44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長洲町議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第1号) 本文 2020-03-09

第三セクターに関しましては、法律及び政令において明確な定義がございませんが、地方公共団体民間企業との共同出資によって設置された法人を指しております。  長洲地域商社におきましては、町は出資金を出しておりませんが、設立準備として町がコンサルタントに対して業務委託していることから、広義においては第三セクターとしての要素を持つものと考えております。  次に、2点目でございます。

熊本市議会 2018-12-13 平成30年第 4回定例会−12月13日-02号

一方、バス路線網最適化競合路線解消など抜本的な改革については、平成15年当時の九州産業交通経営破綻に端を発し、熊本県や熊本市でさまざまな検討がなされ、具体的な動きとして、平成19年に市内バス事業者共同出資による熊本都市バス会社設立熊本交通局バス路線民間移譲など、熊本市が中心となってさまざまな取り組みがなされてきました。  

熊本市議会 2018-12-13 平成30年第 4回定例会−12月13日-02号

一方、バス路線網最適化競合路線解消など抜本的な改革については、平成15年当時の九州産業交通経営破綻に端を発し、熊本県や熊本市でさまざまな検討がなされ、具体的な動きとして、平成19年に市内バス事業者共同出資による熊本都市バス会社設立熊本交通局バス路線民間移譲など、熊本市が中心となってさまざまな取り組みがなされてきました。  

水俣市議会 2018-09-13 平成30年9月第3回定例会(第4号 9月13日)

今後は、実証試験の結果や課題を整理した後、水俣市とJFEエンジニアリング株式会社JNC株式会社による共同出資地域エネルギー供給会社設立する構想があります。よい結論に至れば、まずは、新庁舎への電力供給が進められるものと推察いたします。  単に電力料金を抑えることで経費を削減するという考えではなく、新たな取り組みにつなげてほしいという期待からでした。

熊本市議会 2018-09-10 平成30年第 3回定例会−09月10日-05号

具体的には、丸亀商店街は、まず街区ごと地権者共同出資会社設立されました。そして、限定60年の定期借地権を、地権者土地利用権を放棄してもらい、その上に共同ビルを建設し、商業ビル運営管理者施設管理者テナント専門部隊販促プロ集団から成るまちづくり会社が運営されています。地代は、地権者リスクを負う変動地代としています。

熊本市議会 2018-09-10 平成30年第 3回定例会−09月10日-05号

具体的には、丸亀商店街は、まず街区ごと地権者共同出資会社設立されました。そして、限定60年の定期借地権を、地権者土地利用権を放棄してもらい、その上に共同ビルを建設し、商業ビル運営管理者施設管理者テナント専門部隊販促プロ集団から成るまちづくり会社が運営されています。地代は、地権者リスクを負う変動地代としています。

水俣市議会 2017-06-21 平成29年6月第3回定例会(第3号 6月21日)

その後、十分な効果があると判断できた場合には、JFEエンジニアリング株式会社JNC株式会社、そして水俣市の共同出資による地域エネルギー供給会社設立協議を進めることとなっております。  協議のタイミングについては、十分なデータが出そろい、本市にとっても、また電力を供給いただく2社にとってもメリットがあると判断できる適切な時期に開始されるものと考えております。  

玉名市議会 2017-06-20 平成29年第 4回定例会-06月20日-03号

それは徳島県のその上勝町では、第3セクター、結局、行政と民間共同出資でつくり上げた第3セクターの株式会社いろどりというところが、それを集荷をして販売までして、年間の売上が2億5,000万円、1人当たりの収入が約500万円から1番最高の人では1,000万円ぐらい稼ぐおばあちゃん方がいらっしゃるそうなんですよ。

荒尾市議会 2017-03-15 2017-03-15 平成29年第1回定例会(3日目) 本文

あらおシティモールは、国や地方公共団体民間企業との共同出資設立されている事業体、いわゆる公共性収益性目的とする民間資本経営力総合体である第三セクター平成5年に設立し、平成9年4月にオープンしていますので、20年目の節目を迎えています。  荒尾市は、荒尾シティプラン株式会社に3億2,000万円を出資しており、23.7%の株を保有しております。

水俣市議会 2017-03-08 平成29年3月第1回定例会(第3号 3月 8日)

今回の検証事業により、電力供給安定性再生可能エネルギー比率向上によるCO2排出量削減や、料金削減などを確認し、効果が確認されましたら、議会の承認を得た上で、JFEエンジニアリングJNC、そして水俣市による共同出資地域エネルギー供給会社設立に関する協議を開始し、将来的には、この水俣の地に、水俣市が保有する施設全ての電力をカバーする地域電力会社ないし地域エネルギー会社設立し、さらなる低炭素社会

長洲町議会 2016-03-10 平成28年第1回定例会(第2号) 本文 2016-03-10

125 ◯竹本信次議員 先ほど述べられました小国町ですね、月曜日、3月7日の熊日新聞小国町が地元に複数ある発電所施設から電力を購入して、町有施設や家庭に安く販売する計画民間との共同出資新規参入電力会社県内初ですね、県内初、──長洲町が初めてだったらよかったんですけども──7月にも設立するとの報道があってます。

熊本市議会 2015-02-26 平成27年第 1回経済分科会−02月26日-01号

325ページ一番上の6次産業化推進ネットワーク交付金事業でございますが、これは国補助を活用しまして6次産業化推進を行っていくものでございますが、今般、天明の方にメーカー農業生産法人などの共同出資によりまして、熊本産の乾燥野菜、そして馬肉を使用した餃子製造工場を整備するに当たっての国の助成経費でございます。  6番の農業わくわく化事業でございます。

熊本市議会 2015-02-26 平成27年第 1回経済分科会−02月26日-01号

325ページ一番上の6次産業化推進ネットワーク交付金事業でございますが、これは国補助を活用しまして6次産業化推進を行っていくものでございますが、今般、天明の方にメーカー農業生産法人などの共同出資によりまして、熊本産の乾燥野菜、そして馬肉を使用した餃子製造工場を整備するに当たっての国の助成経費でございます。  6番の農業わくわく化事業でございます。

宇城市議会 2013-03-15 03月15日-04号

例えばスポーツ施設ではありませんが、小川町の活気に満ちあふれた現在の姿は、平成2年5月にスーパー業界大手のジャスコと三菱商事の共同出資によるデベロッパー会社、ダイヤモンドシティ、現在のイオンモールの元祖の大型店舗建設計画の提示に始まり、第1次が150億円掛けて平成9年に完成した、現在のイオンモールのおかげであると言っても過言ではありません。

熊本市議会 2012-08-31 平成24年第 3回定例会−08月31日-04号

その中では、特に民間会社共同出資により設立された熊本都市バスを活用した一元的なダイヤ編成など管理運営体制構築について、「市民利便性向上バス事業者経営効率化を達成するには、バス運行体制一元化が必要」といった御意見や、「クリアすべき課題も多いが、交通局バス路線民間に移譲しているこの機会に、民間各社バス網再編をやらなければならないという強い意思を持って取り組む必要がある」といった意見も出

熊本市議会 2012-08-31 平成24年第 3回定例会−08月31日-04号

その中では、特に民間会社共同出資により設立された熊本都市バスを活用した一元的なダイヤ編成など管理運営体制構築について、「市民利便性向上バス事業者経営効率化を達成するには、バス運行体制一元化が必要」といった御意見や、「クリアすべき課題も多いが、交通局バス路線民間に移譲しているこの機会に、民間各社バス網再編をやらなければならないという強い意思を持って取り組む必要がある」といった意見も出

熊本市議会 2012-03-19 平成24年第 1回予算決算委員会−03月19日-03号

一、他都市においては、民間事業者との共同出資による施設整備事例もあることから、民間事業者参画を促すような魅力ある事業内容とするため、綿密な戦略を立てて取り組んでもらいたい。  一、中心市街地という立地条件最大限に生かすために、周辺地域におけるアフターコンベンション充実について積極的に取り組んでもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  

熊本市議会 2012-03-19 平成24年第 1回予算決算委員会−03月19日-03号

一、他都市においては、民間事業者との共同出資による施設整備事例もあることから、民間事業者参画を促すような魅力ある事業内容とするため、綿密な戦略を立てて取り組んでもらいたい。  一、中心市街地という立地条件最大限に生かすために、周辺地域におけるアフターコンベンション充実について積極的に取り組んでもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。