13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

荒尾市議会 2021-06-07 2021-06-07 令和3年第3回定例会(1日目) 本文

このため、本市におきましても公共施設の休館、市民の皆様への不要不急な外出の自粛の要請市役所における分散勤務などの対策を講じてきたところでございます。  また、熊本県内では5月16日から6月13日まで、蔓延防止等重点措置実施期間となっており、荒尾市内飲食店にも時短要請が行われている状況であります。  

荒尾市議会 2021-03-23 2021-03-23 令和3年第2回定例会(5日目) 本文

また、個別の説明は省略しましたが、各公共施設等感染防止対策のため、各施設における水道や分散勤務のための改修費等を計上しております。  令和年度荒尾一般会計補正予算(第1号)は以上です。  以上で、追加議案2件の説明を終わります。よろしく御審議いただきますよう、お願い申し上げます。

合志市議会 2021-02-25 02月25日-02号

総務部長(髙島圭二君) 市の取り組む危機管理ですけれども、これまで新型インフルエンザ実施してきたことにつきましては、感染症拡大防止の観点から見ますと、市が管理する公共施設等の運営時間の変更あるいは閉鎖、民間福祉施設等への感染症対策徹底要請市役所におきましては職員同士接触を極力避けるためのリモートワーク実施時差出勤分散勤務などの勤務体制の確立などを考えております。 

荒尾市議会 2020-08-31 2020-08-31 令和2年第4回定例会(1日目) 本文

この内容につきましては、新型コロナウイルス感染症対策に係る費用で、分散勤務環境整備の電話や料金システム配線工事費等でございます。この事業費につきましては、下水道事業と2分の1の費用配分となっております。  次に、議第95号令和年度荒尾下水道事業会計補正予算(第2号)について説明いたします。恐れ入りますが、議案書2の41ページをお開き願います。  

合志市議会 2020-08-26 08月26日-02号

協議内容につきましては、感染拡大防止策が主なもので、感染拡大初期の頃は、庁内体制の確認や感染状況に関する情報共有と啓発、学校の臨時休業や式典、これは卒業式入学式になりますけれども、これらの実施方法市主催行事市有施設対応PCR検査体制などで、その後、宣言の発出及び解除に伴う市民行政区への周知・要請感染防止対策用品追加購入職員感染防止対策の強化、これは在宅勤務分散勤務になります。

長洲町議会 2020-06-22 令和2年第2回定例会(第1号) 本文 2020-06-22

地方自治体につきましては、インフラ産業と同様に業務の継続を要する事業ということで、その対象からは外れている状態でありましたけれども、県等におきましても取組が行われ、市町村に対しても要請がありましたことから、町としてできる限りの取組を行いたいということで、在宅勤務であったり分散勤務また年次有給休暇の取得の推進等を組み合わせまして、人と人との接触の低減という形で取り組んだところでございます。  

八代市議会 2020-06-10 令和 2年 6月定例会−06月10日-03号

コロナ分散勤務だろ。鏡と千丁支所ば使えばよかて。市役所避難所にして、コロナ感染者の出たなら、大ごつばい。何とかロードも望んどらんと、市民から、コロナ禍の中、御意見を頂きました。  そこで、これまで新型コロナウイルス感染症により影響を来した経済に対し、どのような対応方針をもって対応してこられたのか。

宇城市議会 2020-06-09 06月09日-01号

県外では、新規感染者の発生が続いていることから、引き続き、業務に支障のない範囲内で分散勤務を行い、業務を継続できる態勢をとっております。 最後に、ふるさと納税令和年度実績報告です。令和年度は38,360件、約5億2,000万円の納税をいただいており、平成30年度に比べて16,841件、約2億1,000万円増加しております。 以上、行政報告といたします。

玉名市議会 2020-06-01 令和 2年第 4回定例会−06月01日-01号

今回、私たち行政仕事在り方も、在宅分散勤務や、オンラインでのリモート会議書面会議導入など、それまでの常識が大きく覆されました。これらの取組ニューノーマル、いわゆるコロナ時代の新常識として、今後定着していくものと思われます。このように、社会の仕組みが劇的に変化するのは、こうした世界的混乱に直面したときなのかもしれません。

玉名市議会 2020-05-13 令和 2年第 3回臨時会−05月13日-01号

そして、玉名市役所内の状況につきまして御説明いたしますと、現在は、「三つの密」を解消するために土日の振替休暇体制導入する等の分散勤務実施し、また各課の窓口ではアクリル板設置等感染防止に努めているところでございます。さらにこの新型コロナウイルスに係る問題は、将来の仕事在り方社会在り方にも大きな影響を及ぼそうとしております。

  • 1