284件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-09-22 令和 4年9月第5回定例会(第5号 9月22日)

また、在宅の障がい児者等生活実態調査調査方法及び調査結果の公表についてただしたのに対し、本調査は、障がい者施策推進に向けた検討基礎資料にするため、在宅の障がい児者難病等の方の生活実態ニーズを把握することを目的に概ね5年ごとに実施している調査であり、調査方法としては、市から委託した調査員調査地区内の世帯を訪問し、調査趣旨等を説明し、対象者の有無を確認する。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回教育市民委員会−09月15日-01号

まず、第1章、熊本消費者行政推進計画の1、目的と経緯でございますが、本計画消費者施策を総合的かつ計画的に推進するために、熊本消費生活条例第10条に基づき策定をするものでございまして、第2次計画が今年度末で終了いたしますので、次期計画を策定するものでございます。また、消費者教育推進に関する法律に基づく消費者教育推進計画を兼ねております。  

熊本市議会 2021-04-20 令和 3年第 1回(閉会中)厚生委員会−04月20日-01号

まず障がい保健福祉課は、精神保健福祉室を含め職員38名で、障害児及び障害者福祉障害者虐待防止に関すること、精神障害者施策総合的企画及び調整に関すること等を所管しております。  次に14ページをお願いいたします。  障がい者福祉相談所職員数12名で、身体障害者手帳療育手帳交付に関すること等を所管しております。  

水俣市議会 2021-03-11 令和 3年3月第1回定例会(第4号 3月11日)

敬老祝い金につきましては、ここ数年にわたり、制度のあり方について庁内でも協議を続けており、他自治体への調査を実施しました結果、県内14市のうち、9つの市が、祝い金現金支給を行っておらず、市の厳しい財政状況において、限られた予算を、介護予防認知症施策等、必要とされる高齢者施策に充てたいと判断をいたしましたので、今回の変更となりました。

水俣市議会 2021-03-10 令和 3年3月第1回定例会(第3号 3月10日)

この計画は、障がい者施策に関する基本計画でございますので、毎年1回計画実施状況を確認して必要があれば見直しをしていくこととしております。また、見直しの結果などがある場合には、広報紙ホームページ等での公表を考えております。  以上です。 ○議長(岩阪雅文君) 次に、市内中学校の校則の現状と今後について、答弁を求めます。  小島教育長。   

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回厚生委員会−06月17日-01号

どもはこの間に、障がい者生活プランというものを策定しておりまして、この障がい者生活プランというのは、障害者基本法に基づくものでございまして、内容は、障害者施策基本的な事項理念を定めているものでございまして、この障がい者福祉計画につきましては、その計画の中のまさに生活支援、この部分に関する中で、特に障害福祉サービス等に関する3年間の実施計画的な位置づけとなるものでございます。  

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回厚生委員会−06月17日-01号

どもはこの間に、障がい者生活プランというものを策定しておりまして、この障がい者生活プランというのは、障害者基本法に基づくものでございまして、内容は、障害者施策基本的な事項理念を定めているものでございまして、この障がい者福祉計画につきましては、その計画の中のまさに生活支援、この部分に関する中で、特に障害福祉サービス等に関する3年間の実施計画的な位置づけとなるものでございます。  

玉名市議会 2020-06-01 令和 2年第 4回定例会−06月01日-01号

内容といたしましては、市の責務玉東町、南関町及び和水町との相互連携訪問販売制限など、市が実施する消費者施策に必要な事項について定めるものでございます。  なお、附則といたしまして、この条例は、令和2年10月1日から施行するものでございます。  4ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回厚生委員会-12月09日-01号

まず、前文におきまして、障がい者施策の大目的であります共生社会実現について述べた上で、第1条におきまして、この条例具体的目的規定しているところでございます。第3条で施策基本的理念を掲げておりまして、第4条以降につきましては、市の責務、それから市民事業者役割、さらに当事者団体ら関係者との連携について規定をいたしております。

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回厚生委員会−12月09日-01号

まず、前文におきまして、障がい者施策の大目的であります共生社会実現について述べた上で、第1条におきまして、この条例具体的目的規定しているところでございます。第3条で施策基本的理念を掲げておりまして、第4条以降につきましては、市の責務、それから市民事業者役割、さらに当事者団体ら関係者との連携について規定をいたしております。

熊本市議会 2019-12-06 令和 元年第 4回定例会−12月06日-06号

私は、1970年代から障がい者の自立生活運動にかかわってきましたが、障がい者の社会参加は国際的には大変大きな潮流であり、日本国内でも世界潮流に後押しされ、障がい者施策ノーマライゼーション基本となっております。2006年12月16日に国連障害者権利条約が採択されたときには、私はちょうど一般質問のときでありました。

熊本市議会 2019-12-06 令和 元年第 4回定例会−12月06日-06号

私は、1970年代から障がい者の自立生活運動にかかわってきましたが、障がい者の社会参加は国際的には大変大きな潮流であり、日本国内でも世界潮流に後押しされ、障がい者施策ノーマライゼーション基本となっております。2006年12月16日に国連障害者権利条約が採択されたときには、私はちょうど一般質問のときでありました。

宇城市議会 2019-12-05 12月05日-02号

それでは大きな1点目、高齢者施策についてでございますが、小さな1点目の包括的支援事業について。御承知のように全国同様に宇城市も人口減の傾向にあります。高齢者人口については、団塊の世代が後期高齢者になる2025年に、本市高齢化率は36.0%となると推測をされております。また2030年ぐらいには、全国で5人に1人が認知症有病者になるとも言われております。