37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

国会においては、5月17日の厚生労働委員会6月7日の総務委員会で厳しい指摘を受けております。  私は、このデータのみでワクチン有益性を全く否定するつもりはございませんけれども、官邸はこの問題が発覚するまでは第82回までのアドバイザリーボードの示したデータを積極的に用い、ワクチン有効性をツイートしながら、接種を強く後押ししてまいりました。  

水俣市議会 2021-09-08 令和 3年9月第4回定例会(第3号 9月 8日)

しかし、各女性団体が声を上げ、その声を世論が後押しし、厚生労働委員会では超党派でこのことを取り上げたことで政府が動き、生理用品提供が追加となりました。また、交付金の中での文言が女性用品という表現になっているのは、ナプキンだけでなく、サニタリーショーツなど幅広い対応ができるための配慮です。  

合志市議会 2020-08-27 08月27日-03号

我が党の倉林明子参院議員が、6月16日の参院厚生労働委員会ですけれども、この問題をただしたことに対して、政府がこういう答弁をしています、ちょっと紹介します、長いですけど。「減免要件である事業収入等の減少につきましては、先ほどのQ&A、5月11日付け事務連絡におきまして、被保険者に対する迅速な支援の観点から、見込みで判断することとして差し支えないということとしております。

合志市議会 2017-08-23 08月23日-02号

衆議院厚生労働委員会審議時間はわずか22時間と、参議院委員会では首相質疑すら実施せずに、さらに短い16時間の審議採決を行い、十分な審議を尽くさず、詳細を明らかにしないままに採決を強行した自民党、公明党の責任は重大であると考えます。この強行採決の模様はマスコミでも報道をされました。 今回の見直しは、社会保障税一体改革、経済・財政一体改革に基づいて具体化されたものであります。

水俣市議会 2016-12-08 平成28年12月第4回定例会(第4号12月 8日)

また、今回の改定が行われた際、参議院厚生労働委員会は次のような附帯決議を採択しております。  専門職によるサービス提供がふさわしい利用者に対して、必要なサービスが担保されるガイドラインの策定を行った上で、利用者サービス選択の意思を十分尊重するとともに、地域間においてサービスの質や内容などに格差が生じないよう、市町村及び特別区に対し財源確保を含めた必要な支援を行うこと。  

八代市議会 2015-03-05 平成27年 3月定例会-03月05日-05号

厚生労働省は、自治体が行っている保険料減免に対し、1、保険料全額免除、2、収入のみに着目した一律の減免、3、保険料減免分に対する一般財源繰り入れを不適切とする3原則を示しておりますが、2002年3月19日、参議院厚生労働委員会で、当時の井上美代参院議員は、この3原則は助言にすぎず自治体がそれに従うべき義務はない、このことを当時の坂口厚労大臣に明言させております。

八代市議会 2014-12-01 平成26年12月定例会−12月01日-02号

衆参厚生労働委員会での支援法に対する附帯決議があります。その中には、相談員は、その責務の一環として訪問支援にも積極的に取り組むこととし、ケースワーカーや民生委員など関係者間の連携と協力のもと、生活困窮者に対し漏れのない支援を行うこと、また、そのために社会福祉士などの支援業務に精通する人員を十分に配置することを検討し、適正な措置を講ずることとしています。  

合志市議会 2014-09-18 09月18日-04号

国におきましては、衆議院厚生労働委員会で、公明党古屋議員危険ドラッグ根絶に向けて摘発をという質問をしまして、田村厚生労働大臣は、体制強化や啓発の徹底などあらゆる対策をとって撲滅に全力を挙げると答弁をされています。そして、危険な薬物の販売、所持を即刻禁止する緊急指定を発動し、規制の迅速化などを決定しました。

合志市議会 2014-06-18 06月18日-03号

この介護保健については重大な問題がありまして、昨日の参議院厚生労働委員会で、要支援者への訪問通所介護保険給付から切り離すと。そして利用料自己負担を1割から2割に増やすと。要介護1、2の人を特別養護老人ホーム入所対象外とするなど、とんでもない中身の法案医療介護総合法案採決自民公明両党が強行して賛成多数で可決をいたしました。

荒尾市議会 2014-06-11 2014-06-11 平成26年第3回定例会(4日目) 本文

また、この法律は、5月14日に衆議院厚生労働委員会可決され、地域医療介護総合確保推進法は6月に成立する見込みであります。今後は、要支援については各地方自治体訪問介護、ヘルパーと通所介護、デイサービス市町村地域支援事業に移行されることになりますが、地域包括支援にかかわる人材育成及び予算についてはどうなのか、これ、答弁をお願いします。  二つ目ですね。

熊本市議会 2013-09-27 平成25年第 3回福祉子ども委員会-09月27日-01号

それと、この問題に関しましては、ことしの5月9日に厚生労働委員会でも御指摘があっておりまして、その内容におきましては、院外処方に係る調剤費については、無料定額診療事業対象とすることも含めて検討するということで、今、調査がされておりまして、実際、熊本市にも調査が来ておりますので、やはり国の動向をちょっと注視していきたいと思っております。

熊本市議会 2013-09-27 平成25年第 3回福祉子ども委員会−09月27日-01号

それと、この問題に関しましては、ことしの5月9日に厚生労働委員会でも御指摘があっておりまして、その内容におきましては、院外処方に係る調剤費については、無料定額診療事業対象とすることも含めて検討するということで、今、調査がされておりまして、実際、熊本市にも調査が来ておりますので、やはり国の動向をちょっと注視していきたいと思っております。

合志市議会 2013-06-18 06月18日-03号

それと、もう一つ、3月28日、参議院厚生労働委員会ではたともこ参議院議員委員外質問ということで、HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンに関して、矢島健康局長は、いわゆるWHOのデータでも非常に感染は非常に少ないということと、最終的に細胞とHPVDNA検査併用でほぼ100%発見できて、適切な治療で治癒率はおおむね100%というふうに答えてるんですよね。

宇城市議会 2013-06-14 06月14日-04号

この問題を取り上げた理由は、子ども貧困化社会問題となっている中、国会では子ども貧困化対策案が先月5月31日、衆議院厚生労働委員会において全会一致可決され、今国会で成立する見通しであるということでも分かるように、日本子ども貧困率が2009年のデータで15.7%と、先進国の中ではアメリカ、スペイン、イタリアに次いで高く、アイスランドやフィンランドやオランダといった北欧諸国に比べると、日本の子

荒尾市議会 2012-06-20 2012-06-20 平成24年第4回定例会(5日目) 本文

この法案は、すでに4月26日に衆議院審議10分程度で通過し、6月19日参議院厚生労働委員会で民主、自民公明3党が賛成し可決原告団の方々はあきらめず、国連の権利条約を批准できる新法を目指して運動をしていきたいと述べています。  障がいのある当事者が社会の対等な一員として、安心して暮らすことができるように、全国13都道府県、178自治体がこの請願を採択しています。

合志市議会 2011-12-12 12月12日-03号

公明党といたしましても、衆議院厚生労働委員会でこの問題を6回にわたって取り上げておりまして、不活化ワクチン導入を今訴えているところですけれども、本市におきましても、ポリオワクチンをめぐる不安を取り除くためというか、そのためにも国に対して不活化ワクチン早期導入とか、またそのための緊急輸入を国に訴えていくべきだと思いますけれども、どうでしょうか。 ○議長(池永幸生君) 古武城健康福祉部長

合志市議会 2009-03-19 03月19日-04号

◆1番(濱元幸一郎君) あのですね、昨日、衆議院厚生労働委員会雇用保険法改正案全会一致で、共産党も含めて全会一致可決をされました。この中では、この雇用保険法に関することなんですけれども附帯決議というものがありまして、この中では「退職理由について実態をよく把握して適切な対応を行うこと」と、明記をされました。 雇用失業調整というのは年度末、3月末に向けて一層深刻になることが想定されます。

  • 1
  • 2