158件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-09-15 令和 4年9月第5回定例会(第4号 9月15日)

対象団体については、水俣市後援等に関する要綱第4条に、国又は地方公共団体公益活動を行う各種法人公共的団体又はこれに準ずる団体個人等を規定しております。  承認の基準につきましては、同要綱第5条に、公益性が高いこと、市内で実施され広く市民対象としていること、入場料等を徴収する場合の目的及び金額が適正であることなどを規定しております。  

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

特に、全国古民家再生協会は、昨年度一般財団法人日本民間公益活動連携機構から、休眠預金資金分配団体に採択されまして、これを生かし、空き家ひとり親への偏見といった社会課題解決に向け、空き家・古民家を活用したシングルマザー向け専用ハウス設立事業を開始され、各都道府県へのPR、周知、そして展開に向けて取り組まれているところです。  

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回教育市民分科会−02月17日-01号

上野美恵子 委員  同じく96ページのすぐ下の6番、市民公益活動推進経費ボランティア活動保険料が181万5,000円増額になっているんですけれども、私はこういうボランティア活動保険なんていうものは、もともと予算上あるべきものだから、補正の中で追加で出すようなものではないなと思ったんです。なぜその増額補正をしなければならなかったのか、教えてください。

熊本市議会 2021-04-19 令和 3年第 1回(閉会中)教育市民委員会−04月19日-01号

主な事業としましては、町内自治会校区自治協議会等活動支援を行う住民自治活動活性化事業や、大江のウェルパルくまもと1階にあります市民活動支援センターあいぽーとを拠点市民ボランティア活動などを支援する市民公益活動推進事業などがございます。  続いて、生涯学習課でございます。生涯学習課課長以下9名の職員で青少年の健全育成や生涯学習企画推進などに取り組んでおります。

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回教育市民分科会-12月10日-01号

最後に、施設管理等関連市民活動支援センター運営業務委託については、本年度をもって契約が満了する市民活動支援センターあいぽーとの運営及び市民公益活動支援業務委託料として、期間令和年度から令和年度限度額は1億2,180万円を計上しております。  49ページをお願いいたします。  ここからは今回の補正予算内訳でございます。  まず、上段の目、社会生活総務費でございます。

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回教育市民分科会−12月10日-01号

最後に、施設管理等関連市民活動支援センター運営業務委託については、本年度をもって契約が満了する市民活動支援センターあいぽーとの運営及び市民公益活動支援業務委託料として、期間令和年度から令和年度限度額は1億2,180万円を計上しております。  49ページをお願いいたします。  ここからは今回の補正予算内訳でございます。  まず、上段の目、社会生活総務費でございます。

熊本市議会 2020-06-11 令和 2年第 2回定例会−06月11日-02号

本市が掲げる熊本基本計画において、地域コミュニティ機能維持向上を図るためには、地域活動後継者育成課題解決のための仕組みづくりが必要で、併せて、NPOボランティアなどの市民公益活動のさらなる活性化に向けて地域との連携支援在り方を確立していく必要があるということから、4つの主な取組が計画されております。  

熊本市議会 2020-06-11 令和 2年第 2回定例会−06月11日-02号

本市が掲げる熊本基本計画において、地域コミュニティ機能維持向上を図るためには、地域活動後継者育成課題解決のための仕組みづくりが必要で、併せて、NPOボランティアなどの市民公益活動のさらなる活性化に向けて地域との連携支援在り方を確立していく必要があるということから、4つの主な取組が計画されております。  

荒尾市議会 2019-12-12 2019-12-12 令和元年第6回定例会(3日目) 本文

地区協議会は、地域団体市民公益活動団体等で組織されておりますが、地域団体には、当然のことながら自治会も含まれております。そのようなこともあわせ考えますと、地区協議会と各自治会との関係や、地域行政との関係を整理しながら、これからの時代に即した地域組織行政のあり方については、一体的な検討をしていかなければならないと考えます。  

熊本市議会 2019-06-10 平成31年第 1回(閉会中)教育市民委員会−06月10日-01号

主な事業といたしましては、町内自治会校区自治協議会活動支援を行う住民自治活動活性化事業や、ウェルパルくまもと1階にあります市民活動支援センターあいぽーとを拠点としながら市民ボランティア活動などを支援する市民公益活動推進事業があります。  続きまして、生涯学習課でございます。  生涯学習課課長以下9名の職員で生涯学習企画推進を行っております。

熊本市議会 2019-06-10 平成31年第 1回(閉会中)教育市民委員会−06月10日-01号

主な事業といたしましては、町内自治会校区自治協議会活動支援を行う住民自治活動活性化事業や、ウェルパルくまもと1階にあります市民活動支援センターあいぽーとを拠点としながら市民ボランティア活動などを支援する市民公益活動推進事業があります。  続きまして、生涯学習課でございます。  生涯学習課課長以下9名の職員で生涯学習企画推進を行っております。

熊本市議会 2017-12-04 平成29年第 4回教育市民分科会-12月04日-01号

この事業は、平成24年度より、市民活動団体等によります広域的な活動推進していくために、熊本市民活動支援センター運営業務に加えまして、NPO法人に関する相談でございますとか、市民公益活動支援基金通称わくわく基金と申し上げておりますが、その助成団体育成等を含めました総合的な業務を、市民活動に熟知した専門的に支援できる事業者に一括して委託することによりまして、市民活動支援に関する業務を、効果的かつ効率的

熊本市議会 2017-12-04 平成29年第 4回教育市民分科会−12月04日-01号

この事業は、平成24年度より、市民活動団体等によります広域的な活動推進していくために、熊本市民活動支援センター運営業務に加えまして、NPO法人に関する相談でございますとか、市民公益活動支援基金通称わくわく基金と申し上げておりますが、その助成団体育成等を含めました総合的な業務を、市民活動に熟知した専門的に支援できる事業者に一括して委託することによりまして、市民活動支援に関する業務を、効果的かつ効率的

熊本市議会 2017-04-21 平成29年第 1回(閉会中)教育市民委員会−04月21日-01号

地域活動推進課は、課長以下13名で、市民公益活動総合的支援や、町内自治会に対する支援活動等地域コミュニティ活動推進、並びに地域公民館活動支援地域コミュニティセンター整備等に取り組んでおります。また、熊本地震関連といたしまして、地域コミュニティ施設等再建支援や、自治公民館再建支援復興基金事業にも取り組んでおります。  続きまして、生涯学習課でございます。

熊本市議会 2017-04-21 平成29年第 1回(閉会中)教育市民委員会−04月21日-01号

地域活動推進課は、課長以下13名で、市民公益活動総合的支援や、町内自治会に対する支援活動等地域コミュニティ活動推進、並びに地域公民館活動支援地域コミュニティセンター整備等に取り組んでおります。また、熊本地震関連といたしまして、地域コミュニティ施設等再建支援や、自治公民館再建支援復興基金事業にも取り組んでおります。  続きまして、生涯学習課でございます。

熊本市議会 2017-03-15 平成29年第 1回教育市民分科会-03月15日-02号

最後に、10番の市民公益活動推進経費4,308万円につきましては、市民活動支援センター・あいぽーとの運営委託経費でございますとか、ボランティア活動に係る保険料などの経費でございます。  よろしくお願いいたします。 ◎甲斐嗣敏 地域政策課長  下段の区政推進費地域政策課分でございます。総額で10億1,544万円を計上しております。  事業費の主なものを説明いたします。