4832件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

道路排水施設等が、計画雨量を超える雨が降ったことによる能力不足などの浸水要因本市公共下水道区域計画雨量53.3ミリについて、国が示すガイドラインに基づき、今回の計画区域を70.4ミリへ見直しを行い、更新を控えるポンプ場や地形などを総合的に検討いたしました大口径バイパス管を柱とした浸水対策案を取りまとめたことや、また、計画を進める上では、国や県への法的な手続も必要なことから長期計画となり、対策も広範囲

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

その中でも民生委員仕事範囲が広く、今までは相談を受けたり支援したりすることなど、独り暮らしや認知症などの高齢者問題でした。しかし、現在は子供の虐待、子供の貧困、青年、壮年のひきこもり、孤独死など、新たな課題が幾つも顕在化してきています。このように、さらに仕事量は増える一方です。  行政とのパイプ役を担っている業務としても、高齢化しつつある中、あまりにもハードになっているように思います。

荒尾市議会 2022-09-15 2022-09-15 令和4年第4回定例会(4日目) 本文

対象者1人につき2万円または購入費用の2分の1の額を予算範囲内で助成してあります。購入した日から1年以内に申請となっているようです。また、がん診療連携拠点病院におけるアピアランスケア体制においても、ほぼ全ての拠点病院においてアピアランスケアに関する相談に院内で対応しているとのことです。  

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

基盤整備事業は、地元協力体制の確立や地権者、県など関係機関との調整を図るため、地元代表者が担う推進協議会を発足することから始まり、事業への参加意向に関するアンケートや整備範囲の確定のための仮同意書をいただくこと、相続状況の確認や手続等に関する基礎調査を行い、営農や換地等計画を策定した後、国・県へ採択申請手続を行い、事業採択となった場合、事業を開始することとなります。  

荒尾市議会 2022-07-26 2022-07-26 令和4年第3回臨時会(1日目) 本文

落札価格に関しましては、議第45号議案と同様に、発注者が適正な価格として定めた予定価格範囲内で収まる価格であるというふうに判断をしております。  入札に参加するか否かの検討項目として、受注リスクとか収益率などを各事業者において総合的に判断されたものというふうに思慮いたしております。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民分科会-06月21日-01号

千原直樹 首席審議員生活安全課長  先ほど御説明しましたとおり、右図に黄色の範囲内のところに関しまして、この枠内で設置していただく民間施設対象としておりまして、代替案ですので、4基、上限1,000万円掛けるの4基で4,000万円計上させていただいているところでございます。  以上でございます。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済委員会-06月21日-01号

これについては市民の関心も高くて、心配もされている水について、ちょっと答えられる範囲でいいのでお答えいただけたらと思います。  まず、TSMCが熊本に進出した理由というのは豊かな地下水、ウエハーを洗浄するのにきれいな水が必要であるということが理由であると聞いております。その使った後の水というのには、化学物質有毒物質、フッ素などの有害なものも含まれると聞いております。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回環境水道委員会−06月21日-01号

下水道工事でいきますと、どうしても道路を掘削しますので、地元方たちと打合せをさせていただき、工事範囲を時期的に決めさせていただいて、どうしても予定どおり工事ができなくなりまして、遅れてしまうということがあります。地元方たち協議を大切にさせていただいて、遅れるというのがありますので、そういう形で繰越しさせていただいているところでございます。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生委員会-06月21日-01号

最後に、③の予算につきましては、新たな工法を取り入れた場合でも、令和4年度の当初予算範囲内で執行可能と試算させていただいております。ただし、工事完了予定令和5年度内となるため、令和5年2月議会におきまして、令和4年~5年度の債務負担行為の補正を上程する予定としております。  今後、本格的な解体工事再開に向けては、住民の皆様に対し丁寧な説明に努め、工事を進めてまいりたいと思っております。  

荒尾市議会 2022-06-21 2022-06-21 令和4年第2回定例会(5日目) 本文

しかし、このような民間委託は全国1,740自治体の中で20自治体範囲にとどまり、先例として制度導入後の実績や教訓の蓄積がほとんど知らされていないのが実態です。  このように、試され済みではない駆け出し程度計画を検証もせずして、マイナスの変化が生じるものではないと断言されても説得力はなく、あまりにも根拠が乏しいとしか受け止められません。

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

しかしながら、危機管理の観点から、今後起こり得る状況を想定し、法令等範囲の中で、市としてどのような対応ができるのか、指定都市で構成する大都市契約事務協議会におきまして、情報交換し、他都市からの意見や様々な情報を参考にしながら、適正な契約事務の執行に努めてまいります。          

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

ここ最近は、行動範囲が広がったことにより自動車での移動が多くなりました。地域活動をしていますと、非常に狭い道を通ることが多く、安全速度を心がけながら、離合するためにできる限り左側に寄せて、自転車と接触しないように注意し走行しています。  しかし、そのようなときに、前方から来る自転車が、本来なら左側走行なので左側によけられると安心するのですが、逆によけられることも多く、とても危険です。

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

その背後には、安倍政権骨太方針によって押し進めてきた公的サービス産業化方針に従って、公務範囲を縮小し、小さな政府化、これを民間企業の営利の対象とする公務市場化そのものと考えています。  また、国は計画推進に向けて、地方にさらなる行政改革施設再編経費削減を求め、自治体では経費が急増する公共施設の改修、更新維持管理費が標的にされています。

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

そこで、今回のフェア開催における成果、経済波及効果など、現状で把握できている範囲で構いませんので、お聞かせください。  もう1点、今回のフェア開催による効果と経験を一過性のものに終わらせるのではなく、今後の本市の施策においていかに有効活用していくかという点も重要になります。現時点で想定されている今後の施策や取組があればお聞かせください。  以上2点、大西市長にお尋ねいたします。          

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

国に対し、さらなる働きかけも行い、水俣市として、できる範囲での、以前水俣市も取り組んでいるわけですので、住民健康調査を行うべきと思いますが、いかがかお伺いします。  最後に、特定健診と併せて行われている健康管理事業についてです。  この健康管理事業で使用されている問診項目を確認したところ、その半分ほどは水俣病健診の問診でも使われている項目でした。