72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長洲町議会 2020-03-16 令和2年予算審査特別委員会(第3号) 本文 2020-03-16

これにつきましては、安全で適切な汚水処理が行えるよう、嘉永川上沖洲汚水幹線管路更生工事4,887万9,000円及び浦川汚水中継ポンプ場ほか改築工事実施設計業務委託3,700万円、浄化センター水処理施設耐震診断業務委託3,500万円を行うものでございます。  第2項固定資産購入費予定額26万円、対前年度比404万円、94.0%の減、備品購入費でございます。  

長洲町議会 2020-03-12 令和2年第1回定例会(第3号) 本文 2020-03-12

第4号、主な建設改良事業につきましては、管渠改築更新事業浦川汚水中継ポンプ場改築工事実施設計業務長洲浄化センター水処理施設耐震診断業務でございます。  次のページをお願いいたします。  収益的収入及び支出。  第3条、収益的収入及び支出予定額は、次のとおりと定める。  まず、収入でございます。  

合志市議会 2020-02-27 02月27日-03号

このことから残存耐用年数が10年以上ある管理棟は残し、令和年度から水処理施設等の解体撤去に着手しまして、令和2年、令和年度にかけまして跡地を更地にする予定としているところでございます。その後の利用につきましては、関係各課と連携を取りまして、公的利活用方向性を進めていく計画としているところでございます。 ○議長坂本武人君) 吉永議員

合志市議会 2020-02-25 02月25日-01号

ただいま述べました施策等以外に、御代志土地区画整理事業推進によるまちづくりの充実も、人員体制を強化して進めるところでありますし、マイナンバーカードの出張申請受付地域コミュニティ活動推進、健診率の向上、保健事業介護予防の一体となる事業実施広域化に伴い廃止した須屋浄化センター水処理施設の適正な処分、効率的な農地利用スマート農業のための人農地プランといった市のポテンシャルを高めていくための取

宇城市議会 2019-12-03 12月03日-01号

建設改良企業債780万円の増額と国庫補助金1,050万円の減額で、これは515ページの下段にあります施設改良費更新詳細設計業務委託次年度以降へ延ばしたもので、水処理施設電気設備等の改修に係る詳細設計でございます。 支出につきましては、工事請負費の増と先ほどの更新詳細設計業務委託の減、それと次のページ企業債償還金の増など合計の208万円を増額しております。 

熊本市議会 2019-09-06 令和 元年第 3回定例会−09月06日-03号

まず、拡張工事による周辺地域への冠水影響についてでございますが、現在、東部浄化センターでは汚水流入量増加に伴いまして、敷地東側に約3ヘクタールの用地を拡張し、水処理施設増設工事実施しているところでございます。  この拡張した用地につきましては、盛り土による敷地内からの雨水流出を抑制するため、県の調節池設置基準に準じ、約2,300立方メートルの雨水調整池を整備することとしております。  

熊本市議会 2019-09-06 令和 元年第 3回定例会−09月06日-03号

まず、拡張工事による周辺地域への冠水影響についてでございますが、現在、東部浄化センターでは汚水流入量増加に伴いまして、敷地東側に約3ヘクタールの用地を拡張し、水処理施設増設工事実施しているところでございます。  この拡張した用地につきましては、盛り土による敷地内からの雨水流出を抑制するため、県の調節池設置基準に準じ、約2,300立方メートルの雨水調整池を整備することとしております。  

合志市議会 2019-06-17 06月17日-02号

年度施設解体設計業務委託実施しまして、来年度以降に管理棟を除く水処理施設等の解体撤去を行い更地にしまして、当面は利用目的次第では補助金返還が発生する恐れがありますので、庁内関係各課と協議しながら、災害時等の避難場所として公的な利活用ができればと考えているところでございます。 ○議長坂本武人君) 後藤議員。 ◆11番(後藤修一君) はい、ありがとうございました。

合志市議会 2019-03-22 03月22日-05号

水処理施設側では一時避難場所としての活用などを検討している」との答弁がありました。 議案第27号 平成31年度合志水道事業会計予算 委員より、「動力費において、新電力の検討が行われているのか」との質疑に対して、執行部より「配水池で1カ所と下水道中継ポンプで1カ所の2施設について、新電力の導入を検討したいと考えている」との答弁がありました。 

八代市議会 2017-10-20 平成29年 9月定例会−10月20日-06号

次に、議案第75号・裁判上の和解についてでありますが、執行部から、今回に至るまでの経緯について説明があり、その内容は、平成5年に二見廃棄物埋立処分場事業株式会社クリーンアメニティが前企業より継承し、平成13年に同社が操業延長計画した際、公害防止協定の改定を行い、第16条水処理施設等維持管理基金の設定及び同16条2項維持管理基金要綱で金額、管理返還、移転を規定した。  

熊本市議会 2016-09-14 平成28年第 3回環境水道分科会-09月14日-01号

なお、このページの一番下の項目ですけれども、重要な資産取得補正といたしまして、建設改良費の10億円の減額の一部で、東部浄化センター水処理施設増設するための用地取得を一部先送りすることに伴い、予定数量から8,911平米減少することを御報告いたします。  右の15ページをお願いいたします。  下水道事業会計事業一覧になります。  施設復旧費として97億1,613万円計上しております。  

熊本市議会 2016-09-14 平成28年第 3回環境水道分科会-09月14日-01号

なお、このページの一番下の項目ですけれども、重要な資産取得補正といたしまして、建設改良費の10億円の減額の一部で、東部浄化センター水処理施設増設するための用地取得を一部先送りすることに伴い、予定数量から8,911平米減少することを御報告いたします。  右の15ページをお願いいたします。  下水道事業会計事業一覧になります。  施設復旧費として97億1,613万円計上しております。  

合志市議会 2013-09-24 09月24日-06号

①西合志南中学校武道場改築工事 ②西合志南小学校普通教室増築工事 ③ヴィーブル(総合体育館) ④西合志図書館 ⑤人権ふれあいセンター ⑥塩浸浄化センター水処理施設増築工事 ⑦天神平線改良工事 ⑧(仮南小学校須屋線測量設計業務委託 ⑨竹迫マンホールポンプ 以上で、平成25年第3回定例会において、文教経済常任委員会に付託されました議案1件、認定5件についての委員会審査報告を終わります。 

長洲町議会 2013-03-15 平成25年第1回定例会(第3号) 本文 2013-03-15

現在、下水道事業団に委託して行っております浄化センター水処理設備工事につきましては、議員全員協議会で御説明いたしましたように、水処理施設改築工事において工法の変更が生じたこととそのことにより残事業費の確定がおくれたため、年度内の完了が見込めなくなったことによるものでございます。  それでは、平成24年度長洲公共下水道特別会計補正予算(第4号)について御説明いたします。  

合志市議会 2013-03-15 03月15日-03号

新たな宅地開発等につきましても、順次処理区域へ編入を行いながら、能力不足となりませんよう水処理施設増設余裕率も少なくなった下水道管改良等を行っているところでございます。 また、老朽化対策につきましては、施設長寿命化計画等を策定しておりまして、その計画に基づきまして改築更新を行っていきたいと考えているところでございます。 

長洲町議会 2012-09-21 平成24年第3回定例会(第5号) 本文 2012-09-21

222 下水道課長 10万円の追加につきましては、ここには委託事業が二つあがってきておりますけども、このほか水処理施設工事委託というのは1億7,000万円ほどで行っております。この三つがありまして、委託費に対する国庫補助というのは、この三つ事業で一括できます。今回補助額が300万円ちょっと減額になりました。

合志市議会 2012-06-08 06月08日-01号

これは、地方自治法施行令第145条第1項の規定に基づき報告するもので、平成23年度から平成24年度の2か年で継続費を設定して進めています「合志公共下水道塩浸浄化センター建設工事委託に関する協定」につきまして、水処理施設増設に伴う電気及び機械設備工事の進捗により、平成23年度予算計上額1億500万円のうち4,700万円を平成24年度に逓次繰越しをしたものでございます。 

玉名市議会 2011-12-15 平成23年第 6回定例会-12月15日-05号

意見書では、廃棄物搬入車両の通過に伴う交通安全、騒音、振動に対しての不安や、地下水、井戸水の汚染に対する心配等住民意見に対しまして、特定の時間帯に車両通行が集中しない工夫、交通誘導員の配置、工事車両など大型車通行が多い場合は、事前に監視委員会にお知らせするなどの対策を講じることや、処分場埋立地全面に50年以上の耐久性を有している遮水材を設け、水処理施設汚水を浄化し、万一の場合の漏水検知システム