239件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

小学校高学年ともなると学習内容が難しくなり、教師指導力がより求められ、教科によっても得手不得手があります。専科指導加配教員による指導をはじめ、授業交換などで自身の得意な教科を担当することで専門性の高い指導を実現できるほか、教材研究も、教科を絞って取り組めるため、じっくりかつ効率的に行うことができることから、働き方改革につながる可能性もあると言われています。  

荒尾市議会 2022-06-17 2022-06-17 令和4年第2回定例会(4日目) 本文

また、児童生徒への学習内容の習得、健康体力向上保障人間関係能力形成など、豊かな心をはぐくむ教育にも懸命に取り組んでいるところでございます。  さらには、新型コロナウイルス感染症に感染し、その後、治癒回復した児童生徒には、学校生活復帰後のケアに家庭医療機関とも連携して丁寧に取り組んでおります。  

荒尾市議会 2022-03-14 2022-03-14 令和4年第1回定例会(2日目) 本文

ほかにも、eライブラリーというドリルを活用して、学習内容定着を図ったり、コロナ禍での音楽の授業で使用が制限されている鍵盤ハーモニカの代わりにタブレットのアプリを活用して楽器演奏をしたりするなど、新しいアイデアもどんどん広がっているとともに、教員児童生徒のスキルのレベルも確実に向上をしてきております。

熊本市議会 2021-12-03 令和 3年第 4回定例会−12月03日-04号

当時、学習指導要領改訂のポイントとして、1点目、アクティブラーニングという考え方に基づき、教師指導授業法について変更される点、2点目として、小学校において当時の学習内容は削らず、英語、道徳の教科化へ取り組むこと、3点目として、小中学校での土曜授業実施、4点目として、授業手法の変更でさらなる教職員の多忙化や精神的な負担増とならない取組が重要であることを指摘させていただきました。  

荒尾市議会 2021-03-15 2021-03-15 令和3年第2回定例会(3日目) 本文

このキーワードは、学習者の進度や理解度に応じて、個別に最適化した学習内容提供することとされ、子供たちはパソコンやタブレット端末を前に、一人一人の能力や適正に応じてAI提供する学習プログラムに取り組むという学習形態により、個々の生徒にとってオーダーメイド教育ができるという触れ込みになっています。

玉名市議会 2020-12-10 令和 2年第 8回定例会−12月10日-03号

その際、教育課程への位置づけや教育活動精選学習内容との関連など、見直しや検討が必要となる部分が出てくることが考えられます。今後は、献血セミナー実施することによる教育効果の見極めや教育課程の位置づけ方など、各中学校への提案の仕方などを含めて検討していきたいと考えております。  以上でございます。 ○議長(内田靖信君) 5番 赤松英康君。

熊本市議会 2020-12-07 令和 2年第 4回定例会-12月07日-05号

なお、教育委員会では、1学期末に行った調査において、全小中学校が今年度学習内容年度内に終えるということができる予定であると確認しております。また、学力保障のため、全小中学校学習指導員を配置するとともに、各学校においてはタブレットを活用したドリル学習に取り組むなど、個に応じた学習指導に努めてまいります。  

熊本市議会 2020-12-07 令和 2年第 4回定例会−12月07日-05号

なお、教育委員会では、1学期末に行った調査において、全小中学校が今年度学習内容年度内に終えるということができる予定であると確認しております。また、学力保障のため、全小中学校学習指導員を配置するとともに、各学校においてはタブレットを活用したドリル学習に取り組むなど、個に応じた学習指導に努めてまいります。  

長洲町議会 2020-09-14 令和2年第3回定例会(第1号) 本文 2020-09-14

これは、文科省から県を通じまして、この未履修における対応についてということで通達があっておりますけども、このため臨時休校中にですね、校長会教頭会、あるいは教務主任会議を開催する中で、休校における授業時数不足数の確認、また、学習内容の確実な実施のための方策について話合いを行ったところです。  そういう中で、まずは学校行事重点化、これは精選をするという意味でございます。

玉名市議会 2020-09-09 令和 2年第 6回定例会−09月09日-02号

結論から申し上げますと、「玉名学」という教科はなくなるのですが、これまで積み上げてきた「玉名学」の学習内容については、今後も各学校において引き続き学習してまいります。ホームページでの説明について、表現が十分ではございませんでした。  平成27年から5年間玉名市立小中学校文部科学省教育課程特例校の指定を受け、玉名市独自の教科玉名学」を創設し学習してまいりました。

荒尾市議会 2020-06-24 2020-06-24 令和2年第3回定例会(4日目) 本文

従来の紙媒体による家庭学習だけでは、多様な学習内容対応には限界があります。今回のことにより、オンライン授業などを可能とする教育ICT環境充実が、こうした学校臨時休校のような状況のときに、いかに選択肢を広げ有用であるか、学んだところでございます。  国におきましても、こうしたことを受け、財政的な面などでかつてない措置を打ち出してきており、本市における整備への条件も整ってきております。  

宇土市議会 2020-06-18 06月18日-03号

しかし,できるだけ本年度中に,学習指導要領に示された内容指導する必要がある小学6年生と中学3年生については,特に本年度中に学習内容を計画的に実施できるよう,教育課程工夫等を行っていきます。 今後,文部科学省は,教科書の内容授業で取り扱う部分と,家庭学習など授業以外で学ぶ部分に仕分けた学習モデル案を取りまとめるということですので,国の動向も注視しながら,対応してまいります。