

特に、緊急の対応が発生し得る、児童相談所につながるような児童福祉の案件や、コロナ禍で不安な状態が続く妊産婦へのフォロー、外出制限による抑うつや、病気への不安等コロナうつとなった人々への対策など地域で行うべき業務も山積しています。それなのに、人手不足で手が回らないという状態ではないでしょうか。  そこでお尋ねいたします。  

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

まず、1点目ですが、自宅療養自宅待機となった場合のフォロー体制現状対応状況方法支援物資観察方法はどのように行われているのでしょうか。  ここでおわびになりますが、私自身が先月23日〜3月1日まで、濃厚接触者との判断で自宅待機となりました。議会招集に2日間応じることができず、皆様、そして市民皆様に御迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます。大変申し訳ありませんでした。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民委員会-03月15日-01号

だけど、多くの人が困っていらっしゃるのではないかということで言われましたので、経済的なフォローがあって、専門の言語聴覚士なんかに直接指導を受けられるお子さんはいいんですけれども、そこで漏れることによって、人と友達としゃべる自信がなくて、だんだん何となく引いてしまうということのないように、フォローの方をよろしくお願いしておきます。  以上です。 ◆原亨 委員  すばらしい取組だろうと思います。

荒尾市議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年第1回定例会(3日目) 本文

一つは、そういうのに気づいたら、やはりそこは女性の立場として女性職員を中心にそこはしっかりとフォローしていく、そういうことが一つは大事だと思います。それは急なことで、例えば男性の担任だったとしたら、子供たちはやはり非常に言いづらいとか、精神的にも不安定になるかと思います。  

荒尾市議会 2022-03-14 2022-03-14 令和4年第1回定例会(2日目) 本文

コロナ罹患後の後遺障害で悩む方のアフターフォローもしっかりとしたものにするために、医療紹介についてはどうでしょうか。  四つ目は、コロナワクチン接種において、昨年4月から高齢者、そして、一般へと順次、初回接種が進められ、昨年12月より2回目接種から一定経過した方への3回目の追加接種が始まっています。  

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

また、時間外勤務を行った職員全員に対しまして、産業医面接を実施し、必要に応じて所属長に対する就業上の配慮の助言や、職員への医療機関紹介を行いますとともに、その後も継続して健康状態を確認してフォローを行っているところでございます。  引き続き状況に応じた体制整備を図りますとともに、職員身体的疲労精神的負担状態を確認しながら、健康の確保に取り組んでまいります。          

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回経済分科会-02月17日-01号

つまり、これはちょっと想像ですけれども、ほとんどの場合、ローンを組まれていくということになると思いますので、やはり、意欲のある方ほど、そういう大きいローンがあって、後に返せなくなるということもありますので、命に関わるような状況になるということもこれまであっていますので、ぜひ、市としては、補助金につながったという喜びの部分だけではなくて、うまくいっていくのかとか、しっかりと今後もフォローを続けていただけたらと

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回厚生分科会−12月09日-01号

すみません、これ、ちょっと委員会の中身に入ってきますが、なかなか集団接種になるとかかりつけ医でもないし、その集団接種会場に複数のお医者様がいらっしゃるということで、例えば副反応だったり、その後のフォローが必要な方に対してきめ細やかな追跡とかフォローができないというふうに伺っているんです。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回経済分科会-12月09日-01号

吉村健治 委員  中途とか、何年かたってからアンケートを取るのはもちろんなんですけれども、まず熊本市を選んでもらう段階で、たくさんほかにもライバルがある中で、会社の指示なのかとか、もともとふるさとなのかとか、Iターン、Uターンそれぞれあると思いますけれども、そこら辺は早めに、まず熊本市を選んでもらった、その後フォローしていくのはもちろんだと思うんですけれども、取りあえず最初の段階で、何で熊本市なのかと

水俣市議会 2021-12-07 令和 3年12月第5回定例会(第2号12月 7日)

回答に納得されなかった市民への対応アフターフォローはどうしているのか。  次に、直接会いたいと希望される方々との面会ができなかった理由として、公務の都合上、スケジュールが合わないことがある、その際には、担当部署での対応を指示しているとありました。つまり、直接会いたいけども、忙しさゆえに会えなかったと解釈しました。

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回都市整備分科会−09月16日-02号

なぜなら、県もつい先日、これから認証店を優先して飲食業対応を、いろいろな解除を行っていくというような方針でありますので、せっかくこの申請をして、機材とかそういう環境をつくったにもかかわらず、店がいろいろなもので解除できない、緩和できないというふうになってくると、せっかくの意味をなさなくなってくるので、そのところもしっかりとフォローをお願いしたいと思います。  私からは以上です。