18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

荒尾市議会 2021-06-17 2021-06-17 令和3年第3回定例会(2日目) 本文

全国的に見れば、昨年度の2020年度においては、コロナ禍での緊急事態宣言下における全国一斉での学校休業により、長期休業期間短縮学校行事精選、そして、土曜授業による授業時数確保を始めた自治体もありましたが、土曜授業実施する自治体は全てではないという状況です。  教員の働き方改革についての一般質問が、本年3月議会で3人が取り上げられました。

水俣市議会 2020-06-15 令和 2年6月第3回定例会(第2号 6月15日)

しかしながら、先ほども申しましたとおり、授業時数確保感染拡大防止の観点から、延期、縮小や中止、準備期間短縮なども考えられます。また、開催する場合も県が定める学校再開ガイドライン等を参考に、開催する時期、場所や時間、開催方式工夫等感染拡大防止に十分配慮するように努めてまいります。  次に、教育実習の受け入れをどうするのかとの御質問にお答えします。  

玉名市議会 2018-06-13 平成30年第 3回定例会−06月13日-03号

また、本市では、平成18年度から授業時数確保教育効果の向上を狙って2学期制を導入し、夏休み期間を既に4日間短縮しております。さらに本年度は、新学習要領の改定により、授業実数の増加への対応から、さらに2日間短縮することとしております。これ以上の短縮はなかなか厳しいものがあるのではないかと判断しているところでございます。  

荒尾市議会 2017-12-11 2017-12-11 平成29年第5回定例会(3日目) 本文

94:◯教育長永尾則行君) ◯教育長永尾則行君) すでに実施をした学校の反応といたしましては、「授業時数確保の面においても、保護者地域との協議という面においても、非常に有効だった。」と。また、「保護者地域の方々の参加も多く、当初の目的が達成できた。」、そのような効果を評価する声があがっております。  

玉名市議会 2017-06-19 平成29年第 4回定例会-06月19日-02号

これは今後心配される自然災害感染症のための臨時休業出席停止により、やむを得ず削減される可能性のある授業時数確保があわせて図られたものであります。  2つ目は、学校規模の比較的大きい小学校での取り組み状況です。この学校では、6月の第1土曜日に東日本大震災を経験された方を講師にお招きし、保護者地域の皆さんを対象に講演会実施されました。

水俣市議会 2017-03-09 平成29年3月第1回定例会(第4号 3月 9日)

また、学校現場では各教科等授業時数確保も懸念されます。  これらのことから、体験学習現状の2日間で実施し、事前・事後学習内容工夫するなど、カリキュラムの充実を図りたいと考えています。 ○議長(福田 斉君) 谷口明弘議員。 ○(谷口明弘君) キャリア教育とは、今、教育長答弁にもございましたように子どもたち勤労観職業観を育てる教育であります。

宇土市議会 2016-09-08 09月08日-02号

最後に,心のケア授業再開など通常の生活の再開を図る事後の取組として,一つ,通学路安全確認通学路変更,施設・設備の補修,二つ,子どもの心理的なケアのためのスクールカウンセラースクールソーシャルワーカー等の活用,加配教職員の配置,三つ,授業時数確保のための土曜授業実施行事等変更四つ,滅失した教科書,学用品の供給準備,五つ,兵庫県の現役の学校教職員による非常災害発生時の学校支援組織「EARTH

宇城市議会 2014-06-13 06月13日-03号

教育部長小田原弘則君) プールの問題についての御質問ですが、授業通常1時限ですが、移動時間のロスの解消と授業時数確保のため2時限実施する場合もあるようです。常時実施しているものではございません。 次に、水着姿での移動につきましては、学校に確認しましたところ、該当しますのは主に低学年でございました。

宇城市議会 2014-06-12 06月12日-02号

また、近年は授業時数確保の関係で近隣の市町でも夏休みを短くするなどの工夫が行われており、児童生徒の休みが短いといった不満も解消されていると思います。学校現場でも2学期制の良さが先生方にも実感として感じられていると捉えております。おおむね好評だと捉えているところでございます。 ◆6番(溝見友一君) 答弁の中に少々気になる点がありますので、少し質問させていただきます。

熊本市議会 2010-12-03 平成22年第 4回定例会−12月03日-04号

授業時数確保のため従来の休業日を少なくすることとなった今回の提案は、やむを得ない措置かと思います。その提案と申しますのは、熊本市では4月1日からの3日間、休業日を減らすということです。例えば4月7日からの始業が4月3日とか、そういう形に早まるということで、休業日が少なくなるわけです。3日にした根拠と、どの程度学校行事軽減となるのか、また、他都市状況をお尋ねします。  

熊本市議会 2010-12-03 平成22年第 4回定例会−12月03日-04号

授業時数確保のため従来の休業日を少なくすることとなった今回の提案は、やむを得ない措置かと思います。その提案と申しますのは、熊本市では4月1日からの3日間、休業日を減らすということです。例えば4月7日からの始業が4月3日とか、そういう形に早まるということで、休業日が少なくなるわけです。3日にした根拠と、どの程度学校行事軽減となるのか、また、他都市状況をお尋ねします。  

玉名市議会 2010-09-09 平成22年第 4回定例会−09月09日-02号

もちろん、昨年度の新型インフルエンザのように学校あるいは学級閉鎖のために授業が行なえなかったりした場合の授業時数確保のための予備時数、そういうことも算出しております。このようなことで、標準授業時数実施授業時数に本当に差が出ないように十分配慮して、実質的な成果を損なわないようにしております。

八代市議会 2009-12-08 平成21年12月定例会−12月08日-03号

そこで、各学校においては教育課程の編成を見直しまして、授業時数確保のために1日5時間の授業計画を1時間ふやし6時間にするなど、各学校状況に応じた対応工夫を行っているところでございます。また、先生が罹患し、または濃厚接触者となり休まれた場合には、時間割りの変更管理職がかわって授業を行うなどの対応をとっているところでございます。  

荒尾市議会 2006-03-08 2006-03-08 平成18年第1回定例会(4日目) 本文

また実際、さまざまな学校行事にも、授業時数確保のため、しわ寄せがきているのが現状ではないでしょうか。週5日制になった今、40日余りの夏休みは長過ぎます。冷房のない教室は暑いでしょう。午前中だけの授業でもよいのです。どうかその辺ぜひ検討していただくよう、よろしくお願いします。  四つ目の、親を敬う教育について。

八代市議会 1994-12-06 旧八代市 平成 6年12月定例会−12月06日-02号

このため授業時数確保のため、教育現場ではいろいろ工夫、研究がなされていると思います。文部省は、来年4月から月2回の土曜休日を計画しております。現場では教育の低下を来さないように十分な検討がなされつつあると思いますが、その現状について二、三お伺いいたします。  (1)ホームルーム、クラブ活動、創意の時間の実施状況と今後の対応。  (2)学校行事精選短縮状況と今後の対応。  

  • 1