43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

合志市議会 2020-08-26 08月26日-02号

総務部長(髙島圭二君) 任期付き職員も含めております。 ○議長(坂本武人君) 上田議員。 ◆13番(上田欣也君) 準備とかいろいろ仕事のやり方の見直しとかで結構大変だったかと思いますけど、不要不急の外出は控えてくれという自粛もありましたので、実際に市役所に訪れる方も多少は減少したのかなと想像するところです。 

合志市議会 2020-02-25 02月25日-01号

今回の改正は、国の人事院勧告及び熊本人事院勧告を踏まえ、合志一般職職員給与に関する条例及び合志一般職任期付き職員採用等に関する条例改正するものでございます。 主な改正内容としましては、月例給及び期末勤勉手当の引上げ、住居手当見直しでございます。 議案第6号 合志職員定数条例の一部を改正する条例制定につきまして、ご説明申し上げます。 

宇城市議会 2019-12-03 12月03日-01号

説明資料30ページから31ページは、宇城市一般職任期付き職員採用等に関する条例改正でございます。こちらも人事院勧告及び宇城市一般職給与に関する条例改正に伴う改正でございます。 説明資料32ページから33ページは、宇城市企業職員給与種類及び基準に関する条例及び宇城市職員等の旅費に関する条例において、地方公務員法改正に伴う欠格条項改正でございます。 

長洲町議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第2号) 本文 2019-09-10

たちも今後それに応えていくためには、任期付き職員採用し、困難な課題や問題に対して取り組んでいける専門知識を持った幅広い人材を活用するなど、外部の人材を活用するのも一つの方法ではないかと思っております。そのような中、私たち一般職職員に対しても、人事評価を通じた教育により、時代とともに変わる行政ニーズを素早く対応していくため、企画力実行力をもった職員を育成してまいりたいと考えております。  

宇城市議会 2019-06-21 06月21日-04号

短期的な事務事業の増加は、任期付き職員などを弾力的に配置予定であります。 また、追加試験でございますが、本年度大卒程度の本試験を4月と7月の2回、高卒程度の本試験を9月に1回予定しています。 ◆7番(髙本敬義君) 人を雇うんですから、大変な作業だろうと思いますが、必要な人材ですので十分検討しながら対応してほしいと思います。 1点気づいたところがあります。

宇城市議会 2019-06-20 06月20日-03号

また、一人当たり占有面積ですが、三角支所職員のほかに再任用職員任期付き職員窓口業務受託社員及び会計のJA職員を含む職員数の合計は22人で、算定した施設標準面積は768平方㍍となります。単純に職員数で割りますと、一人当たり面積は約35平方㍍になり、実際の施設の総床面積1,049平方㍍と比較した場合、281平方㍍標準面積より多い結果となります。 

荒尾市議会 2018-06-18 2018-06-18 平成30年第2回定例会(3日目) 本文

また、センター開館に向けた準備開館後の事業企画など管理運営をスムーズに行うため、公募を経まして、専門的な知識や経験を有するセンター長を本年6月から5年間の任期付き職員として採用をいたしております。  次に、荒尾干潟や水鳥・湿地センターを生かした今後の活用計画でございますが、現時点で大きくは三つの方向性を考えております。  

荒尾市議会 2018-03-12 2018-03-12 平成30年第1回定例会(4日目) 本文

なお、現状待機児童が発生している状況ではございますが、一方で、長期的な視点では、少子化による就学前人口の減少という見込みもあり、保育ニーズは数年後には緩やかに減少していくものと考えておりますことから、本市清里保育園につきましては、任期付き職員採用し対応することとしており、現時点において、正職員雇用することは難しいものと考えております。

合志市議会 2018-02-05 02月05日-01号

今回の改正は、国の人事院勧告及び熊本人事院勧告を踏まえ、合志一般職職員給与に関する条例及び合志一般職任期付き職員採用等に関する条例改正するものでございます。主な改正内容といたしましては、給料月額及び期末勤勉手当の引き上げでございます。 議案第6号 災害による被害者に対する市税の減免に関する条例の一部を改正する条例制定につきまして、ご説明申し上げます。 

宇城市議会 2017-12-06 12月06日-03号

それと、復興にかかって人員が不足するのであれば任期付き職員等採用もきちんとやって体制を充実させる、また職員疲労困憊状況を打開する、そういったことの要因もありますので、その任期付き職員採用というのが出てきませんが、そこらあたり状況はどうなんだろうというのと併せて3点目は、新規採用の募集、今年度行われてきたわけですが、途中で少し完全にできなかったという話も聞きましたが、現状で来年度のその新規採用

宇城市議会 2017-12-04 12月04日-01号

資料集18ページの宇城市企業職員給与種類及び基準に関する条例から、28ページの宇城市一般職任期付き職員採用等に関する条例改正につきましては、ただいま申し上げました宇城市一般職給与に関する条例改正に関連します条文等改正になります。 最後になりますが、議案第67号宇城市平成28年熊本地震復興基金条例制定について御説明いたします。議案集の32ページをお願いいたします。

荒尾市議会 2017-03-08 2017-03-08 平成29年第1回定例会(2日目) 本文

1点は、市内の小中学校を担当する臨床心理士(任期付き職員増員配置となっておりますが、実際に週当たり勤務単位はどのくらいになるのでございましょうか。  2点が、今回の増員措置により、どの程度ニーズをカバーできると考えられておりますでしょうか。  3点でございます。5款労働費2項労働諸費1目労働諸費19節負担金補助金及び交付金についてでございます。  

荒尾市議会 2016-03-14 2016-03-14 平成28年第2回定例会(4日目) 本文

また、任期付き職員、臨時職員非常勤職員については、万田保育園後継園となる、なかよしの森保育園での雇用を、本人の希望を考慮の上調整しております。  清里保育園につきましては、平成27年度臨時非常勤職員を含めて職員14名の体制でございます。来年度につきましても、同規模の体制を考えております。  次に、2)年度途中の園児の増減を見込んだ体制にすべきではについて、お答えいたします。  

宇城市議会 2016-02-15 02月15日-01号

なお、任期付き職員期末手当支給割合を3.1か月から3.15か月へ、年間0.05か月増額する予定です。 次に、任期付き職員を含みます市職員給料表の改定です。給料月額を国に準じて、議案集17ページ以下の別表のとおり、昨年4月に遡って平均0.4%増額し、差額は本年3月に調整支給するものです。 次に、国や県、県内市町村に準じまして、今年4月1日から給与制度総合的見直しを導入します。

荒尾市議会 2015-12-04 2015-12-04 平成27年第6回定例会(2日目) 本文

職員には正職員、それから、任期付き職員、臨時職員非常勤職員です。  まず、正職員でございますけれども、清里保育園をはじめといたしまして市のほかの部署への異動とかいうような形になります。  それから、任期付き職員、臨時職員非常勤職員の、希望者につきましては新しい園での雇用を前提に協議を行っているところでございます。  

荒尾市議会 2014-03-03 2014-03-03 平成26年第2回定例会(1日目) 本文

また、次の宮崎兄弟研究事業費は、そうした交流や宮崎兄弟資料館の充実などを図るため、3か年をめどに任期付き職員を雇い入れ、調査研究学術的発信などを行うものでございます。  公債費になりますが、競馬事業廃止に伴い、平成23年度に起債いたしました第三セクター等改革推進債元利償還額を上げております。  続きまして、12ページをお開きください。  投資的経費について、御説明をいたします。