111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回総務分科会-03月15日-02号

主な内容といたしましては、1番の首都圏プロモーション経費としまして、東京事務所が実施いたします域外需要取り込み等を目的とした首都圏におけるプロモーション活動に係る経費3,000万円、2番の緊急政策課題研究経費として、課題解決のために必要な調査研究に係る経費1,500万円を計上いたしております。  引き続き資料の98ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月22日-03号

一、首都圏のレストランと連携した農産物プロモーションについては、生産量日本一のスイカをはじめ、本市の豊かな農産物をPRする絶好の機会と捉え、引き続き効果的なプロモーション活動を推進してもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  これをもちまして、総務分科会長報告を終わります。 ○倉重徹 委員長  総務分科会長報告は終わりました。  

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回総務分科会−09月15日-01号

交流人口増加として、効果的なプロモーション活動展開でございまして、決算額は7,094万1,000円でございます。これは、SNSなどを活用した首都圏プロモーション展開や、本市の移住及び観光を喚起するためのプロモーション動画の作成に係る経費等でございます。  続きまして、39ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2021-09-13 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月13日-01号

本市はこれまでにも、首都圏によるプロモーション活動やオンラインを活用したトッププロモーションなど、様々な取組によって農水産物販路拡大ブランド化を目指してきました。しかし、先ほど紹介したように、既に数千万件規模となっているこのふるさと納税制度についても、農水産物の新たな販路一つと捉えた戦略も必要になってきているのではないかと私は考えております。  

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回都市整備委員会-06月17日-01号

実証実験では、歴史的建造物活用促進に向けた試みとしまして、町屋の店先を活用し、QRコードから商品を購入できる無人店舗通称マドカイをはじめ、歴史的建造物内でのポップアップショップハイカラ百貨店」、明八橋と桜のライトアップ、駐車場を活用した町屋蚤の市など、各種取組を行うとともに、SNSを中心としたプロモーション活動を通じ、市内外への魅力発信も行いました。  

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回経済委員会-12月09日-01号

資料74ページからの第2節でございますけれども、交流人口増加におきましては、外国人観光客増加熊本城特別公開や桜町・花畑地区シンボルプロムナード整備、あるいはJR熊本ビル開業など、観光を取り巻く環境変化を踏まえまして、75ページに効果的なシティプロモーション活動展開、76ページにおきまして観光客受入環境充実熊本城の着実な復旧公開や、動植物園魅力向上などを記載しておるところでございます

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回経済委員会−12月09日-01号

資料74ページからの第2節でございますけれども、交流人口増加におきましては、外国人観光客増加熊本城特別公開や桜町・花畑地区シンボルプロムナード整備、あるいはJR熊本ビル開業など、観光を取り巻く環境変化を踏まえまして、75ページに効果的なシティプロモーション活動展開、76ページにおきまして観光客受入環境充実熊本城の着実な復旧公開や、動植物園魅力向上などを記載しておるところでございます