46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2021-09-01 令和 3年第 3回定例会−09月01日-01号

これは、県独自の熊本蔓延防止宣言に伴う営業時間短縮協力要請に応じた対象店舗への協力金本市負担分や、協力店舗に対する家賃支援に係る経費などについて、8月3日に9億538万円を、また、本市まん延防止等重点措置に基づく重点措置を講じる区域とされたことに伴う県の営業時間短縮要請に伴う協力金に係る負担金について、8月11日に1億9,688万円を、さらに、まん延防止等重点措置期間が9月12日まで延長されたことに

熊本市議会 2021-08-25 令和 3年第 2回(閉会中)議会運営委員会-08月25日-01号

これは、県独自の熊本蔓延防止宣言に伴う営業時間短縮協力要請に応じた対象店舗への協力金本市負担分や、協力店舗に対する家賃支援に係る経費などについて、8月3日に9億538万円を、また、本市まん延防止等重点措置に基づく重点措置を講じる区域とされたことに伴う県の営業時間短縮要請に伴う協力金に係る負担金について、8月11日に1億9,688万円を、さらに、まん延防止等重点措置期間が9月12日まで延長されたことに

荒尾市議会 2021-06-07 2021-06-07 令和3年第3回定例会(1日目) 本文

次の7款商工費2番目の新型コロナウイルス対策事業費は、県の時短要請に協力した店舗に対する協力金本市負担分となり、対象期間は5月6日から6月13日までとなっております。  その下の万田坑ステーションリニューアル事業費は、採炭場所までの坑道を移動する疑似体験ができるVR等を導入するものです。  一番下の炭鉱電車保存整備事業費は、炭鉱電車の寄贈を受け、静態保存するための調査設計費用となります。  

熊本市議会 2021-02-19 令和 3年第 1回定例会−02月19日-01号

これは、感染症対策として、通所型高齢者施設等従事者に対しPCR検査を実施する経費や、自宅療養者等健康観察業務を外部委託する経費などについて、1月26日に4億1,670万円を、また、県独自の緊急事態宣言延長に伴い、営業時間短縮協力要請に応じた対象店舗への協力金本市負担分に加え、対象店舗取引事業者等を支援する経費について、2月8日に8億7,141万円を専決処分したものであります。  

熊本市議会 2021-02-19 令和 3年第 1回定例会−02月19日-01号

これは、感染症対策として、通所型高齢者施設等従事者に対しPCR検査を実施する経費や、自宅療養者等健康観察業務を外部委託する経費などについて、1月26日に4億1,670万円を、また、県独自の緊急事態宣言延長に伴い、営業時間短縮協力要請に応じた対象店舗への協力金本市負担分に加え、対象店舗取引事業者等を支援する経費について、2月8日に8億7,141万円を専決処分したものであります。  

熊本市議会 2021-02-12 令和 3年 2月12日議員全員会議−02月12日-01号

これは、感染症対策として、通所型高齢者施設等従事者に対し、PCR検査を実施する経費自宅療養者等健康観察業務を外部委託する経費などについて、1月26日に4億1,670万円を、また、県独自の緊急事態宣言延長に伴い、営業時間短縮協力要請に応じた対象店舗への協力金本市負担分に加え、対象店舗取引事業者等を支援する経費について、2月8日に8億7,141万円を専決処分したものであります。  

熊本市議会 2021-02-12 令和 3年 2月12日議員全員会議−02月12日-01号

これは、感染症対策として、通所型高齢者施設等従事者に対し、PCR検査を実施する経費自宅療養者等健康観察業務を外部委託する経費などについて、1月26日に4億1,670万円を、また、県独自の緊急事態宣言延長に伴い、営業時間短縮協力要請に応じた対象店舗への協力金本市負担分に加え、対象店舗取引事業者等を支援する経費について、2月8日に8億7,141万円を専決処分したものであります。  

熊本市議会 2021-01-21 令和 3年第 1回臨時会-01月21日-01号

これは、県が決定された営業時間短縮協力要請に伴う対象店舗への協力金本市負担分として、先月29日に1億9,822万円、今月11日に1億9,314万円を専決処分したものであります。  この専決処分については、地方自治法第179条第3項の規定に基づき、市議会に報告するとともに承認を求めるものでございます。  

熊本市議会 2021-01-21 令和 3年第 1回臨時会−01月21日-01号

これは、県が決定された営業時間短縮協力要請に伴う対象店舗への協力金本市負担分として、先月29日に1億9,822万円、今月11日に1億9,314万円を専決処分したものであります。  この専決処分については、地方自治法第179条第3項の規定に基づき、市議会に報告するとともに承認を求めるものでございます。  

荒尾市議会 2020-11-26 2020-11-26 令和2年第5回定例会(1日目) 本文

次に、歳出3款国民健康保険事業費納付金における市町村事務処理標準システム分につきましては、令和3年10月の稼働に向けて、県が国保連合会に委託して行う市町村事務処理標準システム導入に伴う本市負担分を、279万7,000円増額いたしております。  なお財源は、歳入の4款県支出金保険給付費等交付金において、県の特別交付金により全額措置がございますので、同額を増額計上いたしております。  

熊本市議会 2020-02-21 令和 2年第 1回経済分科会-02月21日-01号

3番の各種団体助成254万9,000円の増額でございますが、これは熊本武道館施設改修等に係る本市負担分増額によるものございます。  215ページをお願いいたします。  6番のスポーツコンベンション事業90万円の増額でございますが、これは、ハイデルベルクアンダー16ラグビーチーム受入れに伴う負担金増加によるものでございます。  中段体育施設費でございます。

熊本市議会 2020-02-21 令和 2年第 1回経済分科会−02月21日-01号

3番の各種団体助成254万9,000円の増額でございますが、これは熊本武道館施設改修等に係る本市負担分増額によるものございます。  215ページをお願いいたします。  6番のスポーツコンベンション事業90万円の増額でございますが、これは、ハイデルベルクアンダー16ラグビーチーム受入れに伴う負担金増加によるものでございます。  中段体育施設費でございます。

熊本市議会 2020-01-14 令和 2年第 4回(閉会中)議会運営委員会−01月14日-01号

これは、県が決定された営業時間短縮協力要請に伴う対象店舗への協力金本市負担分として、先月29日に1億9,822万円、今月11日に1億9,314万円を専決処分したものであります。この専決処分については、地方自治法第179条第3項の規定に基づき市議会に報告するとともに、承認を求めるものでございます。  私からは以上であります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

熊本市議会 2020-01-14 令和 2年第 4回(閉会中)議会運営委員会−01月14日-01号

これは、県が決定された営業時間短縮協力要請に伴う対象店舗への協力金本市負担分として、先月29日に1億9,822万円、今月11日に1億9,314万円を専決処分したものであります。この専決処分については、地方自治法第179条第3項の規定に基づき市議会に報告するとともに、承認を求めるものでございます。  私からは以上であります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

熊本市議会 2019-09-05 令和 元年第 3回定例会−09月05日-02号

また、本市負担分についてもお示しください。  2点目に、熊本城ホール問い合わせ状況とそれに対しての現状認識をお示しください。  続けて、大西市長にお伺いします。  3点目に、平成30年第1回定例会市長が答弁された坪井川周辺も含めた桜町一帯の魅力ある景観形成について、現在の取り組みも含め改めて市長思いをお聞かせください。  

熊本市議会 2019-09-05 令和 元年第 3回定例会−09月05日-02号

また、本市負担分についてもお示しください。  2点目に、熊本城ホール問い合わせ状況とそれに対しての現状認識をお示しください。  続けて、大西市長にお伺いします。  3点目に、平成30年第1回定例会市長が答弁された坪井川周辺も含めた桜町一帯の魅力ある景観形成について、現在の取り組みも含め改めて市長思いをお聞かせください。  

熊本市議会 2018-12-14 平成30年第 4回定例会−12月14日-03号

一方、財源としては、熊本市はもともと大規模改修を想定していて、財政中期見通しでは、合計200億円を大規模改修事業費として本市負担分を想定していました。したがって、大規模改修事業費と比べ、現地建てかえの場合はプラス210億円、移転建てかえの場合はプラス140億円が必要となります。  この負担増をどう埋めるのか、執行部から示された案は、合併推進事業債を活用するというものでした。

熊本市議会 2018-12-14 平成30年第 4回定例会−12月14日-03号

一方、財源としては、熊本市はもともと大規模改修を想定していて、財政中期見通しでは、合計200億円を大規模改修事業費として本市負担分を想定していました。したがって、大規模改修事業費と比べ、現地建てかえの場合はプラス210億円、移転建てかえの場合はプラス140億円が必要となります。  この負担増をどう埋めるのか、執行部から示された案は、合併推進事業債を活用するというものでした。