245件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-03-16 令和 4年3月第2回臨時会(第3号 3月16日)

コロナシフトが激減し、収入減で精神的にまいっているという非常に切実な声が多数寄せられています。  所得低下の最大の要因は、何といっても非正規雇用の割合の増加です。雇用者側の要望ばかりを聞き、次々規制を取り払ってきたのは政治の判断です。その責任は非常に重いと言わなければなりません。

荒尾市議会 2022-03-14 2022-03-14 令和4年第1回定例会(2日目) 本文

併せて、市民生活においても、関連する業種に従事している方へも影響を及ぼし、非正規雇用者においては時短営業収入減につながること、これまでに国民1人につき、令和3年度は子育て世代、低所得者などに10万円給付が国から実施され、市においても独り親世帯への給付支援家賃相当額を支給する住居確保給付金をはじめ、保険料利用料徴収猶予保険料減免などでの対策も併せ、社会福祉協議会との連携もなされています。

熊本市議会 2022-02-21 令和 4年第 1回予算決算委員会−02月21日-01号

しかし、2年間に及ぶ長期収入減に苦しむ中小企業への支援は、デリバリーとホテル等のテレワークの利用促進分を除いた時短協力家賃支援金だけで、僅か6,700万円です。多くの事業者から「支援が少ない、支援がない」との悲痛な声が日々寄せられていますが、その実態がこれです。  全国的には、本当に工夫して独自財源も使い、国の支援を補い、上乗せや横出しの様々な事業が展開されています。

水俣市議会 2021-12-09 令和 3年12月第5回定例会(第4号12月 9日)

また、本市の財政がここまで深刻な状況に陥った原因は、人口減に伴う地方税地方交付税などの収入減、少子高齢化の進行に伴う義務的経費の増大に対応するための必要かつ有効な改革が行われることなく、事業を拡大し続けていった結果、総体的に身の丈に合わない支出を続けていたことにあると考えております。  

熊本市議会 2021-09-13 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月13日-01号

また、感染症拡大による県独自の緊急事態宣言、本市独自の医療非常事態宣言など、人流の抑制や自粛の要請により、各分野に多大な影響が出たことによる税収減や、施設使用を休止したことによる収入減などが生じています。自治体にとって非常に重要な歳入と歳出に、令和2年度は激変が起こっていることが容易に想像できる状況です。  そこでお伺いします。

水俣市議会 2021-06-22 令和 3年6月第2回定例会(第2号 6月22日)

失業までいかずとも、シフトが減って収入減になっている人もいますし、出来高払いタクシー運転手や、保険外交員などは収入激減です。年金者にも、子どもからの仕送りがなくなって厳しくなっている方がいます。社協が窓口になっている、個人向け貸付金である緊急小口資金総合支援金が、2月、3月になって、利用者が急激に増えています。  

熊本市議会 2021-06-14 令和 3年第 2回定例会−06月14日-05号

延滞の主な理由は家計の収入減支出増で、延滞が長引く背景には本人の低所得延滞額増加が指摘されているところです。  2020年6月、32府県423市町村が導入しており、本市としては、前回の質問で述べられましたとおり、熊本県が創設したふるさとくまもと創造人材奨学金返還等サポート制度の周知、広報を行っているところです。  昨年6月、国はさらに同制度の拡充を実施しました。

熊本市議会 2021-06-10 令和 3年第 2回定例会−06月10日-03号

しかし、今回の減免は、収入減所得対比コロナ前の所得ではなく、昨年の所得と比較します。加入者所得は昨年既に大きく落ち込んでいます。さらなる3割の収入減は、事業者ならば廃業、倒産に至るような状況です。新型コロナウイルス感染症による減収で苦しむ人が対象となるよう、今回の減免につきましても、収入コロナ前と比べるべきですが、いかがでしょうか。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回経済分科会-03月17日-02号

また、令和2年度につきましては、こちらもまた、コロナ収束が見通せない中ではありますが、予約キャンセルにとどまらず、イベント等自粛等によります収入減も考慮した上で、熊本地震のときと同様の扱いということで、収支差額分を支払うということにさせていただいたところでございます。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回経済分科会−03月17日-02号

また、令和2年度につきましては、こちらもまた、コロナ収束が見通せない中ではありますが、予約キャンセルにとどまらず、イベント等自粛等によります収入減も考慮した上で、熊本地震のときと同様の扱いということで、収支差額分を支払うということにさせていただいたところでございます。

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

今の答弁を聞きますと、収入予算につきましては、外来を4億4,100万円の収入減、入院を8億5,700万円の収入増補助金収入を含め約10億円増加予算との答弁でありました。外来収入が減少しながら入院収入増加させるというのは、非常に厳しいのではないかというふうに私は考えております。相当努力が必要になってくるのではないかと思います。

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

今の答弁を聞きますと、収入予算につきましては、外来を4億4,100万円の収入減、入院を8億5,700万円の収入増補助金収入を含め約10億円増加予算との答弁でありました。外来収入が減少しながら入院収入増加させるというのは、非常に厳しいのではないかというふうに私は考えております。相当努力が必要になってくるのではないかと思います。

八代市議会 2021-03-09 令和 3年 3月定例会−03月09日-02号

集中的に感染拡大防止に取り組み、そのために収入減となる業者業種、関連や生産者も含めて、に対しては、行政からの直接支援責任を持つ、そうすることで、早期の感染終息と、その後の安心できる経済活動活性化が図れます。市民の命、健康、暮らしを最優先とする判断と施策を強く要望いたします。(橋本徳一郎君挙手) ○議長(中村和美君) 橋本徳一郎君。 ◆橋本徳一郎君 最後、令和3年度当初予算についてです。  

水俣市議会 2021-03-09 令和 3年3月第1回定例会(第2号 3月 9日)

支援団体調査では、シングルマザーの7割が雇用形態の変更、収入減に見舞われているとのことであります。  さて、水俣の女性はどのような現状の中にあるのでしょうか。  国・県からのコロナ対策支援金が重ねてございますけれども、困窮している状況があるのではないかと私は思いました。  水俣連合ひとり親の会の関係者の方にお聞きしました。今どんな状況でしょうか。

熊本市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回定例会−03月04日-03号

また、感染対策等で直接影響を受けている企業に対しては、本市独自の家賃支援タクシー事業者運転代行事業者等への支援につきましては大変評価するものの、飲食業者宿泊業者観光業者等と直接取引のある関係事業者等にとっても多大な収入減になっているとの声が多く聞かれます。  そこで、大西市長にお尋ねいたします。  

熊本市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回定例会−03月04日-03号

また、感染対策等で直接影響を受けている企業に対しては、本市独自の家賃支援タクシー事業者運転代行事業者等への支援につきましては大変評価するものの、飲食業者宿泊業者観光業者等と直接取引のある関係事業者等にとっても多大な収入減になっているとの声が多く聞かれます。  そこで、大西市長にお尋ねいたします。  

熊本市議会 2021-03-02 令和 3年第 1回定例会−03月02日-02号

新型コロナ影響で、保護者収入減学生自身のアルバイトの減少などによって困窮する学生が増え、民間では学生対象にした食料等配布支援が広がっています。一般の方々を対象にした物資の支援等も行われています。こんなときこそ奨学金がきちんと利用されるような運用に努めることが必要です。