47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回総務委員会−12月09日-01号

そういった中で、国がさきに取りまとめました消防団員処遇等に関する検討会内容では、この女性消防団員の果たす役割であるとか活動内容、さらには女性が参加しやすい運営活動環境といったことで触れられておりまして、現在若手団員女性団員を中心に構成いたしました熊本消防団活性化検討部会におきまして、女性が活躍しやすい消防団づくりというのを検討を行いながら、さらなる入団促進活性化を図っている次第でございます

水俣市議会 2021-12-07 令和 3年12月第5回定例会(第2号12月 7日)

情報発信について              5 青少年の健全育成について 2 杉 迫 一 樹 君  1 市民から寄せられる意見要望の対応及び各種書類の取り扱いに                ついて              2 髙岡市政4年間の福祉分野に関する取り組みについて              3 新庁舎完成後の階段昇降車運用について 3 渕 上 茂 樹 君  1 水俣消防団処遇等

水俣市議会 2021-12-01 令和 3年12月第5回定例会目次

  総務企画部長の答弁…………………………………………………………………………………  30  ○杉迫一樹君の発言……………………………………………………………………………………  31 休憩・開議…………………………………………………………………………………………………  32  ○渕上茂樹君の質問……………………………………………………………………………………  32    1 水俣消防団処遇等

八代市議会 2020-06-09 令和 2年 6月定例会−06月09日-02号

もちろん処遇等の面での精査も必要になるかと思いますが、会計年度任用職員の皆さんにとっても、市民の安全・安心に貢献できる、働きがいのある任務として御理解、御認識いただけるのではないかと期待しているところです。総務企画部におかれましては、お隣の松本市長公室長と一緒になって御検討いただきますようお願いしておきます。  

宇土市議会 2019-03-08 03月08日-04号

施設職員等による虐待の疑いがあるとの通報があった場合の解決策としては,熊本県と連携を取り,施設への立ち入り調査介護職員及び入所者からの聴取等を経て,施設環境改善職員が気軽に相談ができる職場体制づくり職員処遇等改善について指導,助言を実施し,入所者が安全かつ安心した暮らしができるよう努めます。

熊本市議会 2018-04-24 平成30年第 1回(閉会中)厚生委員会-04月24日-01号

当然、この社会福祉法人、それから施設を所管しているのは市でございますので、そういった観点から、単に労基上の問題、法人内部の問題ということで片づけるのではなく、入所者処遇職員処遇等に問題がないかというようなところをしっかりと事実確認すべきであったという意味で、そういった部分は反省しておりますということでございます。

熊本市議会 2018-04-24 平成30年第 1回(閉会中)厚生委員会-04月24日-01号

当然、この社会福祉法人、それから施設を所管しているのは市でございますので、そういった観点から、単に労基上の問題、法人内部の問題ということで片づけるのではなく、入所者処遇職員処遇等に問題がないかというようなところをしっかりと事実確認すべきであったという意味で、そういった部分は反省しておりますということでございます。

宇土市議会 2018-02-27 02月27日-03号

処遇等の理由も含め,条件が厳しいため雇用に結びつかない人材不足など,これが緊急的な課題であります。 まず,受け入れ施設状況について,今回平成30年4月からの放課後児童クラブ申し込み状況を,昨年12月提出分の資料を見て詳しく調べてまいりました。7校区定員数を超えているのが宇土小宇土東小花園小走潟小校区です。特に宇土小学校校区は,定員を大きく上回っている状況でした。

熊本市議会 2017-06-13 平成29年第 2回定例会-06月13日-03号

例えば、競輪事業関係者競輪場関連関係者に対する処遇等の問題もあります。  このように、一例を挙げただけでも競輪事業前途には難題が横たわっていることは、各位理解をいただいていると思っております。どちらを選択するか、検討委員会役割は大変重要でありますので、慎重の上にも慎重を重ねて審議いただくことをお願いしたいと思います。

熊本市議会 2017-06-13 平成29年第 2回定例会−06月13日-03号

例えば、競輪事業関係者競輪場関連関係者に対する処遇等の問題もあります。  このように、一例を挙げただけでも競輪事業前途には難題が横たわっていることは、各位理解をいただいていると思っております。どちらを選択するか、検討委員会役割は大変重要でありますので、慎重の上にも慎重を重ねて審議いただくことをお願いしたいと思います。

熊本市議会 2016-03-07 平成28年第 1回定例会−03月07日-06号

次に、本市の臨時非常勤嘱託職員処遇等について3点お答えいたします。  臨時嘱託職員は、市政運営において職員を補完する事務を初め資格や専門性を必要とする業務などに従事しており、重要な役割を担っているわけでございます。処遇については、他の自治体と比較した場合、改善すべき点もあることから、これまでも適宜見直しを行ってきたところでございまして、今年度も検討を進めてまいりました。