68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回都市整備委員会-03月16日-02号

用地を取得せずに、既存の道路空間の範囲の中で、右折レーン車線数を変更して渋滞緩和を図るものでございます。  2つ目は、信号時間の調整でございます。時間帯によって変化する交通状況を踏まえまして、信号時間を調整することで渋滞緩和を図るものでございます。  事例としまして、資料の左下でございますけれども、国道266号浜線バイパス平成けやき通りが交わる田迎3丁目交差点でございます。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備分科会−03月17日-02号

状況的には、周遊バスでございまして、市役所を通った後に、一度あそこの交差点右折しまして、市民会館前を右折して城彩苑に向かうというようなルートでございますことから、右折右折というために、市役所を過ぎてから一旦右側右折レーンのほうに入って行っていたというところでございました。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備分科会−03月17日-02号

状況的には、周遊バスでございまして、市役所を通った後に、一度あそこの交差点右折しまして、市民会館前を右折して城彩苑に向かうというようなルートでございますことから、右折右折というために、市役所を過ぎてから一旦右側右折レーンのほうに入って行っていたというところでございました。  

水俣市議会 2021-03-10 令和 3年3月第1回定例会(第3号 3月10日)

鹿児島県のほうから袋インター線へ入る右折レーン整備するため、一部2車線になります。  計画交通量に基づき、警察交差点協議を行いました結果、現時点で信号設置する必要は認められませんでした。しかし、開通後の交通量により、必要があれば再協議を行いたいと思います。  以上です。 ○議長岩阪雅文君) 真野頼隆議員

合志市議会 2020-12-18 12月18日-05号

今回の整備により、県道熊本菊鹿線においても一定の交通量増加が見込まれるところであり、市道御代志木原野線との交差点については、右折レーン設置を実施する。付近市道木原野中1号線との交差点においても、右折レーン設置のため令和元年度より要望を行っている。 なお、当委員会としても、県との協議を引き続き、さらに強く行うべく要望した。 

水俣市議会 2019-09-11 令和元年9月第4回定例会(第3号 9月11日)

国土交通省に確認いたしましたところ、水俣インターから国道3号に入り、鹿児島方面へ向かう車が多いことから、水俣インター付近混雑解消を目的に右折レーンを2車線設けられたとのことです。  次に、除草や路面の整備などおのおのの居住地域県道であったり市道であったりと管轄が違うと思うが、住民はどのように要望すればいいかとの御質問にお答えします。  

熊本市議会 2019-06-20 令和 元年第 2回定例会−06月20日-05号

私は、公共交通自家用車ベストミックスの望ましい将来像として、立体交差化道路高架化右折レーン確保による主要交差点改良により、まずは円滑に車両を流す努力をすること、それと同時にパークアンドライド取り組みバス専用レーン確保公共交通優先信号設置などにより、でき得る限り定時性を担保し、公共交通機関活用を積極的に促し、自家用車に頼らない社会基盤整備が早急に必要と考えます。  

熊本市議会 2019-06-20 令和 元年第 2回定例会−06月20日-05号

私は、公共交通自家用車ベストミックスの望ましい将来像として、立体交差化道路高架化右折レーン確保による主要交差点改良により、まずは円滑に車両を流す努力をすること、それと同時にパークアンドライド取り組みバス専用レーン確保公共交通優先信号設置などにより、でき得る限り定時性を担保し、公共交通機関活用を積極的に促し、自家用車に頼らない社会基盤整備が早急に必要と考えます。  

宇城市議会 2019-03-06 03月06日-04号

宇城市の整備では、最近では松橋郵便局付近右折レーン整備をされましたが、三角松橋区間には手場の交差点改良三角里浦バイパス整備や救の浦急カーブ緩和促進など、まだまだ多くの要望箇所があります。松合バイパス直線道路がありますが、防潮水門のところが急に高くなっており見通しが悪くなっております。スピードも出るところでもありますので、安全対策が必要であると思います。

熊本市議会 2019-02-22 平成31年第 1回定例会-02月22日-04号

健軍商店街双方向通行については、商店街利用者安全性低下、そして現在は一方通行南側出口には右折レーンがありますので、それほどの渋滞は発生していませんが、双方向となると、右折レーン確保できずに、商店街内で車の渋滞など、さまざまな観点からの懸念の声が寄せられました。  この課題については、ぜひ地元方々思いを尊重していただきたい、その旨要望させていただきます。  

熊本市議会 2019-02-22 平成31年第 1回定例会−02月22日-04号

健軍商店街双方向通行については、商店街利用者安全性低下、そして現在は一方通行南側出口には右折レーンがありますので、それほどの渋滞は発生していませんが、双方向となると、右折レーン確保できずに、商店街内で車の渋滞など、さまざまな観点からの懸念の声が寄せられました。  この課題については、ぜひ地元方々思いを尊重していただきたい、その旨要望させていただきます。  

宇土市議会 2018-08-30 08月30日-02号

独立した右折レーンがないため,右折矢印信号設置は難しい状況でございます。 3点目の,新松原交差点消防署側車線増加に伴う道路拡幅工事につきましては,県道を管理している熊本宇城地域振興局に確認を行いました。平成28年度に道路詳細設計を行い,今年5月に用地測量が完了しているとのことでございます。

玉名市議会 2017-12-13 平成29年第 7回定例会−12月13日-03号

玉名迫間大坊線というのがすぐ前にあるんですけれども、一部道路が狭く右折レーンもありません。今度はその市道右側に位置する一帯4万4,000平方メートルがその病院になります。そこでお聞きしたいと思います。その周辺整備をどう考えておられるか、建設部長にお聞きをしたいと思います。よろしくお願いします。 ○議長中尾嘉男君) 建設部長 礒谷 章君。

玉名市議会 2016-03-07 平成28年第 1回定例会−03月07日-02号

砂天神踏切も大きくなって、ましてや繁根木川すぐ横の道路がですよ、もしですよ、あそこが道が拡幅ができて、右折レーンとかがきっちり整備をされるんであれば、ほとんどの方がこっちに流れてくるんじゃなかろうかと思うんですね。だからやっぱり本当の中心市街地ですから、計画というか、開発をするときには、その道路とか、そういうのもすべて含めたところで開発をしていただきたいなというふうに思うんですね。