113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2020-09-25 令和 2年第 3回予算決算委員会−09月25日-03号

一、東部堆肥センター生産堆肥について、多くの在庫を抱える現状の改善に向け、指定管理者及び農業団体等との連携を強化し、大口の流通先を確保するなど販路拡大に向けた積極的な取組を求めたい。  一、熊本水ブランド情報発信強化に向け、水の魅力に特化したPR動画の作成やSNSの活用、さらには全国規模登録者数の多いウェブマガジンに情報を掲載するなど積極的な取組を求めたい。  

熊本市議会 2020-02-21 令和 2年第 1回環境水道分科会-02月21日-01号

目25地下水保全対策費東部堆肥センター管理運営経費2,370万円の減額でございます。これは、東部堆肥センター指定管理料のうち、燃料光熱費1,624万円、車両費397万円などを減額するものでございます。  以上でございます。 ◎近藤芳樹 環境総合センター所長  環境総合センターでございます。  続きまして、環境局資料13ページ、全体資料の179ページになります。  

熊本市議会 2020-02-21 令和 2年第 1回環境水道分科会-02月21日-01号

目25地下水保全対策費東部堆肥センター管理運営経費2,370万円の減額でございます。これは、東部堆肥センター指定管理料のうち、燃料光熱費1,624万円、車両費397万円などを減額するものでございます。  以上でございます。 ◎近藤芳樹 環境総合センター所長  環境総合センターでございます。  続きまして、環境局資料13ページ、全体資料の179ページになります。  

熊本市議会 2019-12-18 令和 元年第 4回定例会−12月18日-07号

へのアンケート調査実施について│   │ │    │     │ 中学校卒業後の見守り支援事業実施について │97 │ │    │     │ピロリ菌感染検査推進について        │98 │ │    │     │桃尾墓園について               │101│ │    │     │全国都市緑化くまもとフェアについて      │102│ │    │     │東部堆肥センター

熊本市議会 2019-12-18 令和 元年第 4回定例会−12月18日-07号

へのアンケート調査実施について│   │ │    │     │ 中学校卒業後の見守り支援事業実施について │97 │ │    │     │ピロリ菌感染検査推進について        │98 │ │    │     │桃尾墓園について               │101│ │    │     │全国都市緑化くまもとフェアについて      │102│ │    │     │東部堆肥センター

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回環境水道分科会−12月09日-01号

東部堆肥センター管理運営経費といたしまして、3,700万円をお願いするものでございます。  これは、家畜排せつ物東部堆肥センターへの持ち込み量が当初予定よりも多く、それに伴いまして指定管理者業務が増加したことによりまして、指定管理料増額するものでございます。  以上でございます。よろしくお願いいたします。

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回予算決算委員会−12月09日-01号

衛生費につきましては、東部堆肥センターに搬入される家畜排せつ物増加等に伴う指定管理料増額に要する経費3,700万円などを計上しております。  農林水産業費につきましては、立田山におけるICTを活用したイノシシ対策強化経費300万円などを計上しております。  教育費につきましては、千葉城地区日本たばこ産業JT熊本支店跡地用地購入費15億円などを計上しております。  

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回環境水道委員会-12月09日-01号

第2節、魅力ある多様な自然環境保全では、地下水質地下水量保全のための市域を越えた対策推進必要性を記載し、これに対応する事業概要といたしまして、64ページ以降にございます(1)地下水の質と量の保全及び公共用水域水質保全において、東部堆肥センターの適切な管理運営による地下水への硝酸性窒素負荷量低減節水必要性の強い訴えかけによる実践行動につながるような節水市民運動展開などを追記しております

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回環境水道委員会-12月09日-01号

第2節、魅力ある多様な自然環境保全では、地下水質地下水量保全のための市域を越えた対策推進必要性を記載し、これに対応する事業概要といたしまして、64ページ以降にございます(1)地下水の質と量の保全及び公共用水域水質保全において、東部堆肥センターの適切な管理運営による地下水への硝酸性窒素負荷量低減節水必要性の強い訴えかけによる実践行動につながるような節水市民運動展開などを追記しております

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回予算決算委員会−12月09日-01号

衛生費につきましては、東部堆肥センターに搬入される家畜排せつ物増加等に伴う指定管理料増額に要する経費3,700万円などを計上しております。  農林水産業費につきましては、立田山におけるICTを活用したイノシシ対策強化経費300万円などを計上しております。  教育費につきましては、千葉城地区日本たばこ産業JT熊本支店跡地用地購入費15億円などを計上しております。  

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回環境水道分科会−12月09日-01号

東部堆肥センター管理運営経費といたしまして、3,700万円をお願いするものでございます。  これは、家畜排せつ物東部堆肥センターへの持ち込み量が当初予定よりも多く、それに伴いまして指定管理者業務が増加したことによりまして、指定管理料増額するものでございます。  以上でございます。よろしくお願いいたします。

熊本市議会 2019-12-03 令和 元年第 4回定例会−12月03日-03号

次に、東部堆肥センター稼働状況と今後の対策についてお伺いいたします。  本市は、74万市民水道水源の全てを地下水で賄う日本一地下水都市です。これまで、豊富で清冽な地下水都市基盤として発展してきました。しかしながら、水質については、近年、地下水硝酸性窒素濃度上昇傾向にあることから、現在、熊本硝酸性窒素削減計画に基づくさまざまな対策実施されています。  

熊本市議会 2019-12-03 令和 元年第 4回定例会−12月03日-03号

次に、東部堆肥センター稼働状況と今後の対策についてお伺いいたします。  本市は、74万市民水道水源の全てを地下水で賄う日本一地下水都市です。これまで、豊富で清冽な地下水都市基盤として発展してきました。しかしながら、水質については、近年、地下水硝酸性窒素濃度上昇傾向にあることから、現在、熊本硝酸性窒素削減計画に基づくさまざまな対策実施されています。  

熊本市議会 2019-12-02 令和 元年第 4回定例会−12月02日-02号

託麻水源地を初め重要な水源地が点在する東部地域におきましては、本年4月に供用開始いたしました東部堆肥センターで、これまで畑地に過剰に散布されていた家畜排せつ物堆肥化し、各畜産農家には適正な量の堆肥を使用していただいておりますことから、今後、地下水硝酸性窒素濃度とともに、硬度についても改善傾向に転じるものと考えております。          

熊本市議会 2019-12-02 令和 元年第 4回定例会−12月02日-02号

託麻水源地を初め重要な水源地が点在する東部地域におきましては、本年4月に供用開始いたしました東部堆肥センターで、これまで畑地に過剰に散布されていた家畜排せつ物堆肥化し、各畜産農家には適正な量の堆肥を使用していただいておりますことから、今後、地下水硝酸性窒素濃度とともに、硬度についても改善傾向に転じるものと考えております。          

熊本市議会 2019-11-28 令和 元年第 4回定例会−11月28日-01号

次に、環境部門では、東部堆肥センターに搬入される家畜排せつ物増加等に伴う指定管理料増額のほか、燃やすごみ等を収集運搬する経費債務負担行為等でございます。  次に、経済観光部門では、千葉城地区日本たばこ産業熊本支店跡地用地購入費のほか、体育施設予約システムの機器借上料債務負担行為等でございます。