10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2022-08-29 令和 4年 8月29日議員全員会議-08月29日-01号

これは、令和2年度に実施した特別定額給付金給付事業国補助が皆減したこと等によるものでございます。  そのほか、下から7段目の地方交付税が、前年度に比べ18.2%、82億8,198万円の増となっております。これは、交付税の原資である国税収入が国の当初の想定より増収となったことから、普通交付税追加交付があったこと等によるものでございます。  続きまして、9ページをお願いいたします。  

水俣市議会 2021-12-07 令和 3年12月第5回定例会(第2号12月 7日)

また、主な事業としましては、特別定額給付金給付事業、ワクチン接種事業新型コロナウイルス感染症経営安定化緊急支援事業観光産業緊急対策支援事業などを実施したほか、ICTを活用した新しい生活様式の実践に必要なインターネット光回線水俣市全域で利用できるよう整備を行っており、令和3年度中にサービス開始となる予定です。  

水俣市議会 2021-11-25 令和 3年12月第5回定例会(第1号11月25日)

国庫支出金は、特別定額給付金給付事業費補助金増加等に伴い、前年比141.5%、約32億3,600万円増加した。  県支出金は、「環境首都水俣芦北地域創造補助金増加等により、前年比22.3%、約2億9,500万円増加した。  市債は、市庁舎建替事業等により、前年比54.0%、約11億2,500万円増加した。  歳入全体では、前年比29.2%、約47億3,500万円の増加となった。  

熊本市議会 2021-08-25 令和 3年 8月25日議員全員会議-08月25日-01号

最も増加した分野総務費で、新型コロナウイルス関連特別定額給付金給付事業等の増加によるものでございます。減少した分野商工費で、熊本城ホール整備事業事業完了等により減少したことによるものでございます。  続きまして、11ページを御覧ください。  性質別歳出の比較でございますが、これは歳出がどのような性質に使われたかを分析したものでございます。

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回教育市民分科会-02月24日-01号

先ほどの補正予算説明資料の98ページに特別定額給付金給付事業というのがあります。もちろん、事業自体はもう終わっていると思うんですけれども、最終的な給付率と、それから、未申請や未取得世帯数が分かりましたら教えてください。それから、そういう未申請、未取得世帯について、市としてどのように捉えて、どんな取組をしてこられたのか教えていただきたいと思います。

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回教育市民分科会−02月24日-01号

先ほどの補正予算説明資料の98ページに特別定額給付金給付事業というのがあります。もちろん、事業自体はもう終わっていると思うんですけれども、最終的な給付率と、それから、未申請や未取得世帯数が分かりましたら教えてください。それから、そういう未申請、未取得世帯について、市としてどのように捉えて、どんな取組をしてこられたのか教えていただきたいと思います。

長洲町議会 2020-06-23 令和2年第2回定例会(第2号) 本文 2020-06-23

これにつきましては、国の新型コロナウイルス感染症緊急経済対策に基づき、特別定額給付金給付事業及び子育て世帯への臨時特別給付金事業に係る補正予算について、早急に事業実施を行うため、専決処分したものでございます。  それでは、予算書の2ページを御覧ください。  令和2年度長洲一般会計補正予算(第1号)。  令和2年度長洲町の一般会計補正予算(第1号)は次に定めるところによる。  

水俣市議会 2020-06-19 令和 2年6月第3回定例会(第3号 6月19日)

補正内容としては、第2款総務費特別定額給付金給付事業を計上している。  この財源としては、第13款国庫支出金、第19款諸収入をもって調整しているとの説明を受けました。  特に質疑、討論もなく、採決の結果、全員異議なく、承認すべきものと決定しました。  次に、専決処分されました議第48号令和2年度水俣一般会計補正予算第3号中付託分について申し上げます。  

水俣市議会 2020-06-05 令和 2年6月第3回定例会(第1号 6月 5日)

補正内容といたしましては、第2款総務費特別定額給付金給付事業を計上いたしております。  この財源といたしましては、第13款国庫支出金、第19款諸収入をもって調整いたしております。  次に、議第47号専決処分の報告及び承認について、専第9号水俣国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について申し上げます。  

  • 1