56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回総務分科会-03月15日-02号

新規」は本年度より新たに実施する事業、「拡充は前年度より内容拡充して実施する事業、「復興」は熊本地震からの復旧復興に関連する事業、「コロナ」は新型コロナウイルス感染症対策に関連する事業です。右の方は、これまでと同様、財源内訳となっております。必要に応じて、内容の説明をさせていただきます。  それでは、当初予算内容について、主なものを説明させていただきます。  

荒尾市議会 2022-02-28 2022-02-28 令和4年第1回定例会(1日目) 本文

26ページから46ページまでは、各新規事業、拡充事業のうち主なものについて事業の詳細を掲載しておりますので、後ほど御参照願います。  飛びまして、47ページをお開きください。  地方消費税交付金が充てられる社会保障施策に要する経費でございます。  消費税率引上げによる地方消費税増収部分については、社会保障施策に充てるものとされており、使途を明確にする資料でございます。  

荒尾市議会 2021-02-26 2021-02-26 令和3年第2回定例会(1日目) 本文

24ページから47ページまでは、各新規事業、拡充事業のうち、主なものについて事業の詳細を掲載しておりますので、後ほど御参照願います。  48ページをお開きください。  地方消費税交付金が充てられる社会保障施策に要する経費でございます。  消費税率引上げ部分については、使途を明確化するためにお示ししているものです。  議第3号令和年度荒尾市一般会計予算については、以上です。  

荒尾市議会 2020-03-18 2020-03-18 令和2年第1回定例会(2日目) 本文

特に、重点化した新規事業としては、子ども医療費助成の中学生まで無償の拡大、市民が待ちに待った潮湯の憩いの場の建設、総合的な保健・福祉子育て支援施設整備等新規事業が22事業、拡充は3事業となっています。  本年度予算は、自主財源が2.2%減少する依存財源に頼った厳しい財政状況の中で、市民福祉向上に努力される予算になっているようです。

合志市議会 2019-08-27 08月27日-02号

また、行政部内でもマネジメントシートを用いた新規事業、拡充事業の審議、予算決算財務会計システムと連動した事務事業管理、それなりに合志市独自のものに進化してきているものではないかと思います。 しかし、議員ご指摘のとおり、各事務事業ともPDCAサイクルの中で、状況の変化を捉え事業の定義を常に見直す、そういった検証する必要があります。そこが足りていないのがあるんじゃなかろうかと思います。

熊本市議会 2018-09-25 平成30年第 3回予算決算委員会−09月25日-03号

一、子育て子供の発達障がいに悩む保護者支援目的とするペアレント・トレーニング事業については、本事業周知を徹底するとともに、今後の事業拡充について検討してもらいたい。  一、本市生活保護ケースワーカー充足率は、他の指定都市と比較して低く、職員負担増となっていることから、正職員によるケースワーカー増員人事当局へ強く要望してもらいたい。  

熊本市議会 2018-09-25 平成30年第 3回予算決算委員会−09月25日-03号

一、子育て子供の発達障がいに悩む保護者支援目的とするペアレント・トレーニング事業については、本事業周知を徹底するとともに、今後の事業拡充について検討してもらいたい。  一、本市生活保護ケースワーカー充足率は、他の指定都市と比較して低く、職員負担増となっていることから、正職員によるケースワーカー増員人事当局へ強く要望してもらいたい。  

熊本市議会 2018-06-11 平成30年第 2回厚生分科会−06月11日-01号

これも、県の多子世帯子育て支援事業拡充に伴うもので、保育料施設徴収をしている認定こども園等への給付費増額分で、県の補助が2分の1となっているものでございます。  順番が前後いたしますが、1ページおめくりをいただきまして40ページをお願いいたします。  目、幼稚園管理費幼稚園就園奨励費で6,600万円を計上しております。

熊本市議会 2018-06-11 平成30年第 2回厚生分科会−06月11日-01号

これも、県の多子世帯子育て支援事業拡充に伴うもので、保育料施設徴収をしている認定こども園等への給付費増額分で、県の補助が2分の1となっているものでございます。  順番が前後いたしますが、1ページおめくりをいただきまして40ページをお願いいたします。  目、幼稚園管理費幼稚園就園奨励費で6,600万円を計上しております。

荒尾市議会 2018-03-13 2018-03-13 平成30年第1回定例会(5日目) 本文

その結果、新規26事業、拡充事業新規投資的経費28事業を含む総額約213億円の新年度予算を編成したところでございます。  あらお未来プロジェクトにおける各事業優先順位についての御質問でございますが、予算に計上しております事業は、最重要課題に対応するため、一つの政策パッケージとして、相互に関係し、つながるもので、すべて重要なものと考えております。  

荒尾市議会 2018-03-12 2018-03-12 平成30年第1回定例会(4日目) 本文

2年目を迎えるに当たり、施政方針の中で申し上げましたが、あらお未来プロジェクトの各分野に新規事業、拡充事業を盛り込み、より充実した内容で本格的なスタートを切ることができるものと考えております。  しかしながら、本市財政は現在、健全な状況にあるものの、財政基盤は脆弱でありますことから、今後とも最小の経費で最大の効果を上げるよう努めてまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2018-03-09 平成30年第 1回定例会-03月09日-06号

私道復旧補助事業拡充についてお尋ねしてまいります。  私道復旧支援拡充は、以前も要望いたしましたが、現在、通常私道整備補助金に加えて、熊本地震に被災した私道復旧目的とした私道復旧補助金が、基金事業として実施されています。  しかし、2017年度補助が行われたのはわずか2件でした。

熊本市議会 2018-03-09 平成30年第 1回定例会−03月09日-06号

私道復旧補助事業拡充についてお尋ねしてまいります。  私道復旧支援拡充は、以前も要望いたしましたが、現在、通常私道整備補助金に加えて、熊本地震に被災した私道復旧目的とした私道復旧補助金が、基金事業として実施されています。  しかし、2017年度補助が行われたのはわずか2件でした。

荒尾市議会 2018-02-26 2018-02-26 平成30年第1回定例会(1日目) 本文

次の21ページから39ページまでが、平成28年度予算から新たに作成いたしました資料でございまして、新規事業、拡充事業のうち主なものについて事業の詳細を掲載いたしておりますので、後ほど御参照いただきたいと思います。  飛びますが、40ページをお開きください。  地方消費税交付金が充てられる社会保障施策に要望する経費でございます。  

八代市議会 2017-10-04 平成29年 9月定例会−10月04日-03号

厚生労働省としては、この事業拡充に要する予算として、自治体への補助金として12億円を積み増す要求をしているところです。本市が、仮に今後県との共同事業ではなく、独自のスタンスで事業に取り組まれるのであれば、このタイミングを捉え、優位に推し進めていただきたいとも思います。  また、本年7月に、八代市内におきまして、地域若者サポートステーションという施設も開所しております。

荒尾市議会 2017-06-20 2017-06-20 平成29年第2回定例会(5日目) 本文

さて、今回の6月補正の新規事業費拡充事業費経常収支比率に与える影響についてでございますが、この額が直ちに平成29年度決算経常収支比率を押し上げるものとは言えず、新規事業、拡充事業とも単年度事業が多く、経常的に継続する事業は比較的少ないため、経常収支比率への影響は、そうは大きくならないものと考えております。