77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回経済分科会-03月16日-03号

主なものといたしましては、7番の管理運営費(経常)でございますが、4,743万7,000円のうち、農業委員24人と農地利用最適化推進委員48人の委員報酬額4,515万6,000円を計上いたしております。  以上でございます。 ◎宮本明大 農業政策課長  当課所管分予算について主なものを御説明いたします。  379ページをお願いいたします。  4番の熊本農業振興地域整備計画関係経費でございます。

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回経済分科会-02月17日-01号

本年度は、ホームページへの掲載や、農業委員及び農地利用最適化推進委員を通じ周知を行ったところ、5名の方から約2.7ヘクタールの申請があったことから、増額するものでございます。  恐れ入りますが、ページを戻っていただきまして、239ページの上段をお願いいたします。  繰越明許費補正についてでございます。

荒尾市議会 2021-09-15 2021-09-15 令和3年第4回定例会(2日目) 本文

66:◯古城義郎◯古城義郎君 今、北原部長から答弁いただいたような感じで、たくさんの方からの御意見とか要望とか考えていただく場合に、現在、農業者代表である農業委員農地利用最適化推進委員さんたちも、農地パトロールなどを行われているときに、なんで、こげん荒れとる農地が農振のままかねと疑問視されております。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回経済分科会-03月17日-02号

主なものといたしましては、6番の管理運営費でございますが、4,761万6,000円のうち、農業委員24人、農地利用最適化推進委員48人の委員報酬額4,515万6,000円を計上いたしております。  以上でございます。 ◎宮本明大 農業政策課長  当課所管分の当初予算について御説明をいたします。  主なもののみ御説明いたします。  332ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回経済分科会−03月17日-02号

主なものといたしましては、6番の管理運営費でございますが、4,761万6,000円のうち、農業委員24人、農地利用最適化推進委員48人の委員報酬額4,515万6,000円を計上いたしております。  以上でございます。 ◎宮本明大 農業政策課長  当課所管分の当初予算について御説明をいたします。  主なもののみ御説明いたします。  332ページをお願いいたします。  

長洲町議会 2020-09-18 令和2年第3回定例会(第3号) 本文 2020-09-18

昭和43年に就農され、梨、水稲の栽培をされる長洲認定農業者であり、長洲農地利用最適化推進委員を1期務められ、地域農業者農地等状況に精通されておられます。また、玉名農業協同組合理事長洲農業再生協議会会長を務めるなど、多岐にわたり御尽力されておられます。  同意第5号、石井裕さんは、昭和31年6月4日生まれ、64歳で、長洲町○○○○にお住まいでございます。

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回経済分科会-03月17日-02号

主なものといたしましては、6番の管理運営費でございますが、4,756万9,000円のうち、農業委員24人と農地利用最適化推進委員48人の委員報酬額4,515万6,000円を計上いたしております。  以上でございます。 ◎宮本明大 農業政策課長  農業政策課でございます。  334ページをお願いいたします。  2番の人・農地問題解決推進事業でございますが、510万円を計上させていただいております。

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回経済分科会−03月17日-02号

主なものといたしましては、6番の管理運営費でございますが、4,756万9,000円のうち、農業委員24人と農地利用最適化推進委員48人の委員報酬額4,515万6,000円を計上いたしております。  以上でございます。 ◎宮本明大 農業政策課長  農業政策課でございます。  334ページをお願いいたします。  2番の人・農地問題解決推進事業でございますが、510万円を計上させていただいております。

合志市議会 2019-11-26 11月26日-02号

それに伴い、農業委員会と区別された農地利用最適化推進委員が22名任命されておられます。それが、これからの農業委員会において、推進委員現場活動が極めて重要となり、それが農地を守り、ひいては地域維持発展につながるとされております。 そこで、推進委員には三つの重要な役割推進を行うことが求められております。

荒尾市議会 2019-06-25 2019-06-25 令和元年第4回定例会(3日目) 本文

現在、これまで地元の代表者の方に対する説明会を数回開いているところなんですけども、その整備の範囲とかは、今後、詳細について農業委員さんとか、農地利用最適化推進委員さん、それから、地区の代表者の皆さんと県と打ち合わせをしながら行いたいというふうに思っておりまして、今、事業最適化に向けて計画を進めているところでございます。  

宇土市議会 2019-06-21 06月21日-04号

改正法には,この地域農業集落での話合いの場に,農業委員農地利用最適化推進委員が出席することが明確化されております。 次に,担い手の育成でございますが,担い手とは人・農地プランにおける地域の中心となる経営体でございます。昨今の農業情勢としまして,農業従事者高齢化後継者不足による離農が進行し,農業者数減少傾向にあります。

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回経済分科会-02月28日-01号

事業といたしましては、新たな事業はございませんが、6の管理運営費4,768万5,000円のうち、農業委員24人と農地利用最適化推進委員48人の委員報酬4,515万6,000円を計上しております。 ◎宮本明大 農業政策課長  当課所管分の主なものを御説明いたします。  説明資料の331ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回経済分科会−02月28日-01号

事業といたしましては、新たな事業はございませんが、6の管理運営費4,768万5,000円のうち、農業委員24人と農地利用最適化推進委員48人の委員報酬4,515万6,000円を計上しております。 ◎宮本明大 農業政策課長  当課所管分の主なものを御説明いたします。  説明資料の331ページをお願いいたします。  

玉名市議会 2019-02-25 平成31年第 2回定例会−02月25日-01号

内容といたしましては、目的を果たした2つの附属機関を廃止しますとともに、人・農地プラン検討委員会委員の構成に農地利用最適化推進委員を加えるなどの整備を行なうものでございます。  なお、附則といたしまして、この条例は、平成31年4月1日から施行するものでございます。  12ページをお願いいたします。  

八代市議会 2018-12-05 平成30年12月定例会−12月05日-03号

農業委員会におきましては、本年8月1日に改正農業委員会等に関する法律に基づき、農業委員19名及び農地利用最適化推進委員29名による新制度での体制がスタートいたしました。特に、農地利用最適化推進委員は、農地中間管理機構と連携した農地集積・集約、遊休農地発生防止と解消など、人と農地の問題の解決に向けての中心的な役割が期待されております。  

八代市議会 2018-06-13 平成30年 6月定例会−06月13日-04号

市といたしましては、効率的・安定的な農業経営に資する農地集積は、本市農業維持発展におきましても必要不可欠であると考えておりますことから、今後も国や県の事業の活用を含め、積極的に推進するとともに、本年8月からは新たに農業委員会が委嘱します農地利用最適化推進委員と連携を図り、農地集積に必要な農地の貸し手の情報収集集積状況の把握に努め、農業者の現状や意欲を踏まえながら、必要な事業のあり方や支援策について