85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

当時、小学校などの構造体耐震改修はほぼ終わっていたとのことで、倒壊崩壊に至るような大きな被害はありませんでした。しかし、数多くの体育館では、非構造部材である劣化した外壁や古い工法の窓や天井材などが落下、破損し、使用ができませんでした。本震時は深夜で、かつ非常に寒かったと記憶しており、幼子を連れているため、避難所体育館が使用できないと分かって、そこから引き返さざるを得ませんでした。

熊本市議会 2019-08-23 令和 元年 8月23日庁舎整備に関する特別委員会-08月23日-01号

また、このガイドラインは一番下の行に書いてありますが、柱、はりなどの構造体損傷だけでなくて、非構造部材落下及び次のページにもありますが、この表を見てもらうと、第Ⅰ類を熊本市役所は目指すと。私が考えるには、ほかの県庁舎都庁舎、私が今まで設計した地方市庁舎でもⅠ類というのは、市役所では多いと思います。多いというか、ほとんどそうだと思います。

熊本市議会 2019-08-23 令和 元年 8月23日庁舎整備に関する特別委員会-08月23日-01号

また、このガイドラインは一番下の行に書いてありますが、柱、はりなどの構造体損傷だけでなくて、非構造部材落下及び次のページにもありますが、この表を見てもらうと、第Ⅰ類を熊本市役所は目指すと。私が考えるには、ほかの県庁舎都庁舎、私が今まで設計した地方市庁舎でもⅠ類というのは、市役所では多いと思います。多いというか、ほとんどそうだと思います。

熊本市議会 2019-08-02 令和 元年 8月 2日庁舎整備に関する特別委員会−08月02日-01号

これに対して、構造体崩壊倒壊をしないということを確認することというのがつけ加わりました。これが、実は層間変形角(100分の1)そのものなんです。だけれども、法律には書いていません。これは、審査する側がどこまでで本当にいいのかということを決めるべきであって、法律までそこで縛る必要はないという判断で、法律はそうなっていないんです。  

熊本市議会 2019-08-02 令和 元年 8月 2日庁舎整備に関する特別委員会−08月02日-01号

これに対して、構造体崩壊倒壊をしないということを確認することというのがつけ加わりました。これが、実は層間変形角(100分の1)そのものなんです。だけれども、法律には書いていません。これは、審査する側がどこまでで本当にいいのかということを決めるべきであって、法律までそこで縛る必要はないという判断で、法律はそうなっていないんです。  

熊本市議会 2019-06-26 令和 元年 6月26日庁舎整備に関する特別委員会−06月26日-01号

宮崎晶兆 管財課長  熊本地震の際に、構造体に対する被害等はなかったところでございます。ガラスが割れなかったかというところに対しては、正面玄関横ガラスが一部割れて破損したので、そこについては補修をさせていただいたところです。  以上でございます。 ◆落水清弘 委員  答えは、ガラスが1枚割れたというお答えですか、それでよろしいですか。はい。そういう事実が開示されているかということです。  

熊本市議会 2019-06-26 令和 元年 6月26日庁舎整備に関する特別委員会−06月26日-01号

宮崎晶兆 管財課長  熊本地震の際に、構造体に対する被害等はなかったところでございます。ガラスが割れなかったかというところに対しては、正面玄関横ガラスが一部割れて破損したので、そこについては補修をさせていただいたところです。  以上でございます。 ◆落水清弘 委員  答えは、ガラスが1枚割れたというお答えですか、それでよろしいですか。はい。そういう事実が開示されているかということです。  

熊本市議会 2018-12-27 平成30年第 4回定例会−12月27日-06号

この方式は、仕様確定が困難な工事に対し、技術提案審査及び価格等交渉により仕様確定し、予定価格を定めることを可能とするものでございまして、天守閣及び飯田丸五階櫓は、ともに建築物下石垣が崩落し、また天守構造体被災度の高い損傷が見受けられ、近づくことさえ難しく、仕様前提となる条件確定が困難な工事であったため、この方式を採用したものでございます。  

熊本市議会 2018-12-27 平成30年第 4回定例会−12月27日-06号

この方式は、仕様確定が困難な工事に対し、技術提案審査及び価格等交渉により仕様確定し、予定価格を定めることを可能とするものでございまして、天守閣及び飯田丸五階櫓は、ともに建築物下石垣が崩落し、また天守構造体被災度の高い損傷が見受けられ、近づくことさえ難しく、仕様前提となる条件確定が困難な工事であったため、この方式を採用したものでございます。  

熊本市議会 2018-12-25 平成30年第 4回予算決算委員会−12月25日-02号

6月議会時点では、特別史跡内に設置するという特殊な環境と、長期間活用する構造物であることを念頭に策定しました基本計画もとに、基礎構造遺構配慮した置き型とし、大きな鉄骨部材通路上部構造体が見えている形状としておりました。また、通路幅も一律4メーターバリアフリー対策といたしまして11人乗りエレベーター設置などを考え、整備経費10.5億円を計上いたしております。  

熊本市議会 2018-12-25 平成30年第 4回予算決算委員会−12月25日-02号

6月議会時点では、特別史跡内に設置するという特殊な環境と、長期間活用する構造物であることを念頭に策定しました基本計画もとに、基礎構造遺構配慮した置き型とし、大きな鉄骨部材通路上部構造体が見えている形状としておりました。また、通路幅も一律4メーターバリアフリー対策といたしまして11人乗りエレベーター設置などを考え、整備経費10.5億円を計上いたしております。  

熊本市議会 2018-12-19 平成30年第 4回経済分科会-12月19日-01号

基本計画時点は、大きな鉄骨部材を使用しまして、通路上部構造体が見えてくる形態としておりましたが、設計を進める中で通路下構造体をおさめることで合理化軽量化を図りまして、最高高さも抑えることで、遺構周辺環境への配慮はもちろんのこと、通路からの眺望確保にもつながる形態へと見直しをしております。  

熊本市議会 2018-12-19 平成30年第 4回経済分科会−12月19日-01号

基本計画時点は、大きな鉄骨部材を使用しまして、通路上部構造体が見えてくる形態としておりましたが、設計を進める中で通路下構造体をおさめることで合理化軽量化を図りまして、最高高さも抑えることで、遺構周辺環境への配慮はもちろんのこと、通路からの眺望確保にもつながる形態へと見直しをしております。