8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2022-02-21 令和 4年第 1回予算決算委員会−02月21日-01号

国制度対象外であるコロナ前の収入と比べて3割減っている世帯を対象に、市が独自に減免を実施できないでしょうか。  厚生労働省は、「新型コロナウイルス特例減免の自治体独自の拡充にコロナ臨時交付金の活用も可能である」との見解を示しています。交付金を活用し減免を拡充していただきたいと考えます。  市長並びに健康福祉局長に伺います。         

宇城市議会 2019-09-02 09月02日-01号

宇城市児童館条例で定める保育型児童館については、満3歳以上の児童利用対象となっており、国制度による幼児教育保育無償化整合性をとるため、利用者負担額を無料とするものです。 以上で、議案第76号の詳細説明を終わります。 続いて、議案第77号宇城市特定教育保育施設及び特定地域型保育事業に関する利用者負担額を定める条例の一部を改正する条例の制定について説明します。 

熊本市議会 2018-03-15 平成30年第 1回厚生分科会-03月15日-02号

障がい福祉サービス等利用者負担に係る負担軽減については、本年度まで国制度に基づく本人負担のさらに2分の1を軽減しておりましたけれども、平成30年度から制度を見直しまして、積算した経費2,100万円について計上させていただいております。  一つ飛びまして、30番の相談支援事業経費でございます。

熊本市議会 2018-03-15 平成30年第 1回厚生分科会−03月15日-02号

障がい福祉サービス等利用者負担に係る負担軽減については、本年度まで国制度に基づく本人負担のさらに2分の1を軽減しておりましたけれども、平成30年度から制度を見直しまして、積算した経費2,100万円について計上させていただいております。  一つ飛びまして、30番の相談支援事業経費でございます。

  • 1