300件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2019-12-16 令和 元年12月16日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−12月16日-01号

それで、なぜ必要なのかということがここにざっくり表で書いてあるんですが、いわゆる都市計画事業に充当していますということですが、ただこれは一般財源化されて目的税であるけれども一般財源化されているわけですから、非常に何に使ったかというのはわからないですよね、具体的には。だからそういう意味からすると、0.2から0.3に引き上げをすると。何で0.3なのかということも一つあると思うんです。

熊本市議会 2019-12-16 令和 元年12月16日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−12月16日-01号

それで、なぜ必要なのかということがここにざっくり表で書いてあるんですが、いわゆる都市計画事業に充当していますということですが、ただこれは一般財源化されて目的税であるけれども一般財源化されているわけですから、非常に何に使ったかというのはわからないですよね、具体的には。だからそういう意味からすると、0.2から0.3に引き上げをすると。何で0.3なのかということも一つあると思うんです。

玉名市議会 2018-09-12 平成30年第 4回定例会−09月12日-03号

公立保育所における運営費につきましては、現在交付税参入一般財源化となっております。無償化は、国の施策である以上、基本的には市の財政負担がないように責任ある対策を国が行なうことは当然だと思います。来年度の平成31年度の予算編成を迎えるにあたり、無償化に伴う地方財源措置はどうなるのか、財政関係で、この辺はつかんでいないのかどうか、お尋ねをいたします。 ○議長(中尾嘉男君) 総務部長 西山俊信君。

熊本市議会 2018-03-13 平成30年第 1回予算決算委員会-03月13日-03号

御存じのとおり、これまでは国庫補助制度として実施されてきた同制度が、2005年度には一般財源化、交付税措置となった経緯があります。  そこで、この就学援助についてお尋ねいたしますけれども、国は2010年度より補助対象費目にこれまで対象ではなかったクラブ活動費生徒会費PTA会費を加えて、その積算のもとに交付税措置が行われています。しかし、熊本市はこれらの費目支給対象とはしておりません。

熊本市議会 2018-03-13 平成30年第 1回予算決算委員会-03月13日-03号

御存じのとおり、これまでは国庫補助制度として実施されてきた同制度が、2005年度には一般財源化、交付税措置となった経緯があります。  そこで、この就学援助についてお尋ねいたしますけれども、国は2010年度より補助対象費目にこれまで対象ではなかったクラブ活動費生徒会費PTA会費を加えて、その積算のもとに交付税措置が行われています。しかし、熊本市はこれらの費目支給対象とはしておりません。

熊本市議会 2017-09-04 平成29年第 3回定例会−09月04日-04号

寄附をしても一般財源化されるので、自分が思う文化財にどう使われるのかがよくわからないとのことです。本来、文化財それぞれに基金をつくることが望ましいが、250もの基金をつくるには限界があると考えます。  そこで、アメリカ発祥サービスと言われるクラウドファンディング方式寄附を自主選択する方式を取り入れたらと考えます。

熊本市議会 2017-09-04 平成29年第 3回定例会−09月04日-04号

寄附をしても一般財源化されるので、自分が思う文化財にどう使われるのかがよくわからないとのことです。本来、文化財それぞれに基金をつくることが望ましいが、250もの基金をつくるには限界があると考えます。  そこで、アメリカ発祥サービスと言われるクラウドファンディング方式寄附を自主選択する方式を取り入れたらと考えます。

玉名市議会 2017-03-09 平成29年第 2回定例会−03月09日-03号

それで、そういった運営費とか、施設整備費とかですね、私は、こういったことも玉名市に、今公立には全くそういったのが来よらんとかということじゃなくて、一般財源化になったことによって、きちんと基準財政需要額に含まれてると、したがって、これは一般財源化になっても来てるんだというふうに、私は解釈しとるとですよ。

水俣市議会 2017-03-08 平成29年3月第1回定例会(第3号 3月 8日)

準要保護者については、一般財源化がされており、認定基準や単価については自治体裁量に委ねられております。水俣市におきましては、準要保護の方についても見直しをされる予定があるのか。あるとしたら、いつから、また具体的な金額はどのようになるのでしょうか、これが1点目の質問です。  そして次に、この制度には実はまだ欠陥があります。制度申請主義であることと、支給の時期についてです。  

宇土市議会 2017-03-08 03月08日-02号

しかし,平成19年度からは市町村実施主体とし,国庫補助事業から地方交付税措置に切り替わり一般財源化されております。その間,大半の医療機関において聴覚能力をスクリーニングできる体制整備されるようになり,それを踏まえて厚生労働省からは市町村に対し,新生児聴覚検査受診勧奨実施と,検査に係る費用の公費負担に努めるよう促されているところでございます。

熊本市議会 2016-09-02 平成28年第 3回定例会−09月02日-04号

額の大きさに驚くとともに、本市財政負担が一体どの程度になるのか、また、一般財源化見込みの7,000億円の国補正予備費も、事業が指定されたいわばひもつき財源であろうと考えると、目指すべき復興事業が本市の裁量で行われるのか疑問がありますし、510億円の復興基金についても、被災自治体自由度こそあれ、県がどのように調整し、事業採択や配分されるか、本市独自では不明確であろうと考えます。  

熊本市議会 2016-09-02 平成28年第 3回定例会−09月02日-04号

額の大きさに驚くとともに、本市財政負担が一体どの程度になるのか、また、一般財源化見込みの7,000億円の国補正予備費も、事業が指定されたいわばひもつき財源であろうと考えると、目指すべき復興事業が本市の裁量で行われるのか疑問がありますし、510億円の復興基金についても、被災自治体自由度こそあれ、県がどのように調整し、事業採択や配分されるか、本市独自では不明確であろうと考えます。  

水俣市議会 2016-06-22 平成28年6月第2回定例会(第3号 6月22日)

基金積み立てにつきましては、平成17年の国の三民一体改革によりまして、施設整備に係る国庫補助金負担金一般財源化が予想される状況の中で、施設整備時の財源確保、また庁舎建設財源にも活用できるように公共施設整備基金を創設し、積み立てを開始しているところでございます。  2つ目教育施設整備、どのくらいかかっているのかということでございます。

長洲町議会 2016-05-27 平成28年第1回臨時会(第1号) 本文 2016-05-27

それが一般財源化されて交付税になったんですよ、これは。  そういうのを本当にあなた方が、いろいろ言葉はつきますよ、何とかレビューとかなんとかて。一番大事なところの決算のところで、そういう前に、2月で2月で結構だから、そこですれば、ああ、医療費がこれだけ伸びた、3月の補正はこうしなきゃならないと。だったら、今、1,800万の基金があるから、これを入として、繰入金として入れとこうかとか。

荒尾市議会 2016-03-14 2016-03-14 平成28年第2回定例会(4日目) 本文

背景には、公立保育所運営費一般財源化が2004年に行われました。整備費一般財源化が2006年に行われ、これによって国の責任を地方に転嫁してきました。その結果が、荒尾市が万田保育園を廃止して清里保育所一本にしたということです。これについて私は、閉鎖になるわけですけれども、今度は清里保育所体制はどんなふうになるのか。

宇城市議会 2015-06-11 06月11日-02号

メリットとデメリットは何か」との質疑に対し、執行部から「以前までは、保育園運営費施設整備に関しての補助公立保育園にも措置されていたが、三位一体改革によって、平成16年に運営費補助分一般財源化され、平成18年には施設整備に関する財政補助が無くなった。私立保育園には運営費施設整備に関する補助があり、特に施設整備に関する補助部分が大部分を占めている現状である。

長洲町議会 2015-03-19 平成27年第1回定例会(第5号) 本文 2015-03-19

だから、その分は一般財源化ですよちゅう話でしょうけども、一般財源化ちゅうのは、普通そういうことを一般財源というとでしょう。  数字が合わないじゃないですか。だから、その分については、その他で入ってきた、いわゆる支払い交付金の中の部分について、三百四十何万を一般財源化するちゅう話でしょうと言いよっとですよ。