188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

進出に際し、自治体に必要な受入れ体制としては、操業開始までの短期間の人材確保稼働開始後の継続的な人材獲得の採用と育成、交通渋滞を回避するインフラ整備台湾及び国内からの移住者への住宅確保工場建設時及び装置立ち上げ時の取引先宿泊先確保、先日報道でもありましたけれども、インターナショナルスクールなど、台湾から赴任する社員家族教育機関医療機関などが想定されます。  

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

ただいま御説明いたしました主な理由2点のほかには、意見としまして、例えば、菊陽町での台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング、いわゆるTSMC投資総額1兆円とも言われる新工場建設に伴い、県内労働力確保に対する不安感や、細かく仕様を定めている要求水準書を一部見直して、性能発注の側面を高めると、よりよい提案ができるのではといった御意見もいただいております。  

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

昨年10月に台湾TSMCは、日本に半導体工場建設、令和6年の操業を目指すと報じられ、本年4月19日に熊本菊陽町での工場建設に向け、同町と立地協定を締結しました。TSMCの新工場は総投資額は約9,800億円、約1,700人の雇用を見込んでいます。令和5年9月に完成予定令和6年12月に製品出荷を始める計画とのことです。  そこで質問します。  ①、TSMC菊陽進出に関する本市の取組はどうか。

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

現在、TSMCは、つくば市で後工程研究開発拠点を新設し、今後、後工程工場国内建設されると思われ、そのほかにも工場建設の話が上がっているようで、九州各県で誘致合戦が激しくなると思われます。  このように、熊本の発展に大きなチャンスが来ております。本市としても、このチャンスを最大限に生かすため、スピード感を持った戦略を立て取り組んでいただきたいと思います。  そこでお尋ねいたします。  

熊本市議会 2018-06-06 平成30年第 2回定例会−06月06日-02号

さて、ここは戦前陸軍爆撃機製造工場建設のために、農民から強制収用した土地ばかりでございますので、現在もほとんどが国有地となっております。駐輪場建設用地については、国有地を担当する九州財務局と協議していただきたいと思います。  また、これも平成28年に質問いたしましたが、新市民病院中心市街地への交通ルートはありますが、横軸をつなぐ道路がございません。

熊本市議会 2018-06-06 平成30年第 2回定例会−06月06日-02号

さて、ここは戦前陸軍爆撃機製造工場建設のために、農民から強制収用した土地ばかりでございますので、現在もほとんどが国有地となっております。駐輪場建設用地については、国有地を担当する九州財務局と協議していただきたいと思います。  また、これも平成28年に質問いたしましたが、新市民病院中心市街地への交通ルートはありますが、横軸をつなぐ道路がございません。

八代市議会 2018-03-05 平成30年 3月定例会−03月05日-02号

続いて具体的な活動内容ですが、対象業種企業に対し、アンケートやパンフレットを同封したダイレクトメールを発送し、回答があった企業に訪問させていただき、新たな工場建設等についての意向を確認するとともに、本市優遇制度等について説明を行っております。また、企業誘致に関しては、県の企業立地課や東京、大阪、福岡それぞれの事務所に職員を派遣し、日ごろから関連情報の収集を行っております。

合志市議会 2018-03-02 03月02日-06号

(1)新環境工場建設負担金負担割合について 質疑内容 ①環境工場最終処分場建設事業費及び、償還計画確認 ②現行管理運営費負担割合による、償還完了時における本市負担分総額予測確認 ③組合立による大規模施設新設費用公平分担のあり方に関する、合志市の基本方針の有無及び組合議会における本体建設費負担割合決定プロセス確認 ④「ごみ減量化計画」とごみ負担割合の見直しによる、ごみ処理費用軽減対策

合志市議会 2018-02-05 02月05日-01号

レターバス及び循環バス運行に伴うコミュニティバス運行委託費4,639万9,000円、民生費に障がい福祉へのサービス給付費10億2,100万4,000円、認可保育園認定こども園へ給付する教育保育施設給付費29億1,181万3,000円、保育所緊急整備事業補助金2億141万1,000円、衛生費感染症予防のための予防接種委託費2億3,223万2,000円、菊池環境保全組合へのごみ処理及び新環境工場建設

八代市議会 2015-09-09 平成27年 9月定例会−09月09日-04号

そこで、本市商工業振興に対する現在の取り組みについて御紹介いたしますと、企業訪問等企業誘致に関する活動はもとより、既存企業に対しても、事業拡大などの支援のため、企業振興促進条例に基づき、新増設等投資により2名以上雇用した場合、用地取得工場建設に対しての補助金固定資産税減免措置、また、新たに雇用した従業員に対し雇用奨励金などを交付いたしております。

玉名市議会 2014-12-24 平成26年第 6回定例会−12月24日-05号

また、県立ち会いのもと、玉名市とシェフコとの間で締結された工場立地に関する協定書では、シェフコ工場建設及び操業に当たって、法令・条例等を遵守し、環境保全に努めるものとするとしているが、実態は大量の地下水を使い、工場周辺地下水環境に悪影響を与えている。以上のことから、今回提案されている市水工事予算計上阻止株式会社シェフコの撤退を求めるものであります。  

水俣市議会 2014-09-18 平成26年9月第4回定例会(第5号 9月18日)

まず、市との覚書を結び、企業進出を決断し、次のステップとして立地協定式が行われ、市からの補助金が交付されることを前提に1億円近い金を投資して工場建設、人材雇用をして事業開始をされました。市は、要綱に合致していることから、補助金の交付を決定し、予算議会に提出されています。5名の雇用確保され、税収、土地代収入市民サービス等々、多くの水俣市にとって利益があります。