55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2019-11-15 令和 元年11月15日庁舎整備に関する特別委員会-11月15日-01号

建設費につきましては、免震構造建設単価平米当たり50万円と想定して、456.6億円、その金額から補助金交付税措置を差し引いた市負担額は358.5億円を想定しているところでございます。  この案のメリットといたしましては、公共交通機関利便性を維持できること、また、花畑別館跡地を利活用することで収入を得ることや、にぎわい創出が期待できることが挙げられます。

熊本市議会 2019-11-15 令和 元年11月15日庁舎整備に関する特別委員会−11月15日-01号

建設費につきましては、免震構造建設単価平米当たり50万円と想定して、456.6億円、その金額から補助金交付税措置を差し引いた市負担額は358.5億円を想定しているところでございます。  この案のメリットといたしましては、公共交通機関利便性を維持できること、また、花畑別館跡地を利活用することで収入を得ることや、にぎわい創出が期待できることが挙げられます。

熊本市議会 2019-09-26 令和 元年 9月26日庁舎整備に関する特別委員会-09月26日-01号

宮崎晶兆 管財課長  先ほど坂田委員のほうからあった質問でございますけれども、現地建てかえ、別地建てかえについては、平成29年の調査報告書の中では、1類相当防災拠点相当建設単価積算をさせていただいております。工法そのもの免震工法制震工法等を決めているわけではなくて、1類相当防災拠点相当建設単価でございます。

熊本市議会 2019-09-26 令和 元年 9月26日庁舎整備に関する特別委員会−09月26日-01号

宮崎晶兆 管財課長  先ほど坂田委員のほうからあった質問でございますけれども、現地建てかえ、別地建てかえについては、平成29年の調査報告書の中では、1類相当防災拠点相当建設単価積算をさせていただいております。工法そのもの免震工法制震工法等を決めているわけではなくて、1類相当防災拠点相当建設単価でございます。

宇城市議会 2018-06-18 06月18日-03号

今確かに公共工事見通しが立ってやっていかなきゃいけないですから、そういう見通しは非常にいいと思うんですが、建設単価がどのくらい上がっているのか、人手不足業者不足はどのくらい改善されたのか、それに対応して今発注をかけるわけですね。その辺はどのぐらいなのかというのを、今積算をもう具体的にされているから分かると思うんですけども、どういう状況なのかというのを教えていただければと思います。

八代市議会 2018-03-05 平成30年 3月定例会−03月05日-02号

次に、建設単価について質問をするようにしておりましたが、時間の都合上、割愛させていただきたいと思いますが、紹介だけさせていただきたいというふうに思います。  建設単価については、近年の庁舎建設事例請負工事費平均を求め、地盤状況コスト状況見込み平米当たり50万円とされて検討が進み、積算がされてきたものというふうに理解をしています。  

八代市議会 2017-06-15 平成29年 6月定例会−06月15日-05号

現に、他自治体においては、建築延べ面積延べ床面積の削減や建設工法変更による総事業費の抑制、縮小、あるいは建設単価ピークを回避するとして、庁舎建設そのものを凍結した自治体もあります。  そこで、他自治体事業計画変更事業の凍結に対する見解と八代市の対応策があればお伺いをいたします。 ◎財務部長岩本博文君) 自席からお答えします。  

八代市議会 2017-03-24 平成29年 3月定例会−03月24日-07号

一方、これまでも林業を取り巻く厳しい状況改善のための大量の木材の使用により、需要拡大を求めることはもとより、木材の持つさまざまな環境や人に優しい特性を公共施設建設に生かしてもらいたいとの要望はあっていたものの、建設単価が高いこともあり、十分な取り組みに至っていないことも事実であります。  庁舎は多くの人が訪れる場所であり、多くの人が働く場でもあります。

荒尾市議会 2017-03-15 2017-03-15 平成29年第1回定例会(3日目) 本文

そして、トン当たり建設単価は7,211万3,000円と、先行事例を参考に算出をされています。  確かにストーカ炉方式は長い歴史を経て技術的にも成熟しており、稼働実績及び信頼性が最も高く、燃焼が安定していて自動化運転管理がしやすい、完全燃焼のための技術が確立しており、ダイオキシン類排出量を十分に低減することができると言われています。  

八代市議会 2016-09-23 平成28年 9月定例会−09月23日-07号

国が、また、ましてやですね、建設単価の設定をしないとの情報もあります。他自治体でも、この災害復旧債を利用して延べ床面積を倍増しているところもあるわけです。八代の場合、時代に逆行していると私は思っております。議会としては、今後、執行部業務遂行について、執行部からの報告を受け、議論を交わしていくのが議会としての立場と思います。

八代市議会 2016-09-07 平成28年 9月定例会−09月07日-04号

そこで、議員お尋ねのこのプロジェクトチームで、本年3月から8月までに検討した内容でございますが、まず、本年2月に基本設計の予算を御提案するに当たり基本構想たたき台内容の確認、及び東日本大震災の復興の本格化東京オリンピック需要に伴います建設単価上昇見込み検証、並びに事業費の増に伴います今後の財政状況検証などを行いました。  

八代市議会 2016-03-04 平成28年 3月定例会−03月04日-06号

そこで質問でありますが、そもそも新庁舎建設のこれまでの流れと総事業費が以前の財政計画説明を受けた78億円から134億円に変わった理由、そして東京オリンピックでの影響で建設事業費が増加しているとの説明でありましたが、オリンピックが終われば建設単価は本当に下落するのでしょうか。また、オリンピック終了を待った場合どうなるのか。

荒尾市議会 2015-12-16 2015-12-16 平成27年第6回定例会(5日目) 本文

市民病院院内保育所建設単価を見れば、これと比較すれば、坪単価20万円台ではないかと考えています。また、野外音楽堂造成費における残土搬入費用については、単価が835円、総額7,178万円でありますが、これは有明海沿岸道路の盛土と連携するように国土交通省と交渉すれば、格安で処理できるのではないかと考えておりますが、考えを伺います。  

荒尾市議会 2015-12-15 2015-12-15 平成27年第6回定例会(4日目) 本文

私は6月議会でも指摘しましたが、この金額はすでに建設された公立病院五つを抽出し、1ベッド当たり平均建設単価を計算し、建設予定ベッド数である274倍しただけの、まさに単純計算そのものです。この事業費が、今、一人歩きしているんではないかと思います。市長と語ろう会の中でも市民の皆さんから、100億円もお金をかけることに対し心配する声がたくさん出されました。  

玉名市議会 2015-09-18 平成27年第 4回定例会−09月18日-05号

については、基本設計業務を9月末日までに完了し、年内に文化財の試掘調査を実施し、あわせて本事業は国の社会資本整備総合交付金の活用を考えており、交付申請手続きの準備を進め、また、概算工事見込みについては、来年度の実施計画が完了後に設計金額が決定するので、現時点ではあくまでも概算工事費になるが、設計事務所からの報告では、最近の他市の事例や社内での建築実績をもとに試算した結果で、1平方メートル当たり建設単価

八代市議会 2015-03-04 平成27年 3月定例会−03月04日-04号

私の調べでは、これまでの公共施設での1平方メーター当たり建設単価、鉄筋コンクリートではですね、25万から30万円程度、これは前垣信三プロフェッショナルがおられますけども、使わせてください。軽量の鉄骨づくりではですね、と木造では、大体20万から25万円程度ということであります。新庁舎はこのような、どのような構造で、構造なのか、総務部長にお伺いをいたします。  

熊本市議会 2015-02-20 平成27年第 1回定例会−02月20日-04号

また、他都市施設建設単価との比較についてもるる述べられましたが、精査・再検討報告でも触れているとおり、平成11年度以降に政令指定都市で整備されたコンベンション施設平米単価平均熊本城ホール平米単価はともに約70万円となっており、他都市施設比較しても決して高くはございません。  

熊本市議会 2015-02-20 平成27年第 1回定例会−02月20日-04号

また、他都市施設建設単価との比較についてもるる述べられましたが、精査・再検討報告でも触れているとおり、平成11年度以降に政令指定都市で整備されたコンベンション施設平米単価平均熊本城ホール平米単価はともに約70万円となっており、他都市施設比較しても決して高くはございません。