99件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-08-29 令和 4年 8月29日議員全員会議-08月29日-01号

政令指定都市平均と比較すると良好な水準にありますが、今後、扶助費等増加により義務的経費が年々増加していくことに伴い、この指標も徐々に増加することが見込まれております。  また、令和3年度決算における市民1人当たり市債残高につきましては、政令指定都市平均とほぼ同水準にございます。  

熊本市議会 2021-08-25 令和 3年 8月25日議員全員会議-08月25日-01号

政令指定都市平均と比較いたしますと良好な水準にございますが、今後、扶助費等増加によりこの義務的経費が年々増加していくことに伴い、この指標も徐々に増加することが見込まれております。  また、令和2年度決算における市民1人当たり市債残高につきましては、政令指定都市平均と同水準にあります。  

水俣市議会 2020-12-08 令和 2年12月第6回定例会(第2号12月 8日)

公債費扶助費等義務的経費の増大を行政のダウンサイジングで吸収する必要がありますが、それは困難を極める作業となります。ハード面ダウンサイジングを図るには、施設の整理・統合が不可欠であります。また、ソフト面においてもダウンサイジングを図るためには、補助金等の削減を図らなければならないこととなります。  

熊本市議会 2019-12-17 令和 元年12月17日庁舎整備に関する特別委員会−12月17日-01号

当然、今の話でいくと、義務的経費扶助費等社会保障経費がどんどん伸びていくことは、超高齢化社会になるわけですから誰もがわかっています。10年後、20年後にこの義務的経費社会保障経費伸び方伸び率、わかるならばお答えください。わからなければ1月にお願いします。  

熊本市議会 2019-12-17 令和 元年12月17日庁舎整備に関する特別委員会−12月17日-01号

当然、今の話でいくと、義務的経費扶助費等社会保障経費がどんどん伸びていくことは、超高齢化社会になるわけですから誰もがわかっています。10年後、20年後にこの義務的経費社会保障経費伸び方伸び率、わかるならばお答えください。わからなければ1月にお願いします。  

熊本市議会 2019-02-26 平成31年第 1回予算決算委員会−02月26日-01号

委員お尋ね民生費につきまして、今回お示しいたしました財政中期見通しの中では、平成31年度当初予算案の1,360億円を基礎に、保育関連を初めとする扶助費等の近年の推移や今後の高齢化進展等を踏まえ、年平均1から2%ずつ増加していくものと推計しておりまして、2023年度には約1,440億円になると見込んでおります。

熊本市議会 2019-02-26 平成31年第 1回予算決算委員会−02月26日-01号

委員お尋ね民生費につきまして、今回お示しいたしました財政中期見通しの中では、平成31年度当初予算案の1,360億円を基礎に、保育関連を初めとする扶助費等の近年の推移や今後の高齢化進展等を踏まえ、年平均1から2%ずつ増加していくものと推計しておりまして、2023年度には約1,440億円になると見込んでおります。

荒尾市議会 2018-12-05 2018-12-05 平成30年第4回定例会(1日目) 本文

その下の生活保護ですが、前年度の国庫負担金精算のほか、医療扶助費教育扶助費等扶助費伸びが見込まれるため、増額するものでございます。  次の、4款衛生費でございますが、2番目のがん検診推進事業費及び3番目の複合健診事業費は、それぞれ検診受診者増加により増額するものでございます。  

長洲町議会 2018-09-13 平成30年第3回定例会(第1号) 本文 2018-09-13

そして、扶助費等社会保障費等は、これから高齢化社会に向けて伸び要因は非常に高いです。今後も伸びていくものと思います。  中期財政計画にもありますけれども、将来的な財政見通しというものは立っておりますでしょうか。どう捉えておられますでしょうか。 229 ◯総務課長濱村満成君) お答えいたします。  

宇城市議会 2018-02-19 02月19日-01号

生活介護入所支援等障害福祉サービス等事業放課後デイサービス等児童発達支援事業厚生医療費等公費負担診療報酬扶助費等経費です。増要因としましては、児童発達支援事業の5,276万円余などです。 続きまして79ページ。項3老人福祉費、目1老人福祉総務費で1,388万円減の1億7,800万円余を計上しております。

合志市議会 2017-11-29 11月29日-03号

また扶助費等伸び等もありますので260億円程度決算を見込んでいるという状況でございます。また、33年度~35年度につきましても、220億円程度決算を見込んでいるというようなところでございます。 このように、いろいろな事業のほうを展開していく中で、財源の確保というのが非常に重要な課題であります。

荒尾市議会 2017-11-29 2017-11-29 平成29年第5回定例会(1日目) 本文

議案資料におきましては3ページにわたっておりますが、前年度の補助事業精算に伴う国、県への返還金や、国の基準単価の改正や利用増加などによる扶助費等補正増額など、それ以外の主なものにつきまして御説明を申し上げます。  まず、1番目の総務費庁舎施設改修費でございます。  教育委員会棟の2階と3階の窓が以前より開閉ができず、落下の危険性もあることから、15ケ所について交換するものでございます。