265件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-08 令和 4年第 1回定例会−03月08日-07号

その間、国は1994年に子ども権利条約批准し、2000年5月には児童虐待防止法が超党派の議員立法で成立しました。それでも虐待には歯止めがかからず、過去最多を毎年更新しております。  2016年4月に児童福祉法が改正され、権利主体子供であることが明確となり、児童福祉関係人たちは、この子ども権利条約理念を取り入れた改正児童福祉法を指して革命的と表現し、高く評価されています。  

荒尾市議会 2021-12-09 2021-12-09 令和3年第5回定例会(3日目) 本文

1989年11月に国連総会で、子ども権利条約が採決され、先月20日で32年を迎えました。子供基本的人権を保障する同条約の精神は、SDGsの誰も置き去りにしないの理念と共鳴するところがありそうです。様々な人権条約の中で最も多い196カ国・地域で締約され、日本は1994年に批准をしています。

熊本市議会 2021-09-06 令和 3年第 3回定例会-09月06日-03号

日本は、1989年に国連採択された子ども権利条約批准国となりましたが、25年以上もの間、子供権利を直接守るための法律がなく、子供を守る仕組みがまだまだ不十分です。  先ほどの質問でもありましたが、不登校になる児童生徒の人数は年々増加傾向にあります。教育委員会では、心と体の振り返りシート等を使ったアンケート調査を行い、カウンセリングが必要と判断した児童生徒を把握されています。  

荒尾市議会 2020-12-09 2020-12-09 令和2年第5回定例会(4日目) 本文

31年も前に子供権利条約国連総会採択されたんだそうです。新型コロナウイルスが、今、世界中で猛威を振るう危機の時代だからこそ、生きづらさを抱える子供たちが身近に存在していることにしっかりと目を向け、心を砕くべきではないでしょうか。  日本社会でも、児童虐待子供の貧困といった問題は依然として深刻な状況が続いております。

熊本市議会 2020-12-04 令和 2年第 4回定例会−12月04日-04号

この学校では、靴下制服といったものに関する決まり見直しから始めて、全ての校則をなくし、生徒手帳には子ども権利条約とこの3つ心得を記しました。  熊本教育委員会もその事例を研究していらっしゃると思いますが、桜丘中学校では、そもそもなぜ校則見直しが必要であると校長が考えたのでしょうか。そして、その結果、子供教師はどのように変化し、学校ではどのような変化が起きたのでしょうか。

熊本市議会 2020-12-04 令和 2年第 4回定例会−12月04日-04号

この学校では、靴下制服といったものに関する決まり見直しから始めて、全ての校則をなくし、生徒手帳には子ども権利条約とこの3つ心得を記しました。  熊本教育委員会もその事例を研究していらっしゃると思いますが、桜丘中学校では、そもそもなぜ校則見直しが必要であると校長が考えたのでしょうか。そして、その結果、子供教師はどのように変化し、学校ではどのような変化が起きたのでしょうか。

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回教育市民委員会-09月18日-01号

あの中には若い人たち主体となって自主運営もできないだろうかとか、参加できないだろうとか、企画段階からとか、入ったらいけないのかとか、それから先ほどアンケートをとったということですので、そこには意見表明が、子ども権利条約意見表明権、もう彼らは子供ではありませんけれども、それらへの権利を持った主体として、意見が言えるという機会アンケートで与えられているというのはいいことですけれども、ただ、自己決定権

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回教育市民委員会−09月18日-01号

あの中には若い人たち主体となって自主運営もできないだろうかとか、参加できないだろうとか、企画段階からとか、入ったらいけないのかとか、それから先ほどアンケートをとったということですので、そこには意見表明が、子ども権利条約意見表明権、もう彼らは子供ではありませんけれども、それらへの権利を持った主体として、意見が言えるという機会アンケートで与えられているというのはいいことですけれども、ただ、自己決定権

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回教育市民分科会-09月17日-01号

以前、私は一般質問で、子ども権利条約この権利について子供たちに積極的に教育して進めていくべきではないかということで、特に権利条約に書いてある意見表明権、これに関してどのような施策をやっていかれますかという、その答弁もしっかりと胸に響いておりますけれども、それと現実とがあまりにも乖離しているのではないかと。

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回教育市民分科会−09月17日-01号

以前、私は一般質問で、子ども権利条約この権利について子供たちに積極的に教育して進めていくべきではないかということで、特に権利条約に書いてある意見表明権、これに関してどのような施策をやっていかれますかという、その答弁もしっかりと胸に響いておりますけれども、それと現実とがあまりにも乖離しているのではないかと。

荒尾市議会 2020-09-16 2020-09-16 令和2年第4回定例会(4日目) 本文

46:◯野田ゆみ◯野田ゆみ君 部長の答弁の中にもありましたが、子供権利条約の中の意見表明権を保障するというのがアドボカシーでもございますし、私は児童権利擁護というと、福祉の部分で狭義になるかと思いますが、それだけではなくて、今、子供たちの置かれている現状というのは、学校であればいじめであったり差別であったり、あるいは教職員によるハラスメントであったり、ブラック校則とかで

合志市議会 2020-02-27 02月27日-03号

そして、今年の9月に発行30周年を迎える子ども権利条約は196カ国、地域が参加する世界で最も普遍的な権利条約だと言われています。教育権利の補償も明記をされておりますが、条約発行時には約20%だった小学校に通う機会を得られない子供の割合は、今では10%以下に減少したと言われています。条約の効果が出ていると思います。 

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回教育市民委員会-12月09日-01号

やはり、子ども権利条約ができてもう久しくなりますけれども、それができて長くたちながら、やはり何というか、依然として現場には、何か先生が教えてあげているみたいな、何かそういう子供大人関係というか、まだまだあるから、そういうがーんといってしまうとか、そういうのがありはしないかなというふうに思います。  

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回教育市民委員会−12月09日-01号

やはり、子ども権利条約ができてもう久しくなりますけれども、それができて長くたちながら、やはり何というか、依然として現場には、何か先生が教えてあげているみたいな、何かそういう子供大人関係というか、まだまだあるから、そういうがーんといってしまうとか、そういうのがありはしないかなというふうに思います。  

熊本市議会 2019-12-06 令和 元年第 4回定例会−12月06日-06号

2006年12月16日に国連障害者権利条約採択されたときには、私はちょうど一般質問のときでありました。私は、この演壇から当時の同僚議員に、日本も賛成して採択されたことをお知らせしました。そして、採択から7年後の2014年1月20日、日本政府障害者権利条約批准し、その批准を受けて、国内法整備として2016年4月、障害者差別解消法が施行されたのです。  

熊本市議会 2019-12-06 令和 元年第 4回定例会−12月06日-06号

2006年12月16日に国連障害者権利条約採択されたときには、私はちょうど一般質問のときでありました。私は、この演壇から当時の同僚議員に、日本も賛成して採択されたことをお知らせしました。そして、採択から7年後の2014年1月20日、日本政府障害者権利条約批准し、その批准を受けて、国内法整備として2016年4月、障害者差別解消法が施行されたのです。  

熊本市議会 2019-12-03 令和 元年第 4回定例会−12月03日-03号

子ども権利条約が1989年、国連総会採択されて、先月で30年たちました。  子ども権利条約とは、簡単に言えば、子供基本的人権世界全体で保障するものと定めたものです。18歳未満の子供たちを保護や指導の対象ではなく、一人の人間として権利を持つ主体と捉える国際的な取り組みでございます。  1、生きる権利、つまり命が守られること。