128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

地元紙によりますと、熊本県警は今年の春から、県警発独自運用熊本市の繁華街荒尾玉名地区小学校通学路に、独自に運用する防犯カメラ40台を設置したとのこと。県警運用まで担うのは初めてで、カメラの存在を周知して犯罪の抑止を狙い、事件や事故の際には捜査にも活用して早期解決を目指しています。  

荒尾市議会 2021-06-17 2021-06-17 令和3年第3回定例会(2日目) 本文

だから、荒尾玉名地区荒尾市が先手を切ってやるということは、私はすばらしいことだというふうに思いますので、国が決まってからのほうがいいねとか、美辞麗句を並べていらっしゃいますけれども、国が決める頃にはほかのところはほとんどしているでしょうし、また、国も本当に、やっぱり国民の性の違いとかそういうことに対する差別があるわけですよ。

荒尾市議会 2021-03-15 2021-03-15 令和3年第2回定例会(3日目) 本文

現在、本市における米飯は、荒尾玉名地区産の米でありまして、食育において、意義がある地場産物学校給食への活用という点でも有効なものと認識をしております。  全国状況でございますが、平成30年度学校給食実施状況等調査によりますと、小・中学校における米飯給食実施回数全国平均は、週3.5回となっております。  

玉名市議会 2020-12-11 令和 2年第 8回定例会-12月11日-04号

玉名市におきましても玉名スポーツ推進委員に関する規則を定めており、定数を61名とし、玉名地区29名、岱明地区14名、横島地区8名、天水地区10名で活動されております。  スポーツ推進委員の職務は、市民のスポーツの振興に関し、スポーツの実技の指導、学校公民館等教育機関、他行政機関スポーツ行事、事業に協力することなど、多岐にわたっております。

荒尾市議会 2020-09-15 2020-09-15 令和2年第4回定例会(3日目) 本文

荒尾玉名地区は大分収束しておりますが、全国を見たらまだまだ収束の気配がない中、新しい生活様式、今までとは違う対応をとっていかなければなりません。  現在、本市でも坑内・館内でのイベントの中止・自粛等対応が余儀なくされたため、大きな打撃を受けている状況とお聞きしております。令和2年の3月から8月まで、万田坑の今年の入場者数は2,681名で、昨年は1万3,557名、約80%の減少。

長洲町議会 2020-09-14 令和2年第3回定例会(第1号) 本文 2020-09-14

学校研究指定校につきましては、まず、国の文部科学省指定、または熊本県の教育委員会指定、それと荒尾玉名地区での協議会指定、また独自に市町村の教育委員会指定ということでございますけども、主に、まず5教科でございまして、例えば国語、算数、英語とかですね、あとは読書に関すること、また今年度におきましては、六栄小学校では学力充実、また長洲中では食育といった各教科に基づくような内容の研究指定というのが

玉名市議会 2020-09-09 令和 2年第 6回定例会−09月09日-02号

豪雨のとき内水が滞留する元玉名地区、青木地区溝上地区を見に行ったとき、同地区は水没し、県道立花線も水没し、翌日も水没のため通勤、通学はできず、当該地区の田畑はもちろん水没し、地域にある民家も何軒かは水没しました。私が最も心配したのは、玉名市の水源地溝上地区にあり、何らかの被害を受けたらという心配です。水源地の安全を確保するということは、玉名市の必要事項であると考えます。

玉名市議会 2019-12-11 令和 元年第 3回定例会-12月11日-05号

玉名地区におきましては、新病院建設が始まり、周辺整備として道路改良、ほか一部改良などが行なわれています。地区住民には十分説明をし行なわれますが、あちらこちらで行なわれますと交通支障を来します。現在、行なわれている上下水道工事道路改良などが重なり、通れる道路が限定され住民支障が出ております。そこで、上下水道工事との打ち合わせはしてあるのかをお伺いします。

玉名市議会 2019-09-12 令和 元年第 2回定例会-09月12日-04号

自主返納者への支援といたしましては、すでに実施されておりますものがございまして、玉名警察署内に設置してあります事務局の中で、玉名地区交通安全協会から免許証を返納された協会加入者の方に高齢者等運転免許証自主返納特典制度といたしまして、玉名スタンプ会商品券の贈呈を実施されているところでございます。

玉名市議会 2019-09-11 令和 元年第 2回定例会−09月11日-03号

傍聴席皆様、特に今日は玉名地区民生委員皆様、また、ネットで御覧の皆様ありがとうございます。  本年も厳しい気候変動があっております。CO2削減が言われているとおり地球上の平均気温上昇が原因で、今年も酷暑の夏でありました。今も9月に入って、例年というか、今までなら「盆過ぎれば朝方はもう涼しかな。」というときもありましたけれども、昼も暑く、また、夜もなかなか涼しくならないような状況です。

玉名市議会 2019-03-25 平成31年第 2回定例会−03月25日-04号

次に、委員から、防犯灯設置等防犯灯電気料ATワンペダル整備費補助金の詳細を、との質疑があり、執行部から、LEDの普及率玉名地区70.5%、岱明地区58.4%、横島地区25.4%、天水地区71.6%である。本年度地元区長に要望調査し予算計上している。防犯灯電気料は53.81%が補助率となっている。ATワンペダルについては、広報たまな等にてPRしていく、との答弁でした。  

玉名市議会 2018-12-12 平成30年第 5回定例会−12月12日-03号

先ほどどなたかの質問で、玉名地区、玉名市とは限らないけども、玉名地区学力は低いという話がありましたけども、基礎学力となる子どもたちの元気がこのくらい脅かされていて、これで授業が成り立つのか、どんなに先生方が頑張っても学力が上がらないはずだと愕然としたわけです。  最近は、腸は脳より賢いといわれて、腸が整うと心も脳の働きもよくなるということがいわれてます。

玉名市議会 2018-09-11 平成30年第 4回定例会−09月11日-02号

総務部長西山俊信君) 続きまして、防災行政無線デジタル化統合につきましてでございますが、現在、平成32年の4月開局に向けまして、今年度中をめどに、岱明横島天水地区屋外に設置してありますスピーカー、いわゆる屋外拡声子局増設工事及び本庁舎に高機能の操作卓を設置し、来年度より玉名地区屋外拡声子局増設工事を行なう予定でございます。  

玉名市議会 2018-03-09 平成30年第 2回定例会-03月09日-04号

ちなみに、平成18年から玉名地区交通安全協会におきましては、高齢者等運転免許証自主返納特典制度が実施されておりまして、運転免許証を自主返納された方につきましては、特典といたしましてタクシーやバスの運賃割引制度なども実施されているところでございます。  以上でございます。 ○議長中尾嘉男君) 企画経営部長 瀬崎正治君。   

玉名市議会 2018-03-08 平成30年第 2回定例会−03月08日-03号

この非常勤保育士あるいは看護師を確保するため、荒尾玉名地区対象に、新聞折り込みチラシを配布いたしたほか、また、ハローワークでも随時、また、広報たまなでも1月号で募集を行なっております。このような年間を通じた非常勤保育士募集によって平成29年度年度途中で9人を採用いたしました。そのほか、来年度当初にも数人の採用を予定しているところでございます。