1209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-06-23 令和 4年6月第3回定例会(第5号 6月23日)

補正内容としては、資本的収入において、企業債借入額増加、他会計出資金の減額職員人事異動に伴う他会計補助金増額を行っている。また、資本的支出において、職員人事異動に伴う人件費増額を行っている。  このほか、企業債補正として、公共下水道事業債限度額変更を計上しているとの説明を受けました。  特に質疑、討論もなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  

水俣市議会 2022-06-02 令和 4年6月第3回定例会(第1号 6月 2日)

補正内容といたしましては、資本的収入において、企業債借入額増加、他会計出資金の減額職員人事異動に伴う他会計補助金増額を行っております。また、資本的支出において、職員人事異動に伴う人件費増額を行っております。  このほか、企業債補正としまして、公共下水道事業債限度額変更を計上いたしております。  次に、議第55号工事請負契約の締結について申し上げます。  

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回教育市民分科会-03月16日-03号

上野美恵子 委員  コロナで上演とか厳しい条件ではあったと思うんですけれども、でもその対策でつくっていた事業だから、ちょっと矛盾があるとは思いますけれども、そういう状況なんかも、文化はやはり民間が主で動いている面もありますので、熊本市としてもいろいろな面で、お金出資していくとか、補助を出していくとか、負担金払うとかいうふうなことを検討するのであれば、やはり民間レベル動きをもっと総合的に把握して

荒尾市議会 2022-03-16 2022-03-16 令和4年第1回定例会(4日目) 本文

本市では、こうした国内の動きに先駆けて平成29年に三井物産株式会社電力会社大手でございます株式会社グローバルエンジニアリング地域エネルギー有効活用を中心としたまちづくりを推進する連携協定を締結し、民間2社の出資により市内に地域電力会社有明エナジー株式会社設立をされ、官民連携による再生エネルギー地産地消などに取り組み、石炭のまちから新エネルギーまちへの転換を図ってまいりました。

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

このようなことから、本年度から経営の在り方について見直しを行っており、先般の12月議会において、市の出資による新たな法人設立した上で、これを上物事業者とする上下分離方式が最適であるとの検討結果を御報告申し上げたところでございます。  今後は、具体的な制度設計を行い、議会はもとより幅広く御意見を賜りながら、さらに詳細に検討を進めてまいりたいと考えております。          

水俣市議会 2022-03-03 令和 4年3月第2回臨時会(第1号 3月 3日)

資本的収入において、企業債について、公共下水道事業債外2件の増額出資金について、他会計出資金の増額補助金について、国庫補助金増額及び他会計補助金減額を、資本的支出において、管路建設改良費及びポンプ場建設改良費増額災害復旧費について、新庁舎建替えに伴う工事負担金増額を計上いたしております。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回都市整備委員会-12月09日-01号

上が市出資法人による上下分離方式のところが最適な経営形態と考えられるというふうに評価されたところでございます。  なお、最終的な評価シートにつきましては、最終ページに添付しているところでございます。  次に、4ページを御覧いただきたいと思いますが、上段につきましては上下分離のイメージでございます。  

水俣市議会 2021-12-08 令和 3年12月第5回定例会(第3号12月 8日)

また、鳥取県米子市にある地域電力会社は、地元企業5社と米子市、お隣の境港市が出資してつくった官民連携会社で、太陽光発電、小水力発電など、多様な再生可能エネルギーを活用して、再エネの地産地消を実現されています。地域から電源を集め、地域需要家に流す地域内循環仕組みをつくったことで、県外に流れていたお金地域に戻ってきたといいます。

荒尾市議会 2021-12-08 2021-12-08 令和3年第5回定例会(2日目) 本文

今回のPFI事業では、市が出資する第三セクターでの事業であったアジアパークの例とは全く異なるものでありまして、PFI事業においては、市が赤字補填をする義務がありません。  PFI事業SPC特別目的会社)が金融機関から資金を借り入れ、SPCがその事業収益で返済していくという仕組みでございます。

熊本市議会 2021-12-01 令和 3年第 4回定例会−12月01日-02号

三島健一環境局長 登壇〕 ◎三島健一 環境局長  本市では、市有施設全体のエネルギー最適化災害にも強い自立分散型のエネルギーシステムの構築を目的に、本市出資した民間企業と連携し、東西環境工場におけるごみ発電電力市有施設への供給や防災拠点施設への大型蓄電池設置等を行う地域エネルギー事業に取り組んでおります。  

熊本市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月22日-03号

まず、本市出資団体への指定管理料に関わって伺います。  1、指定管理者へ昨年支払った新型コロナ影響による指定管理料増額分の総額は幾らでしょうか。  2、熊本市出資団体のうち指定管理団体で、黒字決算団体のそれぞれの収支状況コロナ影響による指定管理料増額分について御説明ください。  3、黒字収支となっている出資団体への指定管理料増額支出の理由を、市民にどのように説明されますか。  

荒尾市議会 2021-09-16 2021-09-16 令和3年第4回定例会(3日目) 本文

まず、こちらは第三セクター本市のほうも出資しております。その後、金融機関損失補償契約をして、裁判をして、最終的に最高裁までいって棄却というところで結論は出たというふうには理解しております。  それと、本当にお客さんがたくさん来て、運営上、経営上大丈夫かという御心配の御意見だったと思います。  

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回経済委員会−09月15日-01号

基本財産は3,200万円でございまして、全額が熊本市からの出資となっております。  まず、令和2年度の決算実施事業について御説明いたします。  まず、79ページの表の貸借対照表でございますが、下段の合計の欄を御覧いただきまして、それぞれ2億5,980万円余となっております。こちらは、前年度の決算より2,575万円増加となっております。