256件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回都市整備委員会-03月16日-02号

まず、資料の左上でございますけれども、本市は、いわゆる三都市を除く政令指定都市の中で、渋滞箇所ワーストワンであるなど、交通渋滞が常態化しているところでございます。この状況を少しでも改善するために、県警と連携いたしまして、効率的、効果的な渋滞対策としてスマート交差点の取組を実施しておるところでございます。  内容としましては、1つ目は、道路空間を有効活用した道路改良でございます。

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

転出入の実態については、市全体では、特に10代後半で福岡県を除く九州圏からは転入超過となる一方で、20代前半で三都市及び福岡県への転出超過が顕著となっております。また、区ごとに見ますと、北区では子育て世代近隣市町への転出超過による社会減、南区では子育て世代の他区からの転居に加え、20代の近隣市からの転入超過による社会増という特徴があります。  

熊本市議会 2021-12-16 令和 3年12月16日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−12月16日-01号

熊本市の面積は、国土面積の0.1%にとどまりますものの、人口は0.6%、それから、都市人口としましては1.2%を占めているという状況でございます。  また、最下段の年間商品販売額につきましては、指定都市全体で国全体の約30%を占めているのに対し、本市のシェアは約0.4%ということで、人口規模に比して低い状況ということになっております。  2ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2021-12-03 令和 3年第 4回定例会−12月03日-04号

東京、愛知の都市から、東北から九州、沖縄まで、幾つもの自治体で急速に拡大しています。心強く感じる次第です。  そこでお尋ねいたします。  本市でもワクチン差別マスク差別防止策として、同調圧力防止を基本とした条例を制定されてはいかがでしょうか。併せて、熊本県と共同での制定など、積極的に進められてはいかがかと思います。

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回経済委員会-09月16日-02号

ただ、今後も、都市によるコンビニでのおにぎりの販売減少したりとかいうこともございますし、新型コロナウイルス長期化の様相を呈しているために、令和3年度の漁期のノリ養殖の単価はまた下がっていく可能性もあると考えているところでございます。  以上です。 ◆大石浩文 委員  ありがとうございました。  こういった融資については、少しずつ件数も出ているというようなお話でした。

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回総務委員会-09月16日-02号

都市では、医師や看護師の方が御家族と離れてホテル住まいされている方ということもニュースでもあっていますので、そういった意味でも、今も気苦労が絶えない中ではありますけれども頑張っていただきたいなと思いますし、最後にたらればで大変申し訳ないですが、もしも感染したとする場合に、このフォローアップのメニュー等はもう考えていらっしゃるんでしょうか。

熊本市議会 2021-06-11 令和 3年第 2回定例会−06月11日-04号

地産地消型、都市をターゲットとした国内外への販路拡大、また、通販事業への参入というように、生産者販売手段の選択肢は広がっているようです。  そのような中、熊本市が取り組む農水産業者への3つの支援についてお尋ねしてまいります。  熊本市には、道の駅や物産館などの直売所が21か所あります。

八代市議会 2021-03-01 令和 3年 3月定例会−03月01日-01号

さきの12月定例会におきまして、橋本幸一議員一般質問でお答えしましたとおり、少子高齢化進行に伴う生産年齢人口減少都市への人口集中などの地域課題を解決するため、本市におきましては、AIやICTをはじめとする先端技術市民生活のあらゆる面で活用しながら、スマートシティーを推進し、持続可能な魅力ある、選ばれるまちづくりを進めていくことといたしております。  

長洲町議会 2020-12-14 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 2020-12-14

都市では、そのような状況でございますが、当町においては現在のところ移住定住に関する具体的な相談などはあっていない状況であります。  町といたしましては、国の支援策を注視しつつ、引き続き子育て支援の充実などを図ることで、移住者定住者の増加につなげてまいりたいと考えているところでございます。  2点目の御質問にお答えいたします。  

八代市議会 2020-12-10 令和 2年12月定例会−12月10日-04号

また、少子高齢化進行に伴う生産年齢人口減少や、都市への人口集中など、地方都市を取り巻く環境は依然として厳しい状況にある中で、本市が、過熱する自治体間競争を勝ち抜くためには、策定中の第2期総合戦略を基に、若者や女性が生き生きと活躍できる労働環境や、幸せを実感して暮らし続けることができるまちづくりを推進し、地方創生を実現しなければなりません。  

玉名市議会 2020-09-10 令和 2年第 6回定例会−09月10日-03号

最後に、観光振興関係につきまして、まず課題でございますが、東京や大阪などの都市においては、観光地としての玉名認知度はまだまだ不足しているものと感じております。しかしながら、昨年のNHKの大河ドラマいだてんの放送を契機に、全国から金栗四三ゆかりの地として本市全国的に注目を集めることができました。

熊本市議会 2020-09-10 令和 2年第 3回定例会−09月10日-04号

そもそも、東京名古屋関西の三都市日本人人口の52%が集中しており、これらの都市部コロナの急激な感染拡大を招く幾つかの要因を持っていました。実際に、人の移動制限やそれに伴う経済活動停滞を招き、改めて人口集中リスクというものを顕在化させました。  このような事態背景に、政府骨太方針でも、ポストコロナを見据えて東京一極集中見直しを掲げています。

熊本市議会 2020-09-10 令和 2年第 3回定例会−09月10日-04号

そもそも、東京名古屋関西の三都市日本人人口の52%が集中しており、これらの都市部コロナの急激な感染拡大を招く幾つかの要因を持っていました。実際に、人の移動制限やそれに伴う経済活動停滞を招き、改めて人口集中リスクというものを顕在化させました。  このような事態背景に、政府骨太方針でも、ポストコロナを見据えて東京一極集中見直しを掲げています。

玉名市議会 2020-06-09 令和 2年第 4回定例会−06月09日-02号

若年層都市への流出や少子高齢化進展社会現象の中、玉名市では玉名まち・ひと・しごと創生総合戦略に基づき人口減少に歯止めをかけ地域の活力と維持を図ることで、市民が住み続けたいと思い続けられるようなまちづくりを目指し、事業を展開しているところでございます。  そのひとつであります移住定住に関する事業内容について御説明いたします。