143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-05 2022-12-05 令和4年第6回定例会(1日目) 本文

これは体制充実であれば、今もいろいろ法律相談とかがありますよね。だから、この部落問題等ということで、新たに相談体制充実するとなれば、それにやっぱり予算を作って人を配置するようになるのかどうか、そこをちょっとお伺いしたいということですね。  それと、第6条、これが現行の「関係団体」というものが「各種関係団体」というふうになっています。

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

信教の自由との関連において制約はございますが、宗教勧誘トラブルなどの問題に直面し、悩みを抱える方からの相談がなされた場合には、1人で悩みを抱え込まないよう、丁寧な聞き取りをした上で、無料法律相談法テラス警察全国霊感商法対策弁護士連絡会、その他公的機関相談窓口の御紹介など、解決に向け適切につなぐ役割を果たすよう努めているところです。  

熊本市議会 2021-04-15 令和 3年第 1回(閉会中)総務委員会−04月15日-01号

次に、広聴課でございますが、課長以下8名で市民意識把握パブリックコメント、また市民法律相談などに関する業務を行っております。  次に、危機管理防災総室でございますが、室長以下25名で本市危機管理及び防災対策に係ります企画及び実施総合調整業務を行っております。  一番下段でございますが、東京事務所でございます。

熊本市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会-03月09日-06号

また、事務事業執行に当たりましては、職員法令趣旨を正しく理解し、適正な事務を行うよう、法務研修法律相談実施するなど、庁内における法務支援充実に努めているところでございます。  今後も、これらの取組を徹底いたしますとともに、法令違反が生じないよう事務改善等に取り組んでまいります。          

熊本市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会−03月09日-06号

また、事務事業執行に当たりましては、職員法令趣旨を正しく理解し、適正な事務を行うよう、法務研修法律相談実施するなど、庁内における法務支援充実に努めているところでございます。  今後も、これらの取組を徹底いたしますとともに、法令違反が生じないよう事務改善等に取り組んでまいります。          

合志市議会 2020-08-26 08月26日-02号

また、空き家に関する無料法律相談開催委託業務の中に含まれております。相談事例としましては、遺産相続や生前贈与に係る手続きや、物件の登記に関すること。所有者存命ではあるが、認知症など施設入所後に空き家となる物件についての管理や処分に関することの相談もございました。 また、空き家バンクの運営、これは登録希望者との媒介でございます。令和元年度につきましては、4件の登録がございました。 

荒尾市議会 2019-12-13 2019-12-13 令和元年第6回定例会(4日目) 本文

警察への対応もありましょうし、また、この荒尾市でも無料法律相談が月に2回開催をされておりますので、そういったところの御利用とか、そしてまた、個人情報保護条例に基づく開示請求、それの手続の仕方とかも、とにかくそういったふうないろんな相談事に対しての親切丁寧な対応をお願いしておきたいというふうに思います。  

熊本市議会 2019-09-09 令和 元年第 3回定例会−09月09日-04号

現在では、市民相談消費生活相談法律相談、税務相談行政相談就労相談生活困窮相談自立支援相談家計相談支援学習支援の各事業など、広範囲仕事を他部署地域弁護士、そして司法書士ハローワーク等連携を図りながら取り組んでおられます。市民の抱える幾つもの問題を一つ一つ解決するために各課市民に回らせるのではなくて、職員市民相談課に集まって対応する姿勢を貫いておられます。  

熊本市議会 2019-09-09 令和 元年第 3回定例会−09月09日-04号

現在では、市民相談消費生活相談法律相談、税務相談行政相談就労相談生活困窮相談自立支援相談家計相談支援学習支援の各事業など、広範囲仕事を他部署地域弁護士、そして司法書士ハローワーク等連携を図りながら取り組んでおられます。市民の抱える幾つもの問題を一つ一つ解決するために各課市民に回らせるのではなくて、職員市民相談課に集まって対応する姿勢を貫いておられます。  

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回総務委員会-02月28日-01号

藤川潤子 広聴課長  広聴課の方では、無料特別相談というものを設けておりまして、その中で法律相談というものがございまして、年間287万円ほどの予算を計上しております。 ◆北口和皇 委員  年間287万円ですか。287万円で、いつ、どんな形で市民皆さん相談できる、専門家相談を受けられるというような形態になっているんでしょうか。

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回総務委員会-02月28日-01号

藤川潤子 広聴課長  広聴課の方では、無料特別相談というものを設けておりまして、その中で法律相談というものがございまして、年間287万円ほどの予算を計上しております。 ◆北口和皇 委員  年間287万円ですか。287万円で、いつ、どんな形で市民皆さん相談できる、専門家相談を受けられるというような形態になっているんでしょうか。

荒尾市議会 2018-12-18 2018-12-18 平成30年第4回定例会(4日目) 本文

9月から、県内6地区をそれぞれ3人程度の弁護士が担当し、学校からの法律相談、いじめ予防出前事業教職員研修、生徒や保護者からの電話相談対応するなど、さまざまなことを行っておられます。  文部科学省補助事業として2011年度に始まり、導入しているのは九州では大分県だけです。本年度大分、大阪、三重の3府県に導入されています。